緑に囲まれて・・・・のんびりと静かに・・・・
ほんとうちの猫とそっくりなんです。
人なつきがいいし・・・・
24時間前にテレビを楽しみにしていた。
「JIN-仁」という完結を見るために。
ここ最近ここまで見入ってしまうドラマは少なかった。
ストーリーの結末も凄く気になったが、最終回の中には激動の幕末時代の狭間に落とされた南方仁が結局は現世に戻った時にその名前すら記憶から消え、龍馬との写真にも写っていない過去の物にすらなってなかった中で、幕末の動乱に落とされた中、必死に人の為、その時の仲間の為に尽くす生き様が妙に心に残りました。現世に戻り、ただただ咲さん(綾瀬はるかさん)の事を案じながら常に人に優しさと希望を与えた南方仁役の大沢たかおさんの演技力も魅力の1つでもありました。仁友堂と医学館が最後に共に傷ついた兵を助けるシーン、捨てる命と分かっていても必死に諦めずに救うシーンは感動でもありました。命を捨てる当時に命の大切さ、生き抜くことを描いたところも心に残りました。
漢字の「仁」とは他人に対する優しさも表すことと書いてあります。
名前の「仁」はこの意味も含まれているのでしょうか。僕は原作を見てないのでこれから時間があれば原作も見てみたくなりました。
時代を経て自分が戻る事を優先するより、その時代の人の為に尽くす仁力いや尽力は自分にないものだから凄く感動したのかな。
ストーリーは元より出演された役者さんの魂がこもった名作でもありました。
内野さんの龍馬は堂々とし味のある龍馬でもありました。そして中谷美紀さんの野風さんはピン!と筋がある上手い演技でもありました。主役、脇役の隔たりを超え、1つの時代を作ったような力作でした。これから仁がもう見れなくなるというとやや寂しくなるでありんす・・・・・
この1つの人生劇、時代劇を見て思ったこと・・・・
もし龍馬が生きていた頃、龍馬が今の平成にタイムスリップしたら逆にどんな行動をしたのかなって思ってしまう。
燃えるように、時代を動かした龍馬、もしこの世にタイムスリップしたらその情熱は燃えているままだったのだろうか、それとも今の時代の風潮の下で消されていたのかなって変な考えを抱いてしまった。
でも幕末でも平成にしろ人生の中で1つ熱くなれるものが見つかることが生きる上で大切なものの1つだなってふと思った。
週末の楽しみが減ってしまったが、またこういった心に届くドラマがまた見てみたいな。
最後に仁のサントラを・・・
希望と躍動がこみ上げてくるこの曲も仁の魅力の1つでもありました。
[JIN -仁- サントラ] main theme
そしてまた24時間近くになり最終回の番組が
刑事物ですがハンチョウ4神南署安積班もこの日が最後だ。
先週ハンチョウが打たれ生死が気になったが、事件は警察の隠蔽というシナリオまで進み無事犯人も確保。ハンチョウ役の佐々木蔵之介さんの熱い演技も好きで医龍1・2・3の時でも好きな俳優でした。今の時代、熱くなれるドラマって少ないもんな~。
でもハンチョウ5楽しみに待ってます。
ちょっとしたテレビネタでした・・・・
撮影途中の猫ちゃん、飽きたのかやけに遊びたがるのでちょいとお遊びにあっち向いてほいを・・・・
ジャーン、ケーン、ポーン!
あっち向いて ホイッ!
勝った!
スローシャッターで猫のあっち向いてホイッ!
風邪もだいぶん落ち着いてきたので園芸センターに花撮影に行ったついでに深坂の寄ってみました。
湖の水位もだいぶん回復し奥の方まで水面が広がっていました。
しばし歩いていると2匹の猫が・・・・
うち1匹はうちの猫に凄く似ており、人なつきが良く少しの間モデルをしてくれるとのこと。
報酬は蒲鉾ということで(偶然に蒲鉾を買っていたので・・・・うどんの具で使う予定でした)
振り返り相棒を見ています・・・・・
撮影お疲れ様でした・・・・・
梅雨も真っ只中、紫陽花や花菖蒲が雨と共に楽しめる時期になりましたね。
先週の帰りに吉田の東行庵の花菖蒲を撮影したんですが、今回は豊北町阿川の菖蒲園を紹介します。
国道191号の阿川の交差点から阿川駅の方向に進み、左に曲がっていくと見えてきます。
だいたいの場所は地図を参考に。この道は滝部にも抜ける道でもあります。
駐車場から100mくらい歩きますが、道沿いは紫陽花が満開に咲いてます。しばらくすると菖蒲園が見えてきますが、その広さには驚きです。山の谷あいを整備され、これから咲き出す菖蒲が楽しめると思います。手前の菖蒲園はよく咲いてますが、奥の菖蒲園はこれからですね。
ただ、奥は赤土の地面なので雨の時は滑りやすいかもしれませんのでご注意を。
菖蒲だけでなく、紫陽花の撮影も楽しめます。
そして何より驚いたのはここの菖蒲をお手入れされている方は一人の年配の方だけだということ。
広大な敷地に咲いた花菖蒲の数を見れば驚きます。
丹念に整備され手入れされています。俵山のシャクナゲ園もそうですが、年配の方々のご苦労が多くの人を喜ばせておられますね。
ベンチもあるので暑い日は木陰で休めます。
この菖蒲園、花と花の間の小道は入ってもOKですが、花を痛めないようにということです。
これから先が一段と楽しみになってきますね。
こんばんは。
土曜日は久々に皆さんとホタル撮影に行ってきました。
当日は花火が打ちあがるということもあり、花火撮影も交えて。
小雨がぱらつく中でしたが、無事ホタルも花火も撮影できた撮影オフでもありました。
参加された方は、Yukii-Yamaguchi の shimaさんご家族、Scenery Photograph の はっしーさん、海峡フォトグラフ の norinoriさんご家族でした。
さて、今年初の花火、花火と何を入れて撮ろうかと思ってましたが、混雑や時間の関係でやや離れた場所から水田を入れての撮影になりました。ホタルが飛び交っていたら良かったんですが(^^;)
ただ、この日はほとんど微風で花火が煙の中に隠れる始末になりました。
広角のズームを持って行けば良かったのですが、小雨ということもあり、55-300mmのまま挑んでしまい(^^;)
その後は手持ち撮影で光を楽しみながら(^^)
さて、ホタル撮影ですが、木屋川沿いでの撮影です。
木屋川のホタルもかなり数がおり、しかも機嫌よく舞ってくれてました。
一緒に行かれたブロガーさんがその様子を素敵に撮影されておられます(^^)
久々にアイテムを・・・・・・・
下町のナポレオンと豊田町のホタル
♪~いつかホタルが散らした光も~♪ なんちって(^^)
光に包まれた楽しい撮影オフでした。
風邪が移らなかったか心配もありました・・・・皆さん元気かな(^^;)
norinoriさん!タコ焼きありがとうございました。とても美味しく頂きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
豊田のホタルももう少し楽しめそうですね。
おはようございます。
週末いかがお過ごしでしょうか。
ここに来て夏風邪にかかりまして、これがまたたちが悪く微熱との戦いで気力が失せてくるくらいだるい日々でもあります。調子こいてホタル撮影をしたり薄着で寝ていたのも悪かったのか。今は冷たいものより温かいものを飲むようにして抵抗力維持に励んでいます。今日で5日目。未だだるさがあるんですが、だいぶん回復してきました。暖めた塩水と焼酎のうがいが効いたのかな(笑)
夏風邪は治りにくいともいいますが、たぶん予測として身体が冷え切って抵抗力が衰えているからではかなって思います。医学的な事は無知ですが、一番喉が乾きやすい今頃、冷たいものを取るのが多くなり身体の中は冷えウイルスにとっても過ごしやすい体温とかかなって感じてます。なので最近は熱いどくだみ茶や久々に焼酎の熱燗を飲んだりしています。アルコールは取ってはいけないのですが、まずは風邪を治す為に。でもほんと久々に飲んだ焼酎は旨かった(笑)
さて、長い前書きより肝心な本文に・・・・・
チュンチュンと元気がいいツバメたちの今をお届けします。
