一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

【一反百姓「じねん道」ネットショップ】固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売


【Jinendo NetShop】 福岡正信・自然農法で栽培した固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売
【じねん道・販売カタログ:取扱店一覧も掲載】pdf
【じねん道のタネ】チラシ.pdf
【ご注文先】一反百姓「じねん道」(斎藤ファミリー農園) 斎藤博嗣
▶Eメール:jinendo2005★yahoo.co.jp(★を@に変え送信) ▶Tel/ Fax:029-889-0120(18:00まで)
【Instagram】一反百姓「じねん道」(斎藤ファミリー農園)
【Twitter】一反百姓「じねん道」 @Jinendo_Farmer    【Twilog】https://twilog.org/Jinendo_Farmer/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

【アグロエコロジスト(agroecologist)】斎藤博嗣<一反百姓、農的ワークライフバランス研究家の観点から「地球市民皆農」講座>

【プロフィール】アグロエコロジスト(agroecologist)・斎藤博嗣
【Facebook】https://www.facebook.com/saito.hirotsugu1974
▲斎藤博嗣プロフィール&近著/メディア掲載/web紹介.pdf
【設立メンバー】小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)
【呼びかけ人】 国連小農宣言・家族農業10年連絡会
【常務理事】 家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン(FFPJ)
【非常勤講師】上智大学: 基盤教育センター・身体知領域 全学共通・高学年向け科目『食と農と身体』
【講師】東京学芸大学 教育創成科目『自然体験学習論』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

じねん道ボランティア活動【グリーンピック・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!  respect福岡正信・自然農法&福老緑之道 since1998

じねん道・ボランティア活動【グリーンピック(Greenpic)・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!
▲【グリーンピック・カンパ(支援金)】のお願い、じねん道のボランティア活動を応援してください
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



博嗣推薦図書「11点」も・・・11月9日~12月20日ブックフェア「食と農を支配するのは誰か?」@上智大学

2015年11月09日 | 一反百姓「じねん道」斎藤ひろつぐ&ゆうこ
「じねん道」斎藤博嗣がパネリストとして登壇させて頂く12月5日(土)「食と農を支配するのは誰か?」@上智大学「第35回国際シンポジウム連動ブックフェア」開催のお知らせです。 博嗣も登壇者として「11点」図書(内DVD3本、漫画1点)推薦させて頂きました。 どんな本やDVDを推薦したかは、上智大学四谷キャンパス中央図書館1階で・・・。   ■ブックフェア 「食と農を支配するの . . . 本文を読む

「じねん道」夫婦で出演:自然のまんまで見えてくる世界@土と平和の祭典2015.11.1トークステージ録画記録

2015年11月09日 | 一反百姓「じねん道」斎藤ひろつぐ&ゆうこ
昨年、 『日本の政策にも小規模家族農業支援を』フランス農業開発研究国際協力センター(CIRAD)の研究者を囲んで2014年11月25日(火) 参議院議員会館 に続き、「都市生活者の農力向上委員会」さんからまた動画記録を頂きました。 土と平和の祭典トークステージ@日比谷公園動画記録http://www.blog-headline.jp/agriability/2015/11/post_28 . . . 本文を読む

▼一反百姓「じねん道」【Jinendo NetShop】自家採種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売

https://jinendo.shopinfo.jp/  ▶【じねん道・販売カタログ】.pdf