奨吉くんの弟ピーちゃん来宅。
ピーちゃんいい顔、奨吉くんブチャイク。
奨吉くんいい顔、ピーちゃんブチャイク。
・
・
・
2匹揃っていい顔を撮るのは難しい。
奨吉くんの弟ピーちゃん来宅。
ピーちゃんいい顔、奨吉くんブチャイク。
奨吉くんいい顔、ピーちゃんブチャイク。
・
・
・
2匹揃っていい顔を撮るのは難しい。
ペットシッターのお務めは無事終了。
連休中、午前中はそこそこ涼しかったので連日お散歩を楽しみました。
木場公園と私。
オットコ前に見えますが、ラブちゃんは女子です。
佃島の高層ビルと私。
散歩で驚いたのが、ウンチの回数。
1回は当たり前と思っていたけれど、1時間くらいの散歩で2回するもんな~。
しかも、健康的なのをどっさりと。
最初からお散歩バッグにウンチ取り袋が3枚も入ってて、
「こんなにいらないっしょ」と思っていたけれど、
2日目からは使用後の袋をまとめて入れるコンビニ袋もガッツリ用意しました。
隅田川テラスと永代橋(後方)と私。
ラブちゃんはどうやら写真が嫌いなようで、
カメラを向けるとだいたい明後日の方角を見てしまう。
従順な子なのに、いくら「ラブ~」と呼んでも目だけ動かしてこっちをチラと見るだけ。
ピントを合わせたままじっと待って撮った写真がほとんどですが、
最後の最後にこんなん撮れました。
鼻先の長い犬はちょっと横向いてるくらいのほうがカッコいいんだな………。
【奨吉くん情報】
あくびをするとヒゲは“前にならえ”になる。
ガリガリサークルを買った後も、
手作りバーダン(バームクーヘンダンボール)を使ってくれてます
今朝、ピーちゃんと暮らしているラブちゃんとお散歩。
ピーちゃんママとパパが親戚の結婚式出席のため海外に出かけているので、
その間、ペットシッターをすることに。
憧れのワンコ散歩を楽しみました。
ラブちゃんはしっかりしつけされているので、私がリードを持っても実に従順。
近所の公園にも行きましたが、ここは普段は行かないコースらしく、
ちょっとテンション上がり気味で妙な顔になっちまいました。
それにしても、大型犬を従えて歩くってのはかなり気持ちいいです。
その間、ピーちゃんはお留守番でしたが、帰ると玄関先までお出迎えにきてました。
連休中は2ニャン&1ワンと楽しみたいと思います。
【奨吉くん情報】
ためらいなく散歩できるくらい今朝の東京は涼しくて、
奨吉くんもベランダでまったり。
ピーちゃんママ&パパが泊まりがけでお出かけしたので、給餌&トイレ掃除要員でピーちゃん宅へ。
みもざさんにいただいた猫じゃらを持参したら、ピーちゃんが食いつくこと、食いつくこと
チュ って感じのラブちゃんとの2ショットですが、
ピーちゃんはちょっと迷惑そうだった。
で、そのころ奨吉くんは………
トンネル遊び中。
ピーちゃんが我が家に来ることは問題ないのですが、
ラブちゃんがいるので、奨吉くんがピーちゃん宅を訪問するのは控えがち。
ラブちゃんは猫慣れしてて、と~~~っても優しいお姉さんなので全く問題ないのですが、
テンパった奨吉くんがラブちゃんに何するか分からないってのが、一番の理由です。
土曜日、ちょっと早いけど奨吉くん&ピーちゃんの誕生日会開催。
妹・あんこちゃんも来宅予定でしたが、
脚を突っ張らかってどうしてもキャリーに入らなかったということで(キャリー=病院と思ったらしい)、パパ&ママのみ参加。
最近の写真を見せてもらったら、「丸みを帯びて優しい顔の奨吉くん」って感じで、やはり激似。
来年の誕生日会には会えるといいな♪
この土日が見納めって感じの近所の桜。
今年の艶姿です。
日曜日、奨吉くんの弟・ピーちゃん来宅。
2匹が一緒になるとだいたい走り回っているので、落ち着いた2ショットはほぼ撮れない。
で、ピーちゃんだけを撮影して改めて気がついた。
目と毛の色が劇的に違うだけで、あんたらはそっくりだ。
この顔もどこかで見たことがある。
これか?
これか?
