昭和記念公園の梅
やっぱり私も一度ぐらい梅を残そう・・
鴛鴦(えんおう)
月影(つきかげ)
大盃 (おおさかずき)
八重野梅(やえやばい)
梅にも色んな名前がついてて、へぇ~っと感心してしまいます
3月に入りやっと暖かくなって、TVでは河津桜の映像が見られたり
もう春ですねぇ~
春が来る嬉しさと花粉症の辛さでは、どっちが強いかその年の
花粉の飛散量によって違いますが、今年は前者の方が強いかな?
私はそんなにひどくないようだけど、油断は禁物!
まだまだこれからですからね
毎年思うことは、宇宙まで人間が行く時代なのに
杉花粉ぐらいなんとか出来ないものですかねぇ
色々、調査して花粉の少ない苗を作り出したり・・やって下さったり
しているようなことも耳にしますが、どうなんでしょうね
医学的にも、もっと簡単で迅速に成果が得られるような治療が
出来ないものでしょうか
あらら・・ こんな愚痴るつもりじゃなかったのに
せっかくの梅が台無しになってしまうような話題を長々と書いちゃって
申し訳ありませんが、最後にもう一度上に戻って梅をご覧になってくださいませ