琴伝流大正琴信州大会が6月4日に飯山市民会館で、開催されました。
隣の栄村は地震で災害を受け大変ですが、幸い飯山は無事だった様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/a7/55a050217f208b32e14b5524654d74e6_s.jpg)
誕生100周年と言うことで谷村新司さんの作詞・作曲の記念歌 「さようならば 」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/87/bcdff028cdba151d3dd54c93108b2afa_s.jpg)
私たちグループはむかし懐かしい曲、アルプスの牧場を選びました。
ドキドキしながら出番を待ちましたが、何とか、思うような演奏が出来たと思います。
飯山市民会館から歩いて5分程の所に高橋まゆみ人形館がありますので、
終わってから見に行きました。
子供のころ見た田舎のお爺さん、お婆さん、子供たちの表情、体つきなどそのままで
懐かしく、微笑ましく見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a8/c876a9f040d7e5cae3aeeb01d281fe90_s.jpg)
飯山には何度もバレーボールの試合に行き
会場の写真が懐かしく過ぎし昔が忍ばれます。
何枚もの画像に安らぎを感じ癒されています。
素晴らしいです。
バレーボールをやっていたんですね。そんなタイプに見えました。
みんなで、気持ちを合わせて良い演奏が出来た時は
嬉しいです。
続けることが益々力になっていいですね
アイクラブも積み重ね又仲間にして下さい
私もまゆみ館微笑ましく懐かしく見てきました
貴女の元気な顔を早く見たいです。
待っていますよ