2011年も本日で終わりですね。
皆さんにとってはどんな年だったでしょうか?!
私にとっては、ターニングポイントの年だったように思います。
会社が倒産し会社を辞めた2009年からそのターニングポイントに差し掛かってはいましたが、
やっと2011年にある一定の良い方向にそのベクトルを向けなおすことができたと思っています。
ピンチはチャンスとよく言われます。
大したことではないかもしれませんが、会社が倒産したことは私にとってピンチでした。
しかし、黒字なのに倒産するのは何故かと会計に興味を持ち始め、
心機一転会社を辞め、会計士試験に挑戦することになりました。
そして、今年の8月に合格率6.5%の公認会計士試験に合格でき、
第一志望の大手監査法人にも内定をいただくことができました。
私はピンチをチャンスにし、そのチャンスを一つの結果に残せたように思います。
日本にとって、デフレ、円高、東日本大震災に端を発した様々な問題と2011年はピンチの年であったと思います。
しかし、日本はそんなピンチの時にこそ手を取り合りあえば、
ピンチをチャンスとし、チャンスをものにできると信じています。
東日本大震災に関しては多くのかけがえのない生命が失われたことから、
チャンスという言葉がふさわしくないように思います。
しかし、2011年がターニングポイントであることは違いないように思います。
本年も大変お世話になりました。
皆様よいお年を迎えられますように!!
にほんブログ村
皆さんにとってはどんな年だったでしょうか?!
私にとっては、ターニングポイントの年だったように思います。
会社が倒産し会社を辞めた2009年からそのターニングポイントに差し掛かってはいましたが、
やっと2011年にある一定の良い方向にそのベクトルを向けなおすことができたと思っています。
ピンチはチャンスとよく言われます。
大したことではないかもしれませんが、会社が倒産したことは私にとってピンチでした。
しかし、黒字なのに倒産するのは何故かと会計に興味を持ち始め、
心機一転会社を辞め、会計士試験に挑戦することになりました。
そして、今年の8月に合格率6.5%の公認会計士試験に合格でき、
第一志望の大手監査法人にも内定をいただくことができました。
私はピンチをチャンスにし、そのチャンスを一つの結果に残せたように思います。
日本にとって、デフレ、円高、東日本大震災に端を発した様々な問題と2011年はピンチの年であったと思います。
しかし、日本はそんなピンチの時にこそ手を取り合りあえば、
ピンチをチャンスとし、チャンスをものにできると信じています。
東日本大震災に関しては多くのかけがえのない生命が失われたことから、
チャンスという言葉がふさわしくないように思います。
しかし、2011年がターニングポイントであることは違いないように思います。
本年も大変お世話になりました。
皆様よいお年を迎えられますように!!

