Happy day ♪

鈴虫

  お友達に鈴虫をいただきました
  初めてなので、ちゃんと飼育できるか、ちゃんと鳴いてくれるか心配でしたが
  とっても元気に動き回っていて
  オスとメス3匹ずついるので、夕方からはずぅっと鳴いています

   ~あれ鈴虫も鳴きだした~ リンリンリンリンリ~ンリン あ~きの夜長を鳴き通す・・・
 
  この歌のとおりです
  私、虫が鳴く姿を初めて見ました
  動画をアップしましたので、聞いてみてください

   こちらをクリックしてください


  鈴虫の鳴き声とともに、陽気もすっかり秋らしくなって
  寂しいような気もしますが、夜もよく眠れますね

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hirorin
☆和さん
すみません
画像はあんまりはっきり写っていないので
声が聞こえないと、なにがなんだか・・?って感じですね

偕楽園では萩祭りというのがあるんですか?
鈴を転がすようなきれいな音色が聞こえるのでしょうね
和さん
鈴虫
http://fisheye.blog57.fc2.com/
鈴虫動画拝見しました。
一生懸命鳴いてますね。
私のPC音が駄目なので画像だけ見ました。
こちらの偕楽園では、萩祭りの夜に、
園内にたくさん放すんですよ。
いちど聴いて見たいと思ってるんですが・・・。
今年は行けるかな。
hirorin
♪non_nonさん
ここ2~3日涼しい陽気が続いているので、そんな中
鈴虫の声を聞いていると、もう完全に秋のような気がします

こちらに比べたら札幌はもう寒いのではないでしょうか?
夏の疲れが出てくる頃ですね、ご自愛くださいね
non_non
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/tarot_queen
鈴虫の鳴き声は よい音ですね
ほんとうに 鈴を転がしているような音です
これを聞きながら眠ると よく眠れるような気がします
動画も 拝見しました
可愛らしい声で鳴いているのが よく聞こえましたよ

関東地方は だいぶ涼しくなってきたようですね
いよいよ秋ですね
hirorin
♪kumaさん
確かに黒い虫はみんな同じに見えてしまうけど
ゴキとは全然違うので平気です

今年はめいちゃんも10歳と老犬になってきたので
夏中24時間体制でエアコンつけっぱなしだったので
電気代はkumaさんちの3倍ぐらいかな?

9月10月のほうが少ないと思います
そのあとはガスファンヒーターをつけるのでガス代が増えてきます
hirorin
♪xiaoさん
ほんと! 8月なのに涼しいを通り越して寒いですよね
おかげでよく眠れます

オリンピックが終わらないと、どうしても深夜まで見てしまうので
夜はぐっすり眠らないとね
hirorin
♪peru母さん
今日は8月とは思えない肌寒さです

鈴虫、できれば来年も元気に鳴いてくれるように
なんとは孵したいけど、できるかなぁ~

エサはナスとキュウリ、煮干しと鈴虫のエサとお水で
めいちゃんより手がかかるよぉ~
kuma
音色は好きなんですが・・・
http://blog.goo.ne.jp/kuma-since1989
 どうも、鈴虫や、こおろぎ、くろいヤツなど
おんなじ様に見えてしまって、見るのは苦手なんですぅ~

 でも、音色はすずしそうですよね~

 数時間前に酔虎伝(居酒屋さん)に行ったら
駐車場で、鳴いていました~

 朝・夕涼しくなってきた感じしますね。
 7月の電気代4146円で
 8月の電気代5847円・・・

 家に居る事が多いし、パソコンも3台使ってるので
それなりに、かかりそうなのに、意外と安かったぁ~。

 涼しくなってきたから、来月は、また少し減るかなぁ~?
xiao
私は
暑がりですが、昨日あたりは
寒すぎて・・・(笑)
鈴虫の声を聞きながら眠るなんて
幸せですね。
いい夢が見られるでしょうね。
peru母 
秋がそこまで。
おお~鳴いてるよ~

昨日くらいから涼しくなってきました~
鈴虫といえばやっぱり秋なのね・・・

子供の頃、祖母が鈴虫を飼っていて
毎年、水槽にいっぱい卵から孵って、うじゃうじゃ

最初はヘタな音色でしかなけないオスもだんだん上手くなっていき・・・大合唱?
hirorinさん、6匹から増やしますか?
でも、あんまり多いとちょっとね・・・

エサのナスを替えたりしました・・・懐かしいです。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「フォト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事