先週ブレーキが
「キーキー」
鳴いてブレーキランプが
点きっぱなしになってしまった
この症状はパッドが減りBFがLowレベル以下になり
点きっぱなしになるっぽい
早速ジャッキを借りに
いつものバイク屋さんにw
リジットラック?もかけて
届いたブツをサクっと開封〜♪中は検査済証?と左右パッドのみ
気持ち良いくらい雑味無しwそうそうクロスレンチも借りてwサクっとタイヤ外して
14mmでキャリパーを外す〜♪
外したパッドはテカテカw
こんなに薄いw
新品社外同等規格品だけどこれだけ差がある
もう少しアップにしてみたw
ピストンも押し込んでおかないとパッドの厚さが有るからね
錆びているのがディスクだけど交換時期だそうで…
確かに段差結構あるなぁ〜
左はサクっと終わり〜♪右は…
ダストブーツ少しめくれてる…結局ピストン抜いて中の掃除して
手がBFでドロドロだったので写真は無いけど…
いきなり完成〜逆流でBF入れてキャリパーの
バンジョーであらかたエア抜いて
ペダル踏み踏みでエア抜き
この辺りはバイクと同じw
ハィ!消えた〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡ᐝ
イオンで北海道物産展見て
メロン熊に遭遇!
ゆるキャラなのに目が!逝っちゃってるw
歯ぐき剥き出しぃ〜!怖可愛いw
子供を好んでる?断末魔が…
このパパさんはワザと近付くw
この後容易に想像がつくと思うが泣き叫ぶ声がホールに響きわたる…
あ〜ぁ …やっぱり…
パパごとガッツリwさて台風の影響は…
NS50Fは軽いせいかパタっと
ブラバに寄りかかったかもねwお互い傷は無く、燃料入れて
また降り始める雨に備えてシートしてお預け…
バッフル抜いたら
良い音してた〜♪
被害にあわれた方にはお見舞いを…
亡くなった方にはご冥福を…
ボランティアの方には感謝を…
次の台風で被害が
拡大しなければ良いけど…
暑い時期のエアコン繁忙期も終わり
バイクに乗るのがより楽しい
秋になったので仕事は都内回りへシフトw
(運転で毎日ヘトヘトw)
さて笹塚のお客様の工事へ向かう途中にバイク屋あるなぁと…
サクサクっと工事が終わって
足早にコインパーキングへと
向かう途中…
(店内に声をかけるべきか…)
(写真だけ撮ってその場を去るか…)
自分
「こんちゃ〜♬外のバイク写真撮らせて下さーい」
(安定の悩んだふりで即飛び込むスタイルw)
店主
「どうぞ〜」(快くw)
自分
「ありがとうございま〜す」
今回貴重なお時間を割いていただき
感謝ッスねwww
ありがとう御座いました。
さて店内で色々とお話を
聞かせていただくと
何と自分がNS50Fを
買おうと思った影響があった
有名な三兄弟の名前も出て来たりw
本当に貴重なお話
ありがとう御座いました〜
NS50F納車の関記事はコチラ
早速店内でパシャリ♬
シャレオツなタンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/53c85844b7a2d6b29862d3e8ac1a9b1d.jpg)
外出て歩道でいつもの土下座スタイルでパシャパシャ♬
真横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/a8f5a92c2d32ccacaba5035b2e267253.jpg)
逆光なんて気にせずw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/8ae9f49a8827fda56906ce70cdc8b879.jpg)
スプロケ交換が容易
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/326bd511a95254d81d3428b5660fa047.jpg)
ステップは固定!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/4d797bb8df3e337bbf1bb827b5bd24df.jpg)
スプロケガードも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/a18cb1c8938c2787b7aafa8e74dd4307.jpg)
タイヤは2.50×18 45L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/562a435ce33b48c6cc264c74db52e601.jpg)
後方上からパシャリw
周りの自転車と比べてもタンク細いし
ハンドルも狭い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/5336bb0d28b268b4bde6d7ca785d2d15.jpg)
タコメーターは振動に耐えるべく
フローティングマウント!
