一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

ひろつぐ聴講2016.2.4@平成27年度稲敷地域アグリフォーラム@阿見町・本郷ふれあいセンター

2016年02月05日 | T&T研究所・研究員(鴨川自然王国内@所長・加藤登紀子):斎藤博嗣


2~3年後県南初の「道の駅」ができる予定の地元・阿見町
加藤登紀子さんのコンサートが約1年前あった
阿見町・本郷ふれあいセンターで
2016年2月4日(木)PM1:00~
平成27年度稲敷地域アグリフォーラム
「稲敷地域の新しい農業経営をめざして」
・主催
稲敷地域農業改良普及事業推進協議会
稲敷地域農業改良普及センター
を聴講してきました。


■田口久克・稲敷市長あいさつ

■講師
茂木町役場 地域振興課 課長補佐 堀江順一氏
「道の駅を核とした地域農業の振興について」





■休憩中


■発表者
阿見町役場 農業振興課 係長 浅野裕治氏
「阿見町認定農業者連絡会の活動と産学官連携について」


    



   



  



  





 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。