ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
猫だらけ
テンテン村の日常
ペットお守り
2006-01-09
|
その他
ちょしさんの「りぼん日記」
で「ペット御守」を拝見。
「これ欲しい~
」と
早速近所の深川不動堂を参拝し、
人込みをかき分けながら探しまくって発見しました
………さて、首輪もしてない村民にどう付ける
コメント (14)
«
Wまんじぅ第2弾
|
トップ
|
ここに付けてみました
»
このブログの人気記事
線維肉腫とは
快晴
再び挑戦
怪奇!腹に目が!
団員証
とうとうコタツ設置
よみがえる記憶
ひんやりボード
テンテコの寒さ対策
ゴールデンウイーク
最新の画像
[
もっと見る
]
10年目突入
1ヶ月前
10年目突入
1ヶ月前
10年目突入
1ヶ月前
10年目突入
1ヶ月前
10年目突入
1ヶ月前
11月便り
2ヶ月前
11月便り
2ヶ月前
11月便り
2ヶ月前
11月便り
2ヶ月前
11月便り
2ヶ月前
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ちょし
)
2006-01-09 09:16:42
お! さすが!!
迷子札にもなるタイプなのですね(^^)
でもチョビちゃんもテンテンちゃんも首輪していなかったんだ(~~;;
無事つけられるといいのだけど。。
@@@
ま 無事を祈る気持ちが大切なんですよね♪
えへ
返信する
おおー!
(
まこ
)
2006-01-09 10:28:01
これは、すばらしい
名前も入れてもらえるなんて
我が家は、ちょうど今日初詣に行く予定なので、うちのほうでも探してみようかな
返信する
へぇー
(
chihiro
)
2006-01-09 16:06:53
こんなのがあるんですね(゜▽゜)
面白い☆★☆
各寺社で売り出してるのかな。
チョビちゃんたち、お守りでいい一年を\^o^/
返信する
これは いいですね~♪
(
ふうちゃ
)
2006-01-09 16:59:17
お守り&迷子札
男の子と おじいちゃんのイラストが 「うん!うん!そうだね~」って感じです
チョビちゃん テンテンちゃん
どこにつけるんだろう??
つけたところ 見たいですぅ~
返信する
ご利益ありそう♪
(
toco
)
2006-01-09 17:01:33
迷子札になってるのもあるのですかぁ
今はやっぱりペットはそこまで家族の一員になってるってことですね
首に下げてる様子も是非見てみたいですが、
もし気になるようだったら、枕元においてあげても十分守ってくれそうですね
返信する
ちょし様
(
hnbcociio
)
2006-01-09 17:42:42
お守りのことを教えていただいて、ありがとうございました
買ったときも、縫いぐるみを使って
「こうやって首輪に付けてくださいね」
と説明されたのですが、
首輪がない………
いつも寝ているベッドに付けてあげようと思います。
ただ、その前にちょっとイタズラしちゃいました
明日の写真でご紹介します。
返信する
まこ様
(
hnbcociio
)
2006-01-09 17:47:18
近所のお寺も神社も売っていましたよ。
去年は見た覚えがないので、
今年からのサービスかも。
室内飼いなので迷子札はいらないのですが、
でも、こうやって名前が入るとうれしいですよね
返信する
chihiro様
(
hnbcociio
)
2006-01-09 17:52:10
近所には「富岡八幡宮」もあるのですが、
そちらでは数種類のペットお守りを売っていました。
もう一種類買おうか、迷っちゃいましたよ
迷子札になるのって、とってもいいアイデアですよね
返信する
ふうちゃ様
(
hnbcociio
)
2006-01-09 17:58:10
付けたとこ、お見せしましょう
首輪がないので、
ちょっととんでもないところに付けてみました。
明日の写真でお楽しみください
今後はいつも使っているベッドに付けてあげようと思います。
返信する
toco様
(
hnbcociio
)
2006-01-09 18:05:53
紐を使って首に下げることも考えたのですが、
首輪を付けたことがない村民なので、
以前のアミしゃまのようになってしまうかも
なので、tocoさんがおっしゃるように
枕元に付けてあげようと思います
返信する
あけおめ~
(
とみ
)
2006-01-09 21:41:17
本日まで正月していたとみです。
村長、村民の皆様、あけおめ!(もう松取れてんぞ、おい!)
さて、迷子札…。
確かチョビ&テンテンは家から出ないよね~。
迷子になりようがねぇよね~。
マンション内で迷子にもならないんとちゃいまっか?
さあ、どうするチョビ&テンテン!
