
天王寺(大阪市)に出たついでにリニューアルした慶沢園へ
所用で天王寺(あべの)に出たついでに3/1にリニューアルオープンした慶沢園に寄ってみた ...

大阪市立美術館前のイチョウが消えた?茶臼山河底池の自然散策
2年5か月の大改修工事が終わり、いよいよ2025年3月1日にリニューアルオープンする大阪市立美術館です 外観はあまり変わっていないようですが、 正面入り口の左右に新しく大き...

河底池(茶臼山)の自然、アオサギの幼鳥
昨日の続きです アオサギの幼鳥がたくさんいました 全体的に羽毛がグレーっぽく成鳥のよ...

河底池(茶臼山)のホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)、アオサギ
天王寺の河底池(茶臼山)の水生花園にもハスがあります 開花にはまだ早いと思いましたが気...

今が盛りのアセビ(馬酔木)の魅力
うんざりするほどの長雨からやっと解放され、 今日は素晴らしいお天気の行楽日和となりました どこかにお出かけになられた方も多かったことでしょう 私も先日から予定していた天王寺の...

てんしばイーナのおしゃれな園芸店
久しぶりの天王寺をウォーキング てんしばイーナのガーデンショップがおしゃれでお気に入りです 店内を見て歩いているとその昔、 ベランダガーデニングに夢中になっていた頃を懐かしく...

モノクロスナップ~天王寺公園
最近またカメラをちょっと手にしてみようと思うようになった 寒くてもとにかく出かけてみな...

人間を追いかけるアオサギ
昨日の続きの写真です 初冬風景がお気に入りです 楽しそうに写真撮影されてた親子のす...

茶臼山河底池の紅葉、その他
今日は気持ちよく晴れたので天王寺の一心寺にお参りに行ってきました こちらでロウソクとお線香に火を灯します 今日はやけにお線香の煙がもくもくしてました 最近物忘れが激し...

茶臼山河底池(天王寺)のホシゴイ、ミズカンナ、ハス他
ゴイサギの幼鳥をホシゴイと言うのですね 今日そのホシゴイを茶臼山河底池(天王寺)で再び...