まゆまろの兄弟「一松くん」の近況報告
ごはんの入った棚の扉を自分で開けて入り込み
見つかったときのちょっと困り顔
2015年12月30日
まゆまろと一緒に鴨川からやって来たときの一松くん
困り顔は変わらないね
ちょっと前の話になりますが、
日本橋で行われていた「写真展 岩合光昭の世界ネコ歩き2」へ
展示されている写真はもちろん撮影不可ですが、
出口近くに「レイアウトしといたから、ここは撮っていいよ~」エリアがあり
上の3カットはそこで撮影
平日を狙って行ったものの、さすがの人気にかなりの混み具合
女性のお供ではなく、自ら熱心に見て回る男性の姿も多かったです
お土産は写真集(&おまけのクリアファイル)とランチョンマット
ランチョンマットはまゆまろ用
この白い子、テレビで見たときから好きだったんですよね~
ふにゃ~と鳴いているこの子は、
まろでもなく、まゆでもなく、
そう、一松くん。
この角度だと額の模様で判断できないので、
知らずに見たら、多分私も「まろだ~」と言うこと間違いなし。
【おまけ】
子猫の頃の一松くん
プランターに勝手に根付いて勝手に咲いたかわいい花。
らせん状に花をつける「ネジバナ」でした。
こんな花の階段をのぼって、みもざさんの家族の元気ちゃんが旅立ちました。
4月にちゅばちゃんが亡くなって、それを追うように逝ってしまった元ちゃん。
最期の最期までとっても頑張るすごい子でした。
元ちゃん、安らかに。
開局10周年を迎えたディズニー・チャンネルの招待で、東京ディズニーシー夜の貸切イベントに参加。
約8000人招待とはいえ、通常とは比べものにならないくらい空いているわけで、
アトラクションには乗り放題。
そうなると、回転木馬(キャラバンカルーセルというらしい)なんてのにも何十年かぶりに乗ってみたりする余裕も生まれる。
敷地中央の火山ごしに撮った月。こう撮ると、もはや日本にいる感じがしない。
大変楽しゅうございました。
食事をする時間も休憩する時間も惜しいと、結局飲まず食わずで動き回った約3時間。
アミューズメントパークは大好きながら、「並ぶ・待つ」というのが大嫌いなので、これまでディズニーリゾートは未体験。
近場の駅から電車に乗ったら15分で着くんだ~なんてことも初めて知りました。
これだけ空いてるなら、ぜひまた来てみたいです。
(まあ、そんなことはもう一生あり得ないだろうけど…)
台風22号の影響を受けた昨夜からの雨があがり、夕方、虹が出た。
職場にいたのでガラケーでの撮影となったけど、
風景写真は撮りにくいったらない。
ちなみに、これもしっかり写ってます。
ども!
(体は道路向きで、首180度回転)
テレビでも取り上げられた「鳥のいるカフェ」、かなりの近所と分かり、GWに早速訪問。
店内。外国人のお客さんも
ゲージの中にはインコやヨウム
ミミズクさんとフクロウさん
一番の目的はワシだったのですが、どうやら出勤日は限定的らしい。
鳥に触ることもできるので、まだ羽根もボワボワな幼いベンガルワシミミズクさんを指名。
羽根はつるつるふわふわながら油分も感じるから面白い
お、いい顔
音楽が壮大すぎて、感動すらする。
# Meteorite [ UFO saved Chelyabinsk ? Or not ] # OVNI