花の香りと言っていいのか? 生姜のとってもいい香りの花、ジンジャー
一昨年、ブログで初めて見た純白の花・・それまで見たこともなかった
ジンジャーという花だとわかって、あぁ~生姜かぁ・・と勝手に納得(食用の生姜とはちょっと違う)
ブログのコメント欄に「とっても素敵な花で、是非ほしいので探してみます」のようなことを書いたら
「お花が終わったら、送ってあげますよ」・・との優しいお言葉に甘えて
送っていただいて、去年に続いて今年も咲きました
でも食べる生姜はせいぜい30センチぐらいの大きさなのに比べて
こちらは1メートルはありそうな高さです
大きめの鉢に植えてるだけなのに、ずいぶん増えました
蕾もまだたくさんついてるので、ずぅっと楽しめそうです
もうそろそろ終わりかと思っていたら、かろうじて見つけた萩
こちらはマメ科で多分 宮城野萩 だと思います
草かんむりに秋と書くので、まさに秋の花・・でも夏の終わり頃には咲いています
とうとう今朝 ファンヒーターをつけてしまいました
私は我慢するつもりだったのに・・・
風邪をひかれて、私のせいだと言われてもいやなので・・
9月末、例年ならまだまだ残暑がきびしい頃、 11月半ばの気温だそうで
本当にどうなっちゃったんでしょうね ・・・
今朝 ふと気がついたんですが、ジンジャーの花の香り・・
生姜の香りだと書いていましたが、ユリの香りのような気がします
ジンジャーだから生姜だって思い込んでいました (10月2日記)