今晩は。
週末とあって頭のネジ順次発射中のASUBEでございます。
なんだか最近TPPTPP江頭2:50のPPPTPPと新聞・ニュースで騒いでおりますね・・・
正直に言います。
俺、TPP今の今まで知らなかった!!_/\○_ ε=\_○ノ▽ パンティゲットー!!!
もうね!!まったく!!quite!!
つい昨日、日本がTPPに参加するかどうかってニュース聞いて初めて調べましたもの。
と、いうことで!!!
自分の情報を整理するために今日はTPPについてまとめてみたいと思ふ。
※あくまでもあちこちから調べてまとめた情報なので、具体事項の信ぴょう性は保障できません
・TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)とは?
Trans Pacific Partnership の略である。
2011年現在、9カ国が参加を表明しており、11月11日に日本が10カ国目の参加表明国となった。
主な内容は”太平洋周辺の国間で自由貿易(外国からくる製品に税金を掛けない貿易)を行う というもの
・具体的に何が変わるか?
→輸入品が従来より安くなる
関税がかからないので、海外で設定された値段そのままで市場へ並ぶ。
→国内の農業が圧迫される可能性がある
海外製品が安くなるということは総体的に国産品が高くみられる。それにより国内の農産物が 消費されにくくなり、農業が圧迫される可能性がある
→輸出企業が海外進出しやすくなる
関税廃止により、企業が設定した価格のまま海外で市場へ出せる。特に工業製品を従来より 低価格で売りに出せるため、日本の生産性が向上するという見方もある
→輸出物の値段が武器となりうる
関税による国内産業の保護ができなくなるので、輸出品の値下げによる国内産業ダメージを防 げなくなる。また値上げに関しても同様
以上。
明日は受験者向け第二弾行いたいと思いますー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます