![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/11cafb4a73b7c7bac214ea252f843acc.jpg)
渡れる確信も情報も
全くありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/c513ee8b6088927a7a9786d0ed33ee02.jpg)
この状況からして
渡れるなどとは
思いもしませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/09bca502ff2c4469e69a835814b20f29.jpg)
私独りであれば
早々に撤収していた事でしょう
真っ暗闇で長靴をビチャビチャに
待てど暮らせ一時間
闇夜に「道」が現れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/658a1b2a3dff7225587c7c73e972a414.jpg)
諄いようですが
渡れる確信など全く
ありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/de/08d69ad198e8b6b687c2a23513b53f24.jpg)
滞在時間は30分
初めての上陸に
潮が満ち帰れなくなるのではと
ヒヤヒヤでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/0da4b0e3f4615130941cc12bea182310.jpg)
広島県呉市蒲刈島の沖合に点在する
神様が祀られる「荷島」の眺め
「にしま」と呼ぶ人もいれば
「にないしま」とも呼ぶそうです
更に、「夫婦岩」とも呼ばれているようです
大潮の時にだけ
渡ることが許される島の眺めでございます。