今年もこの連休は信州に滞在、
信濃大町の高瀬渓谷の入り口にある、友人達との共有の山荘(築50年弱のボロ山小屋)をベース基地に、年に二回(春のこの時期と紅葉の秋)毎年訪れています、黒部アルペンルートの近くで信州のいろいろな名所に行くには便利な場所です、
今年は白馬・八方に出かけて、この時期の山歩きを堪能してきました、4日の快晴の八方です、しっかりと日焼けしてしまいました、
写真でも判るのですが、やはり雪が少ないです、例年では各ケルンは石積みの部分だけしか見えていませんが、今年はルートのあちこちで地肌が見えて夏山に来ているよう錯覚が・・・スキーやボードも黒菱平から上は滑降禁止となっていました、
さてこの旅行でも「蕎麦」紀行を一軒、[そば処 わっぱら家]大町温泉郷の近くにあり、すぐ横には、劇団四季の資料館があります、小生も昨年この資料館を訪ねた際にこの店を見つけたのです、この店の売りは「標高八百メートルの地粉と鹿島に伝わる秘伝のそば打ち・建物は明治時代にこの地区にあった裁判所を移築」やはり歴史の重みを感じます。
信濃大町の高瀬渓谷の入り口にある、友人達との共有の山荘(築50年弱のボロ山小屋)をベース基地に、年に二回(春のこの時期と紅葉の秋)毎年訪れています、黒部アルペンルートの近くで信州のいろいろな名所に行くには便利な場所です、
今年は白馬・八方に出かけて、この時期の山歩きを堪能してきました、4日の快晴の八方です、しっかりと日焼けしてしまいました、
写真でも判るのですが、やはり雪が少ないです、例年では各ケルンは石積みの部分だけしか見えていませんが、今年はルートのあちこちで地肌が見えて夏山に来ているよう錯覚が・・・スキーやボードも黒菱平から上は滑降禁止となっていました、
さてこの旅行でも「蕎麦」紀行を一軒、[そば処 わっぱら家]大町温泉郷の近くにあり、すぐ横には、劇団四季の資料館があります、小生も昨年この資料館を訪ねた際にこの店を見つけたのです、この店の売りは「標高八百メートルの地粉と鹿島に伝わる秘伝のそば打ち・建物は明治時代にこの地区にあった裁判所を移築」やはり歴史の重みを感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます