
はじめての秋季行楽シーズンの大型連休 ”シルバーウイーク”
春の”ゴールデンウイーク”と比べれば敬老の祝日を
はさんでいるのかシニアー週間の様に聞こえるのは
小生だけでしょうか?!
*春の様なウキウキ感が乏しいです
友人達と軽登山に、今年に入って登山靴を履くのは3回目
恒例の正月ハイキングと1月半ばにワイフとの中山縦走でした、
今回はJR武田尾スタート
旧国鉄福知山線の廃線跡を通り大峰山~十万辻~中山最高峰~
奥の院~阪急中山駅ゴール のコース

スタート地点 JR武田尾駅 あいにく前日までの秋晴れと違い小雨が時々
降る天気のなか出発!

武庫川沿いを進み途中から廃線跡を歩きます
線路は撤去されていますが枕木だけがここはかって線路でした!と
訴えています、

トンネル内は若干の石炭の匂いが残っている様な・・・・
*小生の小学生時代の遠足はこの旧国鉄の福知山線を使い篠山方面に
行きました、トンネルの多い区間で当時は当然蒸気機関車でして
客車の窓を閉めるタイミングを間違うと車両中がこの石炭臭い
煙でえらいことに、 懐かしい思い出です、

途中から廃線コースを外れ、登山口から「桜の園」を通って
一気に大峰山の山頂を目指します、

途中の休息地点から、裏六甲が遠くに見えます
大峰山山頂にて昼食

*ビールで乾杯! バーナーで「めざし」や「はんぺん」を焼いて
焼酎まで出てくる宴会が始まりました、
その後宴会後の重たい体を引きずりながら、後半の工程を
こなすのですが、エラカッタ!!!


無事ゴールの阪急中山駅に到着、そこで解散とはならず
一同、川西の「白木屋」にて打ち上げ!
これぞ、中高年のパワーです
本日の万歩計の記録は表紙の写真の通り
27900歩
この連休中にチャレンジしました
先日のBBQでの”ダッジオープン”の失敗が悔しくて
リベンジ
そしてこの様に、これぞ”ダッジオープン”料理だ~~
の成果でした♪♪

*
春の”ゴールデンウイーク”と比べれば敬老の祝日を
はさんでいるのかシニアー週間の様に聞こえるのは
小生だけでしょうか?!
*春の様なウキウキ感が乏しいです
友人達と軽登山に、今年に入って登山靴を履くのは3回目
恒例の正月ハイキングと1月半ばにワイフとの中山縦走でした、
今回はJR武田尾スタート
旧国鉄福知山線の廃線跡を通り大峰山~十万辻~中山最高峰~
奥の院~阪急中山駅ゴール のコース

スタート地点 JR武田尾駅 あいにく前日までの秋晴れと違い小雨が時々
降る天気のなか出発!

武庫川沿いを進み途中から廃線跡を歩きます
線路は撤去されていますが枕木だけがここはかって線路でした!と
訴えています、

トンネル内は若干の石炭の匂いが残っている様な・・・・
*小生の小学生時代の遠足はこの旧国鉄の福知山線を使い篠山方面に
行きました、トンネルの多い区間で当時は当然蒸気機関車でして
客車の窓を閉めるタイミングを間違うと車両中がこの石炭臭い
煙でえらいことに、 懐かしい思い出です、

途中から廃線コースを外れ、登山口から「桜の園」を通って
一気に大峰山の山頂を目指します、

途中の休息地点から、裏六甲が遠くに見えます
大峰山山頂にて昼食

*ビールで乾杯! バーナーで「めざし」や「はんぺん」を焼いて
焼酎まで出てくる宴会が始まりました、
その後宴会後の重たい体を引きずりながら、後半の工程を
こなすのですが、エラカッタ!!!


無事ゴールの阪急中山駅に到着、そこで解散とはならず
一同、川西の「白木屋」にて打ち上げ!
これぞ、中高年のパワーです
本日の万歩計の記録は表紙の写真の通り
27900歩
この連休中にチャレンジしました
先日のBBQでの”ダッジオープン”の失敗が悔しくて
リベンジ
そしてこの様に、これぞ”ダッジオープン”料理だ~~
の成果でした♪♪

*
しかもゴール後に白木屋とはパワーに脱帽です。
歩けるかも知れません、毎朝の犬達との
散歩のお陰です(感謝)、
メンバーは愉快な仲間ばかりでついつい
飲み過ぎる傾向があります(汗)
すごいですね 私の記録は去年の吉野山の21835歩です
しかも山道 しかもビール 焼酎で宴会 駅に着いての打ち上げ そんな仲間がいる団塊おやじさんがうらやましいです
消費カロリーと摂取カロリーのバランスが
摂取の方に軍配が・・・・
なんのこっちゃ~
*