これだな。
「耳毛がやけに多くて長い」のも激似というのが、ピーちゃんママと一致した見解でした。
奨吉くんにじっとしていてもらいたいときに見せるのが『岩合光昭の世界ネコ歩き』。
先日、猫友達にこの話をしたところ、
「そーそーそーそー!!!」
と、大層な同意をいただいた。
やはり、あの低い視線の映像が猫の心にマッチするのだろうか。
岩合さん、腰を痛めないようご留意の上、これからも素敵な映像を見せてください。
で、ピーちゃんママからも素敵な画像をいただきました。
ピーちゃんと同居するラブちゃん、仲良く日向ぼっこ中。
先日、ピーちゃん宅へ。
やっぱり兄弟、顔は似てるね。
おっと、忘れていけないのは一緒に暮らしているラブちゃん。
ツヤツヤでテラッテラですな。
みんな元気で年の瀬を迎えてよかったよかった。
来年も一緒に遊ぼうね。
奨吉くんも元気で日向ぼっこ満喫中。
奨吉くん、1年ぶりにピーちゃん宅へ。
昨年同様、ピーちゃん宅のラブラドール「ラブちゃん」を警戒して食器棚の上に陣取っていましたが、
ラブちゃんがソファーで落ち着き始めるや、自分で床まで降りてきました。
まさか床に降りるとは思っていなかったので、周りの人間たちは驚かせないように息をこらして見守り、
急激な動きを阻止するためにラブちゃんをなだめまくり、
ピーンと張り詰めた空気の中、奨吉くんは鑑識班のような慎重さでテレビボード周辺やピーちゃんトイレ、
さらにはラブちゃん用のどでかいハウスなどを探索。
ピーちゃんだけは周囲の空気を一切読まず、後ろからチョイチョイちょっかいを出していました。
さすがにラブちゃんと仲良くとはいきませんが、
奨吉くんの1年ぶりの訪問はなかなか実のある内容で大満足。
で、本来の目的「東京湾大華火祭」も、今年は実に見事な花火が多くて、これまた大満足。
久々、茨城にいる“兄弟ギンジ”くん登場。
奨吉くんとクリソツなギンジくんですが、
お鼻がピンク系なのと腹毛が茶色がかってきたのが違いの目印。
腹毛の茶色は徐々に出てきたとか。
ちなみに奨吉くんは、こんな感じ
で、近所に住む兄弟・ピーちゃんとは、今でも月に1~2回は一緒に遊ぶ仲。
一時、奨吉くんがピーちゃんを追いかけ回して毛をむしる時期があったけれど、
最近はそこそこ距離感を保った印象。
ただ、ピーちゃんといるときは、常に奨吉くんが「上」に立とうとするのは相変わらず。
5月5日の兄弟。
昨夜から1泊でピーちゃん合宿中。
昨夜はず~っと2匹で運動会。
と言っても、おもに奨吉くんがピーちゃんを追っかけて、
ピーちゃんはシャーっと応戦し、
とても仲がいいとは言えないものの、
結局こんなふうにそばで寝ている不思議。
土曜日、奨吉くん&ピーちゃんの誕生会(という名の飲み会)開催。
奨吉くんの妹・あんこちゃんは残念ながら不参加でしたが、
彼らの実家のHさんもわざわざ茨城から遊びに来てくれました。
ママのねねちゃんが思いの外早く産気づき、気づいた時には子猫(後の奨吉くん)がちょろっと出てきて焦ったなどなど、
出産時の話もいろいろ聞けました。
Hさんの家にはねねちゃんの次の出産で生まれた子が3匹残っていて、
その中の「ギンジくん」が、毛色も顔つきも奨吉くんにそっくりとか。
今の奨吉くん&ピーちゃんの生活を見てもらい、どうやら安心してもらえたようです。
里子に出ることになった生後2ヶ月の(上から)奨吉くん、ピーちゃん、あんこちゃん(2012年6月)
一番最初に生まれた奨吉くんの幼名は「イチ」。
で、今回初めて、ピーちゃんの幼名が「佐清(すけきよ)」と知った。
そのセンスに脱帽。
(意味不明の方は、「佐清」で画像検索すると何となく分かるかな)
連休中にピーちゃんが遊びに来た。
両者とも“おねえ”になり、「奨吉&ピース」というより「おすぎとピーコ」。
漢同士のバリバリしたところがなくなって穏やかに仲良くお昼寝~なんていうのを想像していたが、
派手なケンカこそしないものの、奨吉くんはピーちゃんの背後から一撃を狙い、
ピーちゃんは顔を突き合わせればシャー。
なのに、どちらかが別の部屋に行くとトコトコとついていく。
合宿のときのように毎日一緒にいれば違うのだろうが、
最近は1~2週間に1度、数時間会うだけ。
お互い認識はしているが、なかなか仲良くとはいかない。
ただ、ピーちゃんとの東京での再会で腰が引けていた奨吉くんが最近やけに兄貴っぽいのは頼もしい。
腰が引けてた再会シーン(2012年6月)
去る水曜、ピーちゃんが「タマよ、さらば」手術を受けました。
以来、今までの「俺様、王子様、ピース様」キャラがすっかり鳴りをひそめてしまい、
ちょっと心配とのことだったので、
土曜日、ご機嫌伺いに。
さすがに術後3日経っていたので、いつもの元気を取り戻していて、ひと安心。
確かに俺様キャラは多少軽減していましたが、
顔つきもちょっとかわいくなって、性格も少しまるくなって、
結構ガブガブ噛まれていた私にはかわいさ倍増でした。
で、奨吉くんですが、いよいよ彼も26日(土)に手術決定。
金曜日に病院に行った際の血液・尿検査の詳細は水曜に確認しますが、
院内検査と先生の診断から、もう手術しても大丈夫でしょうとのお墨付きをもらいました。
あと2週間なので、記念に写真を残しておこうね~と毛づくろいの最中を狙い撃ち。
もうちょっとはっきり分かる写真を、と思っていたら…
見せね~
拒否られました。