![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/0395e9e5b3fc05be4ddd67cba0083295.jpg)
寒のもどり! この里(奥丹波)、昨夜は雪がチラついてたそうです、
今回は、学生時代の友人同行
奥丹波 青垣 大名草の里 「大名草庵」
前回に訪れた時に、取材されてた、エルマガジン社の『兵庫の本』が
先日発売されていました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/c00b9292e74348324ed0410a194a822d.jpg)
記事としてしっかり掲載されてます、この本中身が結構濃い内容で
お値打ちと思います、
記事
開店から5カ月でかなりの有名店になってきました、
今日もほぼ満席!
今回の楽しみは、店主が一押しの”さばの押寿司”を頂きに
写真は持ち帰り用の一本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/d72d65e9a3248c73dfb12d3e78ae4dda.jpg)
鯖の〆加減が絶妙の逸品、美味しゅうございました♪
青垣ICを降りてからの道中、「高源寺」前の桜並木は今だ”つぼみ”
来週の後半ぐらいから、見ごろになるのでしょうか?・・・・
*
今回は、学生時代の友人同行
奥丹波 青垣 大名草の里 「大名草庵」
前回に訪れた時に、取材されてた、エルマガジン社の『兵庫の本』が
先日発売されていました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/c00b9292e74348324ed0410a194a822d.jpg)
記事としてしっかり掲載されてます、この本中身が結構濃い内容で
お値打ちと思います、
記事
開店から5カ月でかなりの有名店になってきました、
今日もほぼ満席!
今回の楽しみは、店主が一押しの”さばの押寿司”を頂きに
写真は持ち帰り用の一本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/d72d65e9a3248c73dfb12d3e78ae4dda.jpg)
鯖の〆加減が絶妙の逸品、美味しゅうございました♪
青垣ICを降りてからの道中、「高源寺」前の桜並木は今だ”つぼみ”
来週の後半ぐらいから、見ごろになるのでしょうか?・・・・
*
さば寿司はいかがでしたか?
こちらの桜の満開は、4月の11,12日の
土日頃でしょうか? 都会よりちょっと遅れてます。
結構、隠れた桜の名所もあるようです。
今週末は、「カタクリの花」が満開のようです。
お花見のついでに、また寄っていただければ・・
さば寿司 しっとりとした食感で美味しく頂きました、
それと「鹿の燻製」しっかりとスモークされていて珍味でしたヨ♪
次回も楽しみにしてます。