墨田区立本所中学校 科学部

東京都の中学校です。
気象を中心に活動しています!
ラジオ天気図を毎日UP中です。

こども一芸ひろば ワークショップ

2010-07-17 17:21:19 | 実験

今年もユーとリア(墨田区)で行われたこども一芸ひろばに参加してきました。

今年のテーマは『かがやく結晶』です。

ミョウバンの結晶をつくりました。

約90人の小学生が来てくれました。

顕微鏡でミョウバンの結晶をのぞいたとき、

「きれい!ダイヤモンドみたい!!」

と言ってくれたので、やって良かったです。

実験の内容

①水10gにミョウバン2gを入れ、よく混ぜる。

②次に、40℃くらいのぬるま湯に湯せんし、よく混ぜる。

③全部とけたら、氷水にひたしたシャーレに開けて結晶ができるのを見る。

④顕微鏡で結晶のようすを観察する。

 

ミョウバンは水には少ししかとけませんが、湯にはたくさんとけます。

②で、ミョウバンを全部とかし、温度を下げると、今度は少ししかとけなくなるので、

とけなくなった分が結晶となります。

③では、急に冷やしたので、小さな結晶となりましたが、とてもきれいなピラミッド型がよく見えました。

 

実験をやっていて、じゅぶん冷えているのに結晶ができないことがあり、とてもあせりました。シャーレをふったり、水溶液をかき混ぜたりして、なんとか結晶をつくりました。

これを機会に、過冷却についても調べてみたいです。

先生が、雲の中にも過冷却水滴があると言っていたので、やってみようと思います。


最新の画像もっと見る