ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ほかにわブログ
ほかにわない日々をつづります
今年度最後の記事はさみしいもので……
2016-03-31 18:08:57
|
八雲寮
この季節となるとやはり別れが目立ってきます
でもこれを悲しまず次へのステップとして笑顔で送り出したいと皆さん思われているようです。たくさんの励ましの言葉で卒寮生を送り出されていました。八雲での経験を活かしこれからを頑張っていって下さいFIGHT!
コメント
ほかにわない Only Oneの ”正対主義”
2016-03-18 22:24:52
|
悠炉里
(言葉の意味)
相手への敬意がすべての基本である「正対主義」。相手が何を語ろうとしているのか言葉の背後にはどんな気持ちが隠れているのか気持ちを理解
しようとする。また正対主義によるコミュニケーションを続けていれば衝突することがあっても相手への敬意を忘れさえしなければ人間関係は簡単
には壊れない。
上司と部下の関係だけではなく人と人とのコミュニケーションにおいて正対主義を心に刻もうと思う。
提唱者 大島 涼子
コメント
障がい児の性の理解と支援方法に関する研修 それから
2016-03-03 20:05:36
|
デイ雲柿の木
2月28日に長崎大学で行われた障がい児の性の理解と支援方法に関する研修を職員7名で受講して来ました。
内容的にはあまり日常的には知る機会がない分野なので、良い勉強になりました。研修を終えてからみんなで長崎市の浜の町アーケードにある有名人御用達やテレビなどでも紹介されたオリンピックにご飯を食べに行きました。
そこで大きなトルコライスとパフェをみんなでお腹いっぱい堪能しました。
その後も市内をぶらりぶらりとはしゃぎながら楽しみました。
コメント
虐待研修
2016-03-03 19:20:00
|
デイ雲柿の木
デイ雲柿の木では2ヶ月に一回ほど施設内研修を実施しています。今回の研修内容は虐待に関する研修でした。最近、ニュースで福祉事業に携わる職員が利用者に対して、虐待行動を行っているという事が多く取り上げられています。このような事を未然に防ぐためにも職員一人一人が虐待への理解を深めて行く事が大切だということで研修を行い、また、職員同士の意見の出し合いやコミュニケーションの場としても良い活動になっています。
コメント
ほかにわない Only Oneの ”協力”
2016-03-01 16:13:18
|
悠炉里
(言葉の意味)
仕事は一人で出来ない・助け合い・協力し合いながら行っていくものである。
協力が必要な時は、声を掛けあいながら、仕事を行っていきたいと思い、この言葉を考えました。
提唱者:福田亮
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
南島原市にある「社会福祉法人ほかにわ共和国」です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
レクリエーション
春の季節
避難訓練!
活動発表会
寒さに負けず
今日のお昼ご飯🍚
ワークネットやはた 歳祝い
悠炉里年祝い
着々と進行中
紙加工班の作業
>> もっと見る
カテゴリー
デイ雲柿の木
(20)
日記
(10)
ブログ
(1)
インポート
(54)
八雲寮
(324)
デイ雲
(249)
ワークネットやはた
(67)
やはた塾
(36)
悠炉里
(213)
デイ雲柿の木
(71)
研修部
(3)
広報部
(3)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
もののはじめのiina/
Happyハロウィン!
当たり屋/
ブログデビューしました。
デイ雲/
うんまっ!
Unknown/
雪化粧の仁田峠
悠炉里/
つつじが咲きました。
Unknown/
つつじが咲きました。
わくわくサン/
出勤してきたらビックリ!!
修也ママ/
収穫祭で盛り上がり~
Unknown/
販売 また はじめました!!
Unknown/
販売 また はじめました!!
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年08月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2008年05月
2007年07月
ブックマーク
社会福祉法人ほかにわ共和国
長崎県南島原市にある障害者福祉施設
コミュニティーほかにわ
長崎県南島原市のA型事業所
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