猫だらけ

テンテン村の日常

ぜっこ~ちょ~

2007-05-19 | チョビ&テンテン

 

それに引き換え…

 

 

ジジイのくせに子猫みたいにお手手丸めて、
ぬぁんてかわいい寝顔


そのテンテンですが、
5月の血液検査結果が出ました。

 

 




肝臓の数値は前回よりも上向き。
しかも、今回は72時間薬を抜いた後での検査だったので、
それでこれなら、かなりの好結果です。
問題があるとすればクレアチニン値が上がったこと。
引っ張られるように血中アミラーゼも上がっています。
アミラーゼは膵臓の酵素ですが、排出されるのは腎臓。
つまりは腎臓の濾過能力がちょっと落ちている感じですが、
通院の際に皮下輸液は続けているし、
全体的にはいい調子なので、
そんなに心配することはなさそうです。

 

思えば1年前の5/15、テンテンの闘病生活が始まりました。
今、その時の検査結果を見ると、空恐ろしくなります。
GOT 471
GPT 874
γ-GTP 12
ALP 771
総ビリルビン 2.55
クレアチニン 2.29
BUN 50.2
………すべて桁違いレベル

決して全快しない肝不全・腎不全ながら、
よくここまで戻してきたもんです。


 

またまたオイラってすげ~

 

よかったね~テンテン。
絶好調だから今日からはお薬の量がちょっと減るわよ~。
まあ、チョビさんの4倍の投薬量が、3倍くらいになるだけだけど…。



 


涙目・寄り目

2007-05-12 | チョビ&テンテン

五月晴れは掃除・洗濯日和
ということで、チョビテンの憩いの場・デカベッドも撤去。


 

でも、またもちょっと涙目か
いや、むしろ微妙に寄り目か…。
(モニターから離れて見たほうがより寄り目を味わえます)

 

 

  お ま け 


--無事デカベッドが戻ったら、即、寝る人々--

 

 


取り急ぎ、ご報告

2007-04-16 | チョビ&テンテン

何だか瓢箪みたいな体だわね、あんたたち。

 

本日、テンテン(右)の血液検査結果を聞いてきました。
ちょっとビックリするくらいの復活ぶりです
肝臓も腎臓も膵臓も、どの数値もぜ~んぶ回復。
詳細は結果数値が揃う週末に改めてご報告しますが、
総体的に2月の状態に近かったです。
もちろん、まだ万全ではありませんが、
ぴゃ~ぴゃ~言いながらもちゃんと治療を受けて
こんなふうに結果を出したテンテン、
本当によく頑張りました
もっともっと良くなろうね。
ご心配をおかけした皆様にも改めてお礼申し上げます


4月の検査

2007-04-13 | チョビ&テンテン


でも、かれこれ3週間、
途中で寒の戻りがあったせいか、
例年より長めにソメイヨシノを楽しんでいるような気がします。


で、それに代わるように、近所では牡丹が咲き始めました。





近所のボタン園に結構な数の牡丹があるのですが、
まだまだ半分以上は蕾。
見頃はこれからです。


季節はどんどん進んでいるんだな~ってことで、
テンテン、あんたも4月の血液検査よ。



マジかよ


本日、無事にテンテンの血液検査を終えました。
3月は悲しいくらいの結果でしたが、
院内検査ではあの黄疸状態がすっかり回復
詳しい数値結果は来週の通院日に聞きますが、
かなりの回復傾向と思われます。
むはははははっ、楽しみだね~。



祝!0.5歳

2007-04-08 | チョビ&テンテン




久々の記事なのに、こんなんですいません
露出で遊んでました。

4枚目のチョビさん(右)、
お外に夢中のテンテンに体重をかけられ、
ちょっとムカついてます。
(この後すぐに脱出していきました)


 

        


で、久々に猫草の話題を。
4代目がぬぁんと祝半年を迎えました。
パチパチパチパチ


テンテンに毟られ、場合によっては踏みつけられていますが、
陽気がよくなったので12月より青々してます。
1代目以来のご長寿猫草。
割引で買った売れ残りだったのにな~。
割引野郎、目指せ、1歳


