NUMADU -KOUSENZIN

2014年卒沼津高専M科OBが大学編入・就職から趣味まで思いつくままつらつらと.

富士山一周ロングライド 朝霧編

2011-07-09 | 徒然なる日常(高専)

ふう。

いや賢者モードなわけではないですよ・・・

やっとロングライドの続編を書く暇ができたんで更新といきます!!

いやーでもね。

こんだけ時間あいちゃうと・・・書くのが面倒ナノデス←さっさと更新しないからだろとかイワナイ!!

 

さて無事山中湖へ到着し、コンビニでひと休憩。

顧問からここからは下ったり上ったりだからそんなにしんどくないと。

まあこの言葉があとあと最悪の結果へ繋がるのですがねっへっへっへへ・・・

んで山中湖からまた出発し、湖の東端から西端まで景色を眺めつつのんびり巡行

そしてなるさわへ向かうべくまた市街地を抜けて・・・樹海へGOGO!!

やっぱり寒かった。

気温表示がついに24°になるころ樹海最終ストレート&下り道にて...AVE50でGOGO!!

隣を抜けるトラック・タンクローリーの恐怖と闘いながら樹海を抜けるとそこは・・・なるさわだった・・・

うしろの岩で湧水をくめます。

ここにて冷たい湧水を補給できます。

これをみこしてポカリの粉を持っていったのは大正解でした!!

ここでは湧水をくみに大勢の観光客がいましたね。

たのむからペットボトル両脇にはさんで意気揚々と汲みに来ないでおばちゃん。

ここでは水を補給したのちさっさと朝霧へ向かって出発。

ここからはずっと下りで早くも農場がちらほら。

途中でどこぞの小学校がウォークラリーしてましたね。

僕も昔はここらでやりましたね!朝霧合宿。

んで牧場を横目にトラックの後ろについてガンガン飛ばす顧問。

・・・はいでました本日の最高時速Ⅱ 60.3km/h。

この速度になると突然風邪の音が”ゴー”から”バー”に変わるんすね!!

サングラスがびりびりいってましたよええはい。

そしてびびりながらも付いていくこと数十分。

ついに朝霧へ突入!!

・・・といっても休憩はミルクランドなのでまだしばらく高速巡行を続行。

途中なぜか祖父が購入した土地”人穴”←名前が怖ぇよ。 を通過。

モチヤを通過。

そしてそしてついに!!

朝霧ミルクランドへ到着!!

この日は平日なので静か。

ここでは顧問がミルクジェラートをさりげなくおごってくれた・・・心の底からおいしかったっす。

気が付いたら半分食べてしまった。

そして猛暑の中少し涼んだ後、いよいよ死の496号線へ・・・!!

と思いきや。

ストレッチしていた僕の背後でなにやら老人の声が。

”ここらへんの人かい?あんた。”

一見どこにでもいるおじいさんでした。沼津から来た事を言うと今度は・・

”はあ。そりゃ大層足が達者なんだなァ。この自転車はあれかい?レース用かい?”

おや?ロードバイクが気になっていたようで。そしたら・・・

”やっぱり今のは軽いんだねえ!変速機がついてるとさぞ登りに強いんだな~”

・・・このじい様理系の人間なのかなと思っていたらはたまた・・

”このブレーキシューは・・・ワイヤーを止めるのは・・・クランクの取り付けは・・・”

と自分でもなんとか知っている自転車用語をペラペラと超小さい声で唱えていました。

いやあ驚いた。

こんな出会いもあるもんですな!

そして今度こそ496号線へ出発です。

では続きはまた明日・・・


最新の画像もっと見る

post a comment