河童のような形相をしていたツバメもここに来てツバメらしくなってきました。
このツバメの子たち、近寄ると頭だけ巣から出した状態でこちらを見ています。
ちょうどエサを与える時を瞬撮!ピンがずれましたが(^^;)
初めてのフライトはもう少し先かな・・・・・
フライトはいいけど2ヶ月分の家賃・・・・・お願いします(爆) ~鬼の大家より~
こんばんは。
6月も中旬に入りあちらこちらでホタルが見れるようになりました。
木屋川でもホタル舟が運行され、ホタル観賞が活気づいているみたいです。
さて、今回は豊田ではなく、前回と同じ俵山のホタルです。とはいってもほぼ長門市側なんですが。
千代の滝のホタル。最高の見頃で滝の音と共にホタル観賞を楽しめます。
ここのホタル、滝の水に触れては落ちていくホタルが多いんです。そして滝の右側まで泳ぐように流れていくんです。
滝というとどうしても山奥にありがちなイメージですが、山奥でも道の側にあるので車から歩いてすぐの場所でもあります。
今回も長靴をはいて川からの撮影。
他県からのカメラマンも多いです。
どうしてもこの場所に下りるにはライトなど照明が必要にはなります。滝の側ということもあり滑りやすい所もあるので。
今回も怒号をあげて「ライトを消せ」など言うカメラマンがいましたが、ホタル観賞地はカメラマンだけのものではないので足元を照らすのに遠慮はいらないと思います。怪我をしてはいけませんからね(^^)
小さなテーブルとイスもあり、暗闇で夕食を味わいながら、または一杯しながらホタル観賞ができるいい場所でもあります。ただ、あまり滝に近づくと水しぶきがレンズに当たったりと困難でもありますが(^^;)
渓流の形状や人工物の有無からして撮影的には俵山のが魅力ありそうな部分もあります。
どちらの街も温泉とホタルが共通点でもあり、舟があるかないかで観光客に差がある部分もありますが、自分だけの思い出に残る観賞地を覚えておくのも来年への楽しみの1つかもしれません。
俵山の温泉街を横切るホタル、古風な建物と小川のホタルなども撮ってみたいな。
初夏を照らす湯煙ホタル街道。天気がいい日は涼みがてらにどうですか?
生きたイルミネーションを見るには今しかないですね。
こんばんは。
久々に花の撮影をしました。
今はリハビリワークということで仕事が15時までなので、帰りに東行庵に寄って花菖蒲を撮影。
花菖蒲もたくさん咲いてましたが、平日なのに人も多かったですね。
水面にいるアメンボが時折波紋を作るので花菖蒲と撮影してみました。池に咲く花菖蒲、黄色、ピンク、白、紫など多色の花の光景を楽しめます。
花菖蒲の背景に撮影する人も多かったです。写真はお子さんを撮影されている様子。花に囲まれた小さな撮影会ですね。
最後は鯉を入れた花の撮影。桜や紅葉の時も鯉を入れたりしたので、鯉(コイ)がいる場所は故意(コイ)に入れてみる・・・・なんてシャレを交えながら(笑)
ちょうど鯉にエサを与えている人がおられ、鯉が集まっていたのでそれに乗っかり(^^)
花菖蒲の他に小川沿いには紫陽花も咲き始め梅雨の東行庵を彩り豊かにさせています。
おはようございます。
最近は長靴はいて川に入りカッパカメラマンになっているhisaです。ども・・・・
豊田のヒメホタルの前に長門市俵山のホタル撮影を行いました。
この日はほぼ俵山での撮影でした。前日の雨の影響で水かさが増して、月夜ということもあり渓流の流れとホタルの光流を撮影。
不思議ですね、人間の目って。はじめは周りは暗くてライトなくしては見えないのですが、時間が経つにつれて月明りでさえ眩しいくらいに感じるので。その分車に戻ったり、携帯の画面の明るさを見ると普段よりかなり明るく感じるし。だからホタル撮影は目が疲れる部分も若干あるかなって最近は思います。数的にはかなりの数のホタルが見れます。またやや遅い時間帯でもホタルの乱舞も見れます。ホタルというと豊田という名が出てくるのですが、ここ俵山のホタルも豊田に匹敵する数でもあります。
また俵山には温泉もあり、温泉街中心の大駐車場の前の小川にもホタルが乱舞してます。古くからある旅館などの町並みの側を流れる小川のホタルは情緒あり、豊田にはない光景でもあり価値のあるホタル観賞地でもあります。ただ、街灯が多く露出的に難しいのでどう撮るか思案中です。またしても川に入らないといけないかな(笑)
さて、俵山のホタル、七段の滝周りや麻羅観音下の渓流、千代の滝周りなど渓流と共にホタルが楽しめる場所があります。
岩が明るいのは月明りのためです。
渓流を飛び交う光のワルツ。
流れる曲は自然の水の音色。
そして鳥や獣の鳴き声がコンボし
月明かりのスポットライトが不動の岩を照らしだす。
夜の光のショータイムが始まった・・・・