goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

ハイク&ラーツー サッポロ一番『極悪』味噌バターコーン味完成の巻

2021年02月11日 | バイク

 

建国記念の日。
今日もダートへ行くつもりでしたが、朝、気が変わりました。
普段通勤で使ってるライブDIO君。たまには一日中遊んであげたくなりました。
朝・晩、4.5km走るだけでエンジンが温まったころにはお役目終了。そんな日々の彼を
ちゃんと愛でてあげたい。そんな気分になりました。
のんびり朝10時ごろ出発してなんとなくやってきたのが武田尾。
ついこの間、この前の店でA熊さんが食事されてたようですね。

 

ここから始まる廃線跡のハイキングコース。
ちょっとのんびり歩いてみましょうよ。
天気も最高です。暖かいです。

 

写さないようにしてますが、結構人が沢山歩いてますね。
ファミリーもいてほのぼのした気持ちになります。

 

 

1/3くらいまで進んでUターンしました。
リアルスタンドバイミーを体感できます。
やっぱりここは最高ですね。
体も温まっていい感じ。

 

 

折角武田尾に来たので、ここは温泉地。
足湯を楽しんで行きましょうよ。
今日はホンマ、のんびりモードです。

 

 

横の自販機で飲み物を買って、スマホいじりながらゆっくりします。

 

 

あれ?
今日はいつもより熱くてさらに気持ちいいなぁ~
贅沢やわ~

 

 

ズボンとパッチを履いてましたが、なんとか膝まであげることができました。
ストレッチ素材のズボンはこういう時、助かりますね。
タオルは持ってませんでしたが、いつも箱に軍手を入れてるのでそれで足をふきましょう~(笑)

 

 

ガードレールの無い川沿いの道は、風情があっていいです。
赤いのはJR福知山線。左側が武田尾駅。トンネルの中にある珍しい駅です。

 

 

ガラスキの舗装路を2ストDIO君でかっとびます。

 

 

にゃははは、小気味良くて爽快ですね。
DIO君も喜んでる感じがしますわ。

 

 

そして次になんとなくやってましたのが、宝塚西谷の森公園。
宝塚も北部へ行くと豊かな自然が残っていますね。
それを生かした公園で、農地や湿地があって、生き物も沢山います。
ここには、東の谷コース、西の谷コース、東の尾根コース、西の尾根コースの4つのハイキングコースがあるようです。
バイクを置いて、早速歩いてみましょい~
一番の見所っぽい展望台を目指しますか。
今日はツーリングのつもりなんですが、なんとなくその場所に導かれてハイキングしてますね(笑)

 

 

絵に描いたような構図(笑)

 

 

茅葺屋根の農舎。
中にも入れて休憩できます。
囲炉裏もありますね。
ここからスタート。

 

 

先ほどの4つのハイキングコースのどれでもないルートで進んでしまったようです。
あとからわかりました。まーええやん。
しかし素晴らしい道だ。

 

 

バイクでトコトコ登ってみたいけど、歩きもいいね。

 

 

おぉ、思ってたより傾斜がキツイ。

 

 

しっかり汗かいてます(笑)
でも安心して歩ける雰囲気があります。

 

 

展望台についたか~と思ったら、違うみたい。

 

ここから下って上って、あの山の頂上が展望台のようです。
どうせなら足の筋肉をガンガンに鍛えるつもりで行ったろやないかい!

 

 

おー、ちょっとオイラには厳しいよ(汗)
ファミリーが歩く道なの、ホンマに?
ハイキングというより完全に登山やん。

 

 

巨大な岩の上を歩くようです。
ここかー、馬の背というポイントのようです。

 

 

後ろを振り返ると素晴らしい景色。
思っていたよりいい場所でテンションあがるわー
ここもバイクで走ってみたいけど、途中の道が激しいので無理だわ~

 

 

こうなったら本気でグイグイ登ったろやないけ、しかし。
人が沢山いるので、向こうから降りてくる人が見えますね。
一人で来てるとこういうのが安心できる。

 

 

やっと展望台が見えてきました。もう汗だくですわ。
ええ運動してるなー。

 

 

着いたーー。
360度パノラマビュー!

 

 

景色を楽しんで休憩して、さぁ、下りますか。
下りの方が展望がいいですね。

 

 

廃線跡と西谷の森公園の2箇所でハイクしてもうヘロヘロ(笑)
足ガクガク。
そろそろメシにしましょい~

 

 

こんな場所へやってきました。
青野ダムの千丈寺湖湖畔。

 

 

いいとこでしょう~?

