グンマーの野鳥風月記

主に群馬県周辺での野鳥撮影や旅で出会ったモノをblogにアップしていきます♪よろしくお願いします!

戦国時代、上州に忍者はいた‼️ 2024/10/07

2024-10-07 22:18:00 | 日記
🥷「戦国の上州を駆け抜けた真田忍者という企画展があると知って、

中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」に行ってきました🚗

受付を済まし振り返ると、そこには忍者の道具が壁に展示‼️

展示構成
1.修験道と忍者
 吾妻(あがつま)は修験道が盛んな地域。修験者は、その教化だけでなく、医療・呪術、深く農民生活に溶け込み、戦時には諜報、文筆、その他の面においても幅広く活動🥷

戦国大名は忍者を重用していた。忍者の呼び名は地方によって異なる。忍者集団は大名に仕えたものと、雇われ雇われ働いた傭兵集団がいた。
上州、信州の透波(すっぱ)、乱波(らっぱ)と称する忍者は千人を優は超えていたといわれる。(写真資料説明より)

2.真田忍軍の上州進出
 真田幸隆・昌幸は合戦で調略により、上杉勢を撃破!後の北条軍との激戦でも忍者が活躍🥷

真田忍者の活躍‼️


3.猿飛佐助のモデルとなった実在の忍者
 吾妻衆忍者唐沢玄蕃、横谷左近をモ
デルとしたという説を裏付ける文献や武器等紹介📜

猿飛佐助🐒

白土三平先生のアニメ化された『サスケ』
子どもの頃、毎週楽しみにしていました。

4.忍術書と忍者の武器
 真田氏による忍術書や、国内各地の残る忍びに使われた武器等の紹介⚔️



マキビシはすぐ使えそう⁉️

こんなの振り回したら自分の首に巻きつきそう‼️
忍者道具にワクワク☺️

5.戦国の隠し湯、上州三名湯
 〜草津・四万・伊香保〜
 武田信玄の隠し湯は、戦傷者を癒す野戦病院の役目を果たす。意志を継いだ真田昌幸は復興に力を尽くす♨️

懐かしい忍者モノの読み物やソノシートの展示

外国のNINJAはかなり微妙‼︎
正しい忍者🥷を、ぜひ外国の方に伝えていきたいものだ❣️

わくわくドキドキ💓しながら昔見た白土三平先生の忍者武芸帳サスケワタリカムイ伝+外伝。歴史を学んだ横山光輝先生の伊賀の影丸仮面の忍者赤影ユーモアあふれる藤子不二雄Ⓐ先生の忍者ハットリくん等の漫画を思い出し、子どもの頃に戻ったよう…❣️
杉浦茂先生の徹底的にナンセンスな猿飛佐助はサイコーだった🤭知っている人いますか?いれば、かなりのマニアです❗️知らない方はぜひ、ググってみてください😆
真田十勇士を今ドラマ化したら面白いだろうな〜😉

最後までご覧くださりありがとうございました♪🙏