桜満開

2007-04-01 | チョビ&テンテン

近所の桜が満開を迎えました。

 

定点観測です。
(微妙にズレてますが…)


4/1写真にチラッと見える小舟。
この時期だけの桜鑑賞舟。
毎年予約殺到のようです。
昨日・今日を予約した人は大正解でしたね。
もうちょっと大きめの写真は↓こちらで。


 

 

で、家でも花見だ~
 ってんで、チョビテンにもごちそうを。


 


 

秋刀魚です。
この間、テンテン不調の原因になった塩味付きではなく、
生秋刀魚をさばいて、ちょっとコンロで炙ってあげました。
だって~、スーパーに行ったら、
いつもは98円(それでも安い)の生秋刀魚が「44円」
それでこれだけ喜ばれれば本望です。


復活!

2007-03-24 | チョビ&テンテン


                       
 

ご心配をおかけしましたが、
2週間の集中治療でテンテンは以前の元気状態に戻りました。
来週からは週2回の通院で大丈夫そうです。
週2回が楽ちん~ って思うなんて、
やっぱり連日通院はテンテンにも私にもストレスだったんですよね。
テンテンなんて毎日「またかよ」って顔してましたもん。


次の血液検査まで安心はできませんが、
この調子ならいい結果になりそうです。
お気遣い、ありがとうございました


経過報告

2007-03-17 | チョビ&テンテン

 

テンテン集中治療中につき、
ブログ放置状態で申し訳ありません

その後の経過をお知らせしますと、
月曜の血液検査の結果、肝臓の数値が最悪でした

 



 

GPTの723っていう数値は、去年の通院当初に次ぐ高さ。
ビリルビンの数値からも、かなり状態が悪いと分かります。
腎臓の数値はいいように見えますが、
肝臓がここまで悪いと、
腎臓の数値がちゃんと出ないことがあるそうです。

で、1日2回に分けて大量の皮下輸液をすることになり、
病院には2回行かなきゃならないし、仕事にも行かなきゃならないし…
ってんで、ちょっとした大騒ぎ。
急激なこの変化が腫瘍か何かの影響なら怖いと思っていたのですが、
金曜のエコー検査で、取りあえずそれはないと分かりました。
ただ、リンパ節の腫れは数箇所確認されたので、
猫インターフェロンで免疫力を上げて、
これが腫瘍にならないように維持していく必要があります。

ちなみにエコーの先生からは
「相変わらず腎不全ですね」とも言われちまいました
やはり血液検査の腎臓の数値では安心できないんだな~。


 


じゃあ今回、これだけ急激に悪くなった原因は何なのよ、
ってことですが、
多分、私があげた秋刀魚のせいだと思うんですよ。
これまでも焼き魚の骨をあげることはありましたが、
考えたら塩で味付けされているんですよね。

味付け無しの青魚ならDHAが摂れてとっても体にいいのですが、
テンテンのように多臓器不全で、
治療と投薬で悪くならないようにコントロールしているような子には、
少々の塩分過多でも体に大きく影響すると実感しました。

もちろん、チョビも一緒に秋刀魚を食べたのですが、
さすがに肝臓・腎臓絶好調のおとんは元気リンリン。

 

 

やはり食事は体の基本ですね。

早めの処置でテンテンも元の元気な状態に戻っていますが、
念には念を入れてということで、来週も連日通院。
またもしばらくブログ放置になりそうですが、
余裕が出来たら皆さんのところにもお邪魔しますので、
待っていてくださいね。


ありゃりゃ

2007-03-12 | チョビ&テンテン

ここに………

目玉があるのが、チョビです。



なんて遊んでいる場合じゃございません。
ずっと絶好調だったテンテンが
3月に入って少々体調を崩し気味です。
一度はすぐに復活したのですが、
昨日からまた微妙に元気がなくなり、
本日、血液検査をしたら、ぬぁんと黄疸
(院内検査ですぐに判明。詳細は明日以降に出ます)


