見出し画像

ミントグリーンの風に吹かれて2

今日の出会い、スイカズラ(忍冬)

いつもお馴染みのコースを散歩していても

その季節にならないと気が付かないことが多々あるもので

昨日もそういう気付きがあった

沿道を歩いていると見覚えのある花が満開状態になっていた

近づくまでもなくすぐにスイカズラだとわかった

スイカズラの開花期間ってれぐらいなのかな?

ここにある植え込みがスイカズラだと全く気が付かなかったのは

花の時期にここを歩いたことがなかったということですよね

最近は同じ散歩コースでも少し道を変えてみたりすることがよくある

そんな時に思わぬ出会いがあったりするもので

こういう出会いを私は神様からの贈り物だと思ってしまう

とにかくすごい花数のスイカズラに出会ってかなりテンションが上がってしまった^^

スイカズラを「忍冬」って書くのは、寒い季節になっても深緑を茂らせることから

また、「吸い葛」とも書くのは蜜がとっても甘く

砂糖が高価な時代に子供たちはこの蜜を吸って代用していたらしい

英名も「ハニーサックル」(蜜を吸う意味)

花色が黄から白に変わっていくので別名「金銀花」とも言うそうです

華奢な感じがする花ですがなかなか強健で育てやすい常緑つる性木本だそうです

最後は背景を変えてちょっと遊んでみました

気が付けば、新緑の季節5月も今日を入れて後2日

異常気象のせいで、

4月も早かったけど、いい季節がどんどん短くなっていくようで残念です

将来的には(未来?)夏と冬だけになるかもしれないという話も

四季のある日本はいつまで存在するのでしょうね


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hisuinet2
面白いですよね。そんな色ではないんですけどね^^
「忍冬」という漢字もなんだか重くて、
実際の花とは結び付かないですね。
いつもコメント有難うございます。
takan32
hisuinetさんへ、スイカズラは色が変わるというのは知っていましたが、漢字では"金銀花"と書くんですね。黄色が金、白が銀なんですね。(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「近隣散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事