一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

じねん道・斎藤ファミリー4月21日@『国際農林水産業研究センター(JIRCAS)』平成29年度・科学技術週間[筑波農林研究団地]一般公開

2017年05月08日 | 阿見町&茨城周辺「興味津々浦々」kyomishinshin+tutuuraura



昨年、2016年4月18日「薬用植物資源研究センター」に続き、
じねん道・斎藤ファミリーで、
平成29年度科学技術週間「筑波農林研究団地」一般公開、
国際農林水産業研究センター(JIRCAS)
に行ってきました。。
  

 

 

◆講演会1
「みんなが食べてるエビの向こう側には・・・」
筒井功 (水産領域)


      

◆熱帯樹木種子・バイオマス資料・キヌア展示
珍しい熱帯樹木の種子を展示。
どのようにして種子が飛んでいくのか体験。
バイオマス資料・キヌアを展示。※キヌアは、南米アンデス地方原産の作物 



































◆講演会2
「エチオピアのコーヒー文化と森」
竹中浩一 (農村開発領域)
 

         



    

◆熱帯果実・黒糖・サトウキビの試食
熱帯果実(主にパイナップル)の試食。
なかなか関東では手に入らないピーチパイン。
 

◆JIRCAS研究プログラム/プロジェクト紹介

プログラムA:「資源・環境管理
 開発途上地域における持続的な資源・環境管理技術の開発
プログラムB:「農産物安定生産
 熱帯等の不良環境における農産物の安定生産技術の開発
プログラムC:「高付加価値化
 開発途上地域の地域資源等の活用と高付加価値化技術の開発
プログラムD:「情報収集分析
 国際的な農林水産業に関する動向把握のための情報の収集、分析及び提供
 

  

 

◆講演会3
「空から眺めるアジア・アフリカの大地」
川村健介 (社会科学領域)
 

 

 



◆海外実験棟公開
水産領域において、海外におけるさまざまな水産研究。
エビの研究施設など観覧。
 
 
 
◆JIRCASフォトギャラリー
研究者が海外出張の間に撮影した写真の掲示。
多数の国の様子。



 







 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。