そうだよ、懐かしの黄疸だよ。
そのせいでムカツキがあり、食欲もなかったようです。
でも、病院でガスターを処方され、
いつもより多めに皮下輸液をしたおかげで、
帰ってからはすぐに復活のご飯・ご飯・ご飯
食べたら腸も動いたらしく、
いきなり元気なウンピー。

 

せっせと後片付けの最中です。
(ちなみに手前の亡霊もどきはチョビのアゴです)


そんなこんなで、
早めに毒素を体外に出すため、
今週は集中的に皮下輸液をすることになりました。
いやいや久々の連続通院。
週末には半年ぶりにエコー検査をして
肝臓・腎臓・胆嚢・膵臓などをしっかりチェックする予定です。

………と、文字にすると何やら深刻そうですが、
通院を続けている強みで早めに対処できていますし、
テンテンの調子も上向きなので、あまり心配なさいませんように。
しばらくの間、
コメントレスや皆様のところへの訪問が滞るかもしれません


猫と太陽堂さん

2007-03-10 | チョビ&テンテン


ビジネスマンよろしくチョビテンが出している名刺、

アリエッタさんの  で作っていただきました。


これです、これです。



 では現在キャンペーンを実施中。
実はこの名刺もその情報を知って、早速作っていただきました。
アリエッタさん、ありがとうございました
もう想像以上にステキな出来で、
誰に配ろうか迷っちまいますよ。
個別バージョンは唯一ものなので、
絶対手離しませんけどね


猫名刺だけではなく、
自分用の名刺やはがき・ポストカードなど盛りだくさん。
とってもすてきなお店なので、
ぜひぜひ覗いてみてくださいね。
キャンペーンは早い者勝ちですよ~


修復&大集合

2007-03-04 | チョビ&テンテン


キャリーバッグが壊れました…


こんな使い方をしていたせいか…


 蝶番が外れました。

 しかも2箇所とも…。


いや、最初は1箇所だけが外れたんですが、
そのまま使い続けていたら、
もう1箇所も外れてしまったわけで………。
この状態で一度病院に行ったのですが、
さすがにテンテンがひょこひょこ顔を出して危ないこと


で、早速 こんなのを買ってきて修理。




見事復活しました

いやいや、やってみれば意外と簡単に直るもんですね。
テンテン、今度は簡単には外れないぜ。


 

 あら、そう


   閑話休題  


マイキーさんから、「飼猫免許証まつり」に参加した
291ニャンズの「集合写真」をいただきました。
かなり壮観です。
さ~て、チョビテンはどこにいるでしょう

(写真をクリックすると大きくなります)


222/2007(追記しました)

2007-02-22 | チョビ&テンテン

皆さんのところで拝見しまくって、
うらやましくって、うらやましくって、
締め切りギリギリにマイキーさんのところで
「飼猫免許証」を作っていただきました。

 

まずはチョビさん  ポチッで大きくなります。

 

続いてテンテン  ポチッで大きくなります。


マイキーさん、ありがとうございました


ちなみに、去年の「222(にゃんにゃんにゃん)」です。
すべてのニャンズが幸せに過ごせますように。


 

                                         

 

毛深い参考資料  こちらです。

ミミズク似参考資料  こちらです。

コタツ布団好き参考資料  こちらです。


撮ってます

2007-02-16 | チョビ&テンテン

またまたご無沙汰してしまいました
ちょっと新しい仕事を入れたりして、バタバタしておりますが、
チョビテンは相変わらず元気でございます。



実はこの写真、私がベランダに出て室内を撮っているので、
分かりにくいですが、カメラとチョビテンの間にはサッシのガラスあります。
で、夢中で撮影しているうちにカメラがガラスに当たり、
コツンコツンと音をたてたため、
寝ていたテンテンも思わずこの顔。


何してますのん