オーリングで作れるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/5b858f8cb557ee899a5285d919655c99.jpg)
もう一台コチラはお客さんのだそうで
もちろん許可取得済みでパシャリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/8bc40dc7c68d65c22415aa4d37f97bcb.jpg)
エンジンから4stだとわかる
オイルクーラー取り付け部分は
多分自作じゃぁ無いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/fb278c1b5c7609eb7aa1438fa8a0be4a.jpg)
驚いたのはマフラーエンドの
アルミパーツ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/7f1cf8f92d02c2e094377e5652532e7b.jpg)
排気ガスガード?
リアサスに排気ガスが当たらない様に
自作だと思うケド流石だなぁ〜と
見入ってしまったwww
多分周りの通行人からは
「変態」を見る目で見られてたwww
オイオイ そんなに褒めるなってw
さて今回お邪魔したのは
都内笹塚駅から
歩いて直ぐにある
「one2」(ワンツー) さん
バイクの販売、修理やっています
お近くまで行かれた際はぜひどうぞ〜
いやぁ〜眼福w眼福w
モチベーション上がったから
お仕事頑張ろっと〜
バイクに乗るのがより楽しい
秋になったので仕事は都内回りへシフトw
(運転で毎日ヘトヘトw)
さて笹塚のお客様の工事へ向かう途中にバイク屋あるなぁと…
サクサクっと工事が終わって
足早にコインパーキングへと
向かう途中…
(店内に声をかけるべきか…)
(写真だけ撮ってその場を去るか…)
自分
「こんちゃ〜♬外のバイク写真撮らせて下さーい」
(安定の悩んだふりで即飛び込むスタイルw)
店主
「どうぞ〜」(快くw)
自分
「ありがとうございま〜す」
今回貴重なお時間を割いていただき
感謝ッスねwww
ありがとう御座いました。
さて店内で色々とお話を
聞かせていただくと
何と自分がNS50Fを
買おうと思った影響があった
有名な三兄弟の名前も出て来たりw
本当に貴重なお話
ありがとう御座いました〜
NS50F納車の関記事はコチラ
早速店内でパシャリ♬
シャレオツなタンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/53c85844b7a2d6b29862d3e8ac1a9b1d.jpg)
外出て歩道でいつもの土下座スタイルでパシャパシャ♬
真横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/a8f5a92c2d32ccacaba5035b2e267253.jpg)
逆光なんて気にせずw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/8ae9f49a8827fda56906ce70cdc8b879.jpg)
スプロケ交換が容易
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/326bd511a95254d81d3428b5660fa047.jpg)
ステップは固定!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/4d797bb8df3e337bbf1bb827b5bd24df.jpg)
スプロケガードも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/a18cb1c8938c2787b7aafa8e74dd4307.jpg)
タイヤは2.50×18 45L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/562a435ce33b48c6cc264c74db52e601.jpg)
後方上からパシャリw
周りの自転車と比べてもタンク細いし
ハンドルも狭い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/5336bb0d28b268b4bde6d7ca785d2d15.jpg)
タコメーターは振動に耐えるべく
フローティングマウント!
オーリングで作れるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/5b858f8cb557ee899a5285d919655c99.jpg)
もう一台コチラはお客さんのだそうで
もちろん許可取得済みでパシャリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/8bc40dc7c68d65c22415aa4d37f97bcb.jpg)
エンジンから4stだとわかる
オイルクーラー取り付け部分は
多分自作じゃぁ無いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/fb278c1b5c7609eb7aa1438fa8a0be4a.jpg)
驚いたのはマフラーエンドの
アルミパーツ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/7f1cf8f92d02c2e094377e5652532e7b.jpg)
排気ガスガード?
リアサスに排気ガスが当たらない様に
自作だと思うケド流石だなぁ〜と
見入ってしまったwww
多分周りの通行人からは
「変態」を見る目で見られてたwww
オイオイ そんなに褒めるなってw
さて今回お邪魔したのは
都内笹塚駅から
歩いて直ぐにある
「one2」(ワンツー) さん
バイクの販売、修理やっています
お近くまで行かれた際はぜひどうぞ〜
いやぁ〜眼福w眼福w
モチベーション上がったから
お仕事頑張ろっと〜