
スズメの学校
いつもの場所の
いつもの朝は
年明け元旦のご挨拶とは
行きませんでしたが
今朝もまた穏やかな陽差しの下で
スズメの学校は
はじまっています

新年も4日も過ぎましたが
先生とスズメたちには
今年初めてのご挨拶
でも
今朝は何かが違い
スズメたちは落ち着きがなく
すぐに何処かに飛んで行きました
大鷹が何処からか狙っているから
恐れてるのが原因のようです

仕方なく
元安川を見下ろすと
別の生徒が登校してきています
昨年末までは
ほとんど見られなかった
サギの姿です

校長先生は一端スズメとのふれあいを諦めて
川の下に降りられて
サギ達との、ふれ合いを始められました

このような光景、他で見る事ができるでしょうか!
サギは昨年から先生に、相当近づいているのは参観していましたが
カモメやカモまでもが先生の廻りに集っているのを見るのは始めての事です

いつもの場所に戻ると
常連のお友達も新年のご挨拶

この子達も
スズメの学校の常連の生徒さん

とても笑顔が素晴らしい女の子です

今年初めての日曜日と言う事もあり
スズメの学校のファンになられた方々が何組も新年の挨拶を兼ね
「パンを持参」で登校されてきます
先生は、その方々を
いつものやさしい笑顔で迎えます
スズメとふれ合う先生の光景が見られなかったので
みなさん、ちょっぴり残念そうでしたが
代わりに先生は、川の下の水鳥たちとの、ふれ合いを教えてあげます

世界遺産航路の「きらら」の入港です
この景色も
一見いつでも見られそうな景色ですが
水鳥たちがこんなにも集う中を
船が航行する光景は珍しく思えた
スズメの学校の始まりでした。
何かホットするものがあり
心が和みますね~!
自分のブログの修正で、またまた夜更かしです。
校長先生のお顔は本当にすばらしいですね。
スズメだけではなくサギ、カモ、カモメまで先生に近づいて行く、
鳥たちにも先生の無垢の心がわかるのでしょうね。
いい笑顔の女の子ですね。この気持ち、笑顔を持ち続けて欲しいと思います。
知りませんでしたが、世界遺産航路のきららという船があるのですね。
すばらしいと思います。
新年は始まりませんね
校長先生も元気で何よりです
実に癒される風景ですね
まず、驚きました。
野生のスズメさんたちですよね。
この辺のスズメたちは警戒心が強く、カーテンを開けただけで パッと飛び立ってしまいます。
スズメさんたちと先生の信頼関係の強さを感じます。
それに女の子、なんて素敵な笑顔なのでしょう~
心優しい生徒さんが増えると良いですね。
こんばんは!
どんなに朝の気温が冷たくても
ここに来れば
みんな心が温まります!
どんな人もスズメの学校に来れば
別れはみんな笑顔です!
おはようございます!
先生とサギは3年越しの付き合いになるそうです。
今ではサギだけでなくカモメやカモまでもが
スズメの学校の生徒になってしまいました!
こんな景色は、他では決して見ることができないと思います。
女の子も常連の生徒さんみたいです
素晴らしい笑顔にこちらまで笑顔になってしまいました。
世界遺産航路
昔はルンルンとスイスイと呼んでいました。
こんばんは!
先生最近登校時間が9時頃なので
会社が休みの時でないと出会えません。
暖かくなるまでは掲載回数が少なくなりそうです。
こんばんは!
スズメの学校!
このような光景、広島でも他の場所では決して
見ることができない光景だと思います。
広島にお越しの際は是非すずさんも
スズメの学校に参観下さいませ。
こんばんは!
この日は、正月休み最後の日ということもあり
スズメの学校のファンの方々がたくさん
来られました。
みなさん銘々にパンを持参されていた光景が
少し面白かったです!