猫と私と日常

3匹の猫との生活、私の事、身の回りの出来事を綴ります。

続きです①

2020-02-12 15:26:00 | 
念願の子猫が家にやって来ました!
なんと小さい!
キッチン用スケールで測ったら2匹とも400gくらい。
環境の変化で下痢をすることがあるのは知っていました。
案の定、2匹とも下痢
2~3日様子を見ても治らないので病院へ!
結果はお腹に回虫がいました。
駆除するお薬をしてもらい、下痢止めをもらい帰りました。
が!変わりません
それどころかどんどん下痢が酷くなる!
そのうち、きなこは400gをきってしまいました。
このままじゃ死んでしまう😩
毎日のように病院へ連れていきました。
先生も試行錯誤して栄養の採れるご飯を提案してくれました。
が!下痢止めが効きません。
2週間戦いました。
病院へ行った次の日、きなこが急に発作を起こしました。
あーもうダメだ。
小さな小さなきなこは娘に抱かれながら、旅立ちました、、、号泣しました。
たった2週間しかうちにいなかった。
幸せにしてあげれなくてごめんね。
その後あずきは少しずつ回復し、小さいながらも育っていきました。
が、きなこがいなくなって物凄く甘えん坊になり、手がかかるようになってしまったのです。

子猫ちゃんはじめまして!

2020-02-12 10:11:00 | 
夏に娘が言い出しました。
子猫が欲しいと。
家には当時6歳のオス猫がいました。
実は娘、一人暮らしをしていて、寂しいので猫を飼いたいと。
悩みましたが、猫好きな私はOK!と返事。
さあ!保護猫を探しに行こう!!!
夏のある日、ある動物病院に尋ねたら子猫がいるとの事。
早速見に行きました。

見た瞬間、小さいのなんのって!
4匹の子猫の兄弟でした。
お母さん猫もいて、生い立ちを聞いたら、保護団体の方がお母さん猫がお腹が大きいまま外を歩いていて、これはまずいと思って保護してその方のお宅で生ませてくれたそうです。
娘も私も気に入って、また、助けてあげたい気持ちもいっぱいで、兄妹の2匹を貰いました。
おトイレの躾ができるまでは実家の私の家で過ごさせて、少し大きくなったら娘の一人暮らしの部屋に住まわせる予定でした。
兄はきなこ、妹はあずき、と命名。
その日から私たちの戦いが始まりました。

初めましてのご挨拶

2020-02-12 08:14:00 | 日記
今、うちには2019年6月8日生まれのメス猫が2匹と7歳のオス猫が1匹います。
2匹の子猫の成長記録を書こうと思ってたのにバタバタしてて今になってしまいました。
これから、ゆっくりペースで記録を残して行きます。
他にも美味しかった外食記録やら、持病の精神疾患の事も綴りたいです。
私は40代の専業主婦です。
みなさんどうぞよろしくお願いします