
夜明けのナタリーマリーナ
数少ないヨットや釣り船が停泊する
小さなマリーナ
かつて、此処には
遊園地がありました

マリーナの先から
夜半から夜が開けるまで
牡蠣筏から牡蠣の引き上げ作業が行われます

朝焼けとともに牡蠣船は
牡蠣うち小屋に引き上げます

入れ替わり
ナタリーマリーナからは
釣り船が日の出を待たず
出港です


日の出直前の情景
この時間が結構好きな
時であります


朝日が空も海も
見事に黄金に染めています

今の時期
広島の日の出は7時すぎ
市内から、始発の路面電車「宮島ゆき」に乗車して
「阿品東」の駅で降車して
そのままホームで待ちましょう
運がよければ
こんな朝日に出会えます!
本当にきれいですね。
まさしく日本の夜明けでです。(^o^)/
これが露天風呂からの長めだったら最高でしょうね
何倍も日本酒が進みそうです
こんばんは!
綺麗な朝焼けでした。
欲を言えば雲の表情が欲しかったです。
意外に冷えた朝
ヒートテック靴下履いていたのに
足先がかじかみました。
対岸は島が多いのですか・。
こんばんは!
確かに露天風呂があったなら最高でしょうね。
この場所の真横には何棟もマンションが建っています。
私は、寒さに震えながら撮影しましたが
隣の建物では、湯船に浸かりながら
この朝焼けショーを見ている人もいるかも知れないと思います。
こんばんは!
一枚目の牡蠣筏の灯りの後
少しだけ見えているのが宮島で
このマリーナから真っ直ぐに船を出せば
島々をくぐり抜け、四国へ行くこともできます。
写真の海は広島湾で、名前が分からない小島まで入れると
10以上の島々が存在すると思います。
初めて牡蠣筏なるものを見ました。
どのようにして獲る仕組みになっているのでしょう?
食べるのは好きなので、食べ方はわかっていますが(笑)
夜が明けていく写真、すばらしいですね。
~よが明けるでよ~
太陽が顔を出す以前から、太陽の周りに虹のような模様が見えますね。
それも知りませんでした。
すばらしい写真、脱帽です。
2本のマストと太陽、いいですね。
それと、雲の表情が欲しかった、と書いてありましたが、贅沢ですよ~
でもアクセントに鳥(何の鳥だかわかりませんが)がいるではありませんか。
おはようございます!
牡蠣筏の作業
間近では見た事がないのですが
筏の下に,無数の牡蠣の塊が列をなし
それぞれの塊でつり下げられています
牡蠣船は,その成長した牡蠣を備え付けのクレーンのようなもので
引き上げて収穫するようです。
牡蠣は収穫後ほとんどが,殻から剥がれた
むき身の状態にします。
この作業のことを「牡蠣うち」と言い
その牡蠣うち作業を、その日の内に終わらせるために
牡蠣船の引き上げ作業は夜を徹して行われているようです。
写真に写っている撮りはカモメです
朝陽が昇ってく間に、たくさんの鳥が飛んできますが
低速で撮影しているので,ほとんどがブレブレです。
静かな海で、越後の海と偉い違いですねぇ~
綺麗なマリーナの朝焼け。
素晴らしい自然のドラマを堪能させていただきました。
これぞまさしく 「じょんのび」 であります。