hirosukeの散歩

広島の日々の風景と野良猫の姿を紹介しています!
(ときどき旅行の写真も紹介します)

スズメの学校~さわれるよ!

2013-10-26 09:00:00 | スズメの学校

台風がやって来る前
そして
寒さが来る前の出来事です

スズメの学校の朝は
いつもの朝を迎えていました



先生との話の中で
スズメたち
指にはとまりますが
背中などに
〝触れますか〟と訪ねると
〝触れるよ〟ホラ!
先生は、ごく自然に
お腹の辺りを触ります



〝この指に来る子はネ
自分の体の一部だと思っているから
触っても逃げんよ〟と
先生が教えて下さいます



朝日が眩しく光る元安川を背景に
久しぶりにスズメの並ぶ姿が見られます



ベンチの上や下
先生の回りには
たくさんの
スズメの生徒が
集います



この日もまた
新しくスズメの学校の
生徒になった
子供達が
やってきました



先生は
どんな子供にでも
分け隔て無く
スズメとのふれ合いを
優しく教えて下さいます

微笑ましい景色の中
元安川では
川鵜が飛び立って行く
そんな姿も見られた朝でした。



広島の風景~天然記念物

2013-10-24 09:00:00 | 広島の朝陽

広島の
原爆ドームから
車で
約10分

楠木町の
国道54号線沿いで
500年以上に
生き続ける
「夫婦楠」




広島にも
幾つもの
大きな台風が
襲ってきましたが



ものともせずに
今なお
成長を続けています


ひときわ澄み切った
空に突き出る
「夫婦楠」
写真は,10月はじめのもです
広島も,今日から台風の影響が出そうです
「夫婦楠」
この度も,台風に耐えて欲しいと祈っています。

広島の朝日~宮島の大鳥居ではありません

2013-10-23 09:00:00 | 広島の朝陽

宮島の
大鳥居では
ありません


須波の町の海岸で
偶然見かけた
鳥居
謂われの事は
分かりません


道路を隔てた
山側には
道祖神
稲荷大明神とありました


とても
眺めの良い場所にある
鳥居です
満潮になると
海の中に
立っているように
見える見たいです

次回
訪ねる時は
満ち満ちとした
潮に浸かる鳥居と共に
日の出の輝きを
眺めたいものだと思いました。


広島の朝日~筆影山のふもと

2013-10-22 09:00:00 | 広島の朝陽

広島県は
三原市にある
瀬戸内の多島美が望める
「筆影山」
その、ふもとにある町
「須波の町」
筆影山から下りてきてくると
町並み越しに
眩しい朝陽が望めます


朝靄が漂う中で
漁師の小舟が
輝く海に
溶け込むように
見えてます


筆影山から
見えていた
須波駅に立ち寄ってみました


ホームからは
JR呉線の
電車と共に
瀬戸の海も望めます


駅の
反対側のホームヘ上がる階段
ここでも
猫に出会ってしまいました


筆影山からの景色の絵
駅舎の横に描かれているのを
偶然,目にしました

この猫は
毎日、この辺りに
佇んでいるそうで


犬と散歩する
近所の方々や
犬とも
仲良しで


いつもの方がやってくると
いっしょに散歩を
はじめます




電車道をくぐり抜け
小径をいつまでも
猫はついて歩きます

あたりでは
まだ気候が暖かいのか
モンシロ蝶も飛び回る
そんな須波の景色に
出会う事ができました。