11月8日、曇り空の下、待ちに待った芋ほり!
芋ほり隊は、矢後さん、山本さん、森山さん、佐藤さん、三代さん、門田さん、山根さん、渡辺さん、小林さん、池田さん、青谷さん、青木の12名!\(^o^)/
まずは、サツマイモ畑から。葉とツルを取り除いて、掘りやすくします。
サツマイモを傷つけないように、慎重に掘り起こします。
芋づる式とは、よく言ったもので、連なってお芋が掘り起こされます。
出来すぎじゃない!?と、思わず笑顔(*^。^*)
納得の大収穫!!\(^o^)/
掘り起こした後の土の中から、採り残しのサツマイを見つけるのが楽しい!
サトイモもよく育って、まさに堀り頃!
先輩門田さんの指示を仰ぎながら、初参加の山根さんも大活躍!
サトイモの塊りを上から投げ落として、芋をバラつかせる矢後隊長!なるほど~ガッテン!の山根さん!(^^)!
かたまり状の芋をバラバラにして根切りをします
初参加のさきちゃんですが、普段畑のお手伝いをしているので、手際よく芋を仕上げます
音楽家の渡辺先生も家庭菜園派で、土いじりはお手のもの。種イモもちゃんと料理に使います
サツマイモとサトイモを仕訳して、良品をなずなマルシェでお届けします!
さっそく、採れたてのサツマイモとサトイモで具沢山みそ汁を作ります
なずなの村田のみっちゃんお手製のバランス弁当を戴きます!(プチベネフィットホテル提供=500円也)
感謝でいただきま~す!(=^・^=)
薪ストーブに火が入りました!外は雨が降り始め、ゆっくり食事とコーヒータイム❤
なずなファミリーの笑顔が集まって、楽しい畑作業と温かな団欒に感謝❤
お土産に戴いたサツマイモは、ひと月ほど置いて追熟させます。サトイモと芋のツルは、さっそく調理です!
みなさま、今日も一日ありがとうございました(*^。^*)
次回の吉田菜園作業日は、11月16日(水) 11月24(木)
玉ねぎの定植他・・ お楽しみに~❤