あ、そうだ!話は変わりますが、お土産ありです。
遊べまっせ~
返信する
とみ様
(
hnbcociio
)
2006-01-10 09:21:05
お帰りなさい。
今年もよろしくお願いします
そうです。家から出ません。
家の中で迷子になるほど広くもありません。
まあ、いっか。縁起物、縁起物
お土産、楽しみにしてま~す
返信する
とみ様おかえりぃ~(*^-^)ノ
(
あやまっつ
)
2006-01-10 22:16:37
村長ぉ~(*≧Д≦)ノ゛
名誉村民
って書いてあるの見つからないひょw(ノД`;)
返信する
あやまっつ様
(
hnbcociio
)
2006-01-10 23:20:44
わぉ
し、失礼しました
村民にばかり気を取られて、
名誉村民様の分を忘れるとは、なんて~こと
でも、考えたら村長のお守りもない………
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
「
その他
」カテゴリの最新記事
やっと満開
一松くん
ご報告
お願い
あなたを猫で表現すると診断
岩合ワールド
兄弟
Twitterより
元ちゃん
春の別れ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
Wまんじぅ第2弾
ここに付けてみました
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
まゆ(左/♀)
まろ(右/♂)
=2015年8月、千葉県鴨川のホテル敷地内で生まれた姉弟、もしくは兄妹。3きょうだいのもう1匹「一松くん」は友人宅へ。
飼い主=村長
カテゴリー
奨吉
(296)
奨吉&PEACE
(30)
まゆまろ
(260)
まゆ
(25)
まろ
(39)
みんな
(6)
テンテン
(429)
チョビ
(109)
スナ
(16)
チョビ&テンテン
(195)
思い出写真館
(18)
その他
(78)
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年08月
2023年05月
2023年03月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
最新記事
10年目突入
11月便り
10月便り
残暑ざんしょ
自家製猫草
小顔
にじり寄る
円安の2024年5月
やっと満開
そなエールギフト
まだまだ一緒
よいお年を!
気づくと11月
網戸越しに隠し撮り
撮れない
春爛漫
開花宣言
シニア突入
かわいいけど邪魔
元気です
>> もっと見る
ブックマーク
YouTube
チョビ&テンテンの動画をまとめてどうぞ。
猫と太陽堂
アリエッタさんのお店です。
Cat's Pad
baraiさんのお店。服や雑貨など猫グッズ満載。
猫ブログ集ニャマゾン
BlogPeople
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
村長/
テンテコの寒さ対策
aki/
テンテコの寒さ対策
村長/
テンテコの寒さ対策
loko/
テンテコの寒さ対策
銀星/
テンテコの寒さ対策
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
迷子札にもなるタイプなのですね(^^)
でもチョビちゃんもテンテンちゃんも首輪していなかったんだ(~~;;
無事つけられるといいのだけど。。
@@@
ま 無事を祈る気持ちが大切なんですよね♪
えへ
名前も入れてもらえるなんて
我が家は、ちょうど今日初詣に行く予定なので、うちのほうでも探してみようかな
面白い☆★☆
各寺社で売り出してるのかな。
チョビちゃんたち、お守りでいい一年を\^o^/
男の子と おじいちゃんのイラストが 「うん!うん!そうだね~」って感じです
チョビちゃん テンテンちゃん
どこにつけるんだろう??
つけたところ 見たいですぅ~
今はやっぱりペットはそこまで家族の一員になってるってことですね
首に下げてる様子も是非見てみたいですが、
もし気になるようだったら、枕元においてあげても十分守ってくれそうですね
お守りのことを教えていただいて、ありがとうございました
買ったときも、縫いぐるみを使って
「こうやって首輪に付けてくださいね」
と説明されたのですが、
首輪がない………
いつも寝ているベッドに付けてあげようと思います。
ただ、その前にちょっとイタズラしちゃいました
明日の写真でご紹介します。
近所のお寺も神社も売っていましたよ。
去年は見た覚えがないので、
今年からのサービスかも。
室内飼いなので迷子札はいらないのですが、
でも、こうやって名前が入るとうれしいですよね
近所には「富岡八幡宮」もあるのですが、
そちらでは数種類のペットお守りを売っていました。
もう一種類買おうか、迷っちゃいましたよ
迷子札になるのって、とってもいいアイデアですよね
付けたとこ、お見せしましょう
首輪がないので、
ちょっととんでもないところに付けてみました。
明日の写真でお楽しみください
今後はいつも使っているベッドに付けてあげようと思います。
紐を使って首に下げることも考えたのですが、
首輪を付けたことがない村民なので、
以前のアミしゃまのようになってしまうかも
なので、tocoさんがおっしゃるように
枕元に付けてあげようと思います