Happy day ♪

この鳥は・・?


  鳥を見つけると、とりあえず撮ってきて あとでゆっくり見て調べるのだけど

  まだわからない鳥が撮れてることがあります


  

  この鳥なんだけど、見たことがあるような気もするので

  どなたかのブログで見ているのかも知れません

  シジュウカラ でした

  (FISH EyE の和さんのブログで拝見していました、いつもありがとうございます)

 


 

  ユリカモメ ですね


 

  バンとユリカモメのツーショット


 

  こちらは オオバン みたいです


 

 

 今日はいいお天気であったかいので、めいちゃんを連れて行きました

  そのせいか 鳥はすぐに飛んでいってしまいます


  「あたしはなにもしないわよ」 

 

  TVの花粉情報はピッタリ当たってて、今日は最悪でした

  こんな日は家でのんびりしていればいいのでしょうけど

  あったかくなると、じっとしていられないのです

 

 

  

  

  

 


 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hirorin
☆ブルーマウンテンコーヒーさん
やっぱりそうみたいですね
なるべく家でおとなしくしているのが一番みたいなんだけど
どうもポカポカしてくると、やめればいいのに
どこかへ行きたくなってしまいます
ブルーマウンテンコーヒー
山のほうにいったので
杉の植えてあるやまの方にいってしまったせいか、
鼻水が....
なんとか、もちましたけど、
多かったみたいですね
hirorin
♪peru母さん
3月に入ったら、やっぱり春本番だったね

ポカポカしていたら、マスクをしてでも外に行きたくなっちゃいます
帰ってからのクシャミ攻めは大変なんだけど・・

母さんのお庭には鳥が来ていいなぁ~
うちは庭が狭くて木も2本くらいしかないので、鳥は来ないのです
peru母
まぶしい~
本当に春らしくなってきましたね。
水辺はキラキラきれいですね・・・

花粉症は辛いけど、
hirorinさんはジッとしていられないねえ~

うん、動ける時に動いておかなくちゃね・・・

メイちゃんを見ると鳥は逃げちゃうのか~
なんにもしていないのにね~

ペルはウチの気に来る鳥に吠えまくりますが、
この鳥達はペルをバカにするように逃げてくれません・・・
hirorin
☆和さん
ありがとうございます
こんなとき絶対に期待を裏切らない和さんは、「野鳥の師匠」です

和さんのブログではきれいなシジュウカラを見せていただきましたね
hirorin
☆xiaoさん
私も「バン」ってここで初めて撮ってきた中にあったので
色々調べて、口ばしの赤から黄色になってるところや
黒い羽の一部が白いところなどから、やっとたどりついた名前です

「オオバン」もこちらは白い口ばしが決め手で・・ネットさまさまです

鴨が多い中でこの黒い鳥は目立ちますね。
hirorin
☆れんさん
私、実は「キラキラ光物好き」なんです
こういう風景を見ると何度でも撮らずにいられないんです
たくさん撮れば中にはキラキラ感が出てるのもあって

ププッ! オバハンの方が面白いね
改名したらもっと有名になるかも知れないね。
hirorin
☆uwanosora443さん
そこまでくると「ほめ殺し」ですよぉ~(笑)

外出するときは、マスクをしているので案外平気なんですが
家に帰ってマスクをとってから、体中についてきた
花粉の攻撃を受けるのです
クシャミ10連発とか・・・
和さん
シジュウカラ
http://fisheye.blog57.fc2.com/
多分、私のプログでご覧になってると思います。
シジュウカラですね。
似た鳥にコガラや、ヒガラもいますが、
黄緑のネッカチーフをしてるので、
シジュウカラでしょう。
xiao
こちらでは
海までいかないと
バンは見られないのですよ。
バンって、鶏が歩く時みたいに
頭を前後に動かしながら泳ぐでしょ?
キラキラの写真、雰囲気があっていいですね。
れん
勘違い
水面のキラキラがきれいっ!
海に行ったときとかキラキラ輝いてるのがとてもきれいで写真に撮るんだけど、たいていキラキラ感が出てなくて…。
ちゃんと撮る人が撮れば、こんなふうにキラキラが撮れるんですね(#^.^#)
次回頑張ります!

「オオバン」って鳥、名前初めて聞きました。
実は…パッと見て「オバハン」って読んだんです…。
おもしろい名前の鳥がいるんだなぁ~…って(^^ゞ

花粉症に負けず撮影にお出かけ!
私も頑張ります♪
春ですものね♪

uwanosora443
花粉症ですか。
http://blog.goo.ne.jp/uwanosora443
大変ですね。お大事に。
でも、
クシャミをしながらシャッターを切ってもブレないほど一眼デジを使いこなされるとは、大したものです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「フォト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事