 

 

みんなここでゆったりとバーべキューしたりして楽しんでますよん。
お互いの距離も十分とって、キャンプ場にありがちな窮屈さはありません。
無料です。

 

 

このあたりに、秘密基地を設営。
メシにしますか。

 

 

じゃーーん(笑)
先日のサッポロ一番男味に引き続いて、続編です。

 

 

勿論、ベースはサッポロ一番みそラーメン。
これがいっちゃん旨い。

 

 

そーこーにー、なんとーー、これをぶちこむ予定です。
いなばのコーン缶詰。たっぷりすぎるくらい入っていて88円でした。
アメリカのコーンです。これの2倍くらい入って88円の缶詰も売っていたのですがタイのコーンだったので
やめました(笑)

 

そしてそしてさらに、これ。
たっぷりのバターーーーー。
切れてるバターなのに、それを切るためにオピネルを使うというのが楽しい。
こういうバカバカしさがおじさん楽しい。

 

 

普通のコーンラーメンならこれくらいの量。
常識人のつまらない仕事。

 

オラ、アホなのでこれだー。
全部投入。
もはや、どコーン。
一気にラーメンが冷めるのでガンガン加熱します。
ここで気づきました。あーーーーーー、S&Bの生にんにく忘れたーーーーーーー。
末広がりの8cm投入するつもりやったのに、でけへんやーーーーん。(TT)

 

 

いや、落ち着け。大丈夫や。無い方が実はおいしいはずや(笑)
投入しましょい、たっぷりバター。
こんなん反則やん。
こんなん贅沢やで。
こんなん理性があったらでけへんで。

 

投入。
付属の七味をふぁっさーーーーとオンザコーン。
素敵やん。BY鈴鹿の風

 

 

バターが溶けるまで加熱して、いよいよ食います。
ちょっとドキドキするわ。
名づけて、サッポロ一番『極悪』味噌バターコーン味

 

 

これはアカン。
マジでアカン。
絶対アカン。
常識の範疇を越えとる。
コーンが主役で麺が申し訳程度に絡んでくる未体験の世界やわ。
これはアカン。
女性はどうやろ?意外と気に入ってくれるかも。
食物繊維がとれて美容にもええかも。ただノリが男味です。
男ども、試してみてくれや!

 

 

ふ~激しい戦いだったぜ。。。。
しばらく放心状態だぜ。。。。

 

 

ええとこや。
となりのサイトの人はドローンを飛ばしてはりました。
見られたかも、非常識コーン。企業機密やのに。
ただ末広がり8cmを見られてないから助かった。

 

 

こんな場所が沢山あるといいのにね。
ここは大事にしたい場所やね。

 

 

文庫本を持ってきたら良かったなぁ~と。
穏やかな陽気に眠くなってきました。

 

 

珈琲でも飲みましょう。

 

 

甘いもんを持ってきました。

このチョコは旨いよん。

 

 

気持ちのいい空。

 

 

ドリップじゃなくて手抜き珈琲。
でも旨い。

 

 

食ってるもんは大したことがないのに、贅沢な時間でした。
癖になりそう。
次のサッポロ一番はさらにエライことになるでー。
また考えよう。

 

 

楽しかった。

 

 

アウトバーンを全開でかっとびます(注:法定速度内です。笑)

 

 

道場から宝塚西谷へ抜ける道へ。

 

 

ロックフィルの川下川ダム。

 

 

ライブDIO君、かわいいなぁ。
もうあまり見なくなりましたね。
ベルト、ウエイトローラーを交換して4000km走りました。
アクセルワイヤーも最近交換しましたね。
2スト原チャリ、だんだん貴重になってきたので、大事にしないとね。

 

 

最後は地元のこや池公園

 

ここは水鳥の宝庫。

 

 

冬をここで越す水鳥も沢山います。
スマホじゃ全然写らないけど。
一度双眼鏡を持ってきて、のぞいてみたいね。

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひじりっち)
2021-02-11 20:05:14
コーンスープみたいになりましたね^ ^;
ホールコーンの缶詰フルサイズでなく、いくつかセットになった小さめのが売ってたように思いますよ(^_^;)
返信する
Unknown (さっちゃ~)
2021-02-11 20:49:33
昔々、約35年前のこと、廃線跡がまだ整備されていなかったときに、友人のDT125にニケツして、走破しました。DTってスイングアームにタンデムステップが付いていて、枕木のお陰で足裏マッサージされたことを思い出しました。
返信する
Unknown (A熊)
2021-02-12 05:55:02
最近は彼方此方でテント張ってますねぇ〜⛺️
ゴミが心配です!
大野山みたいにならない事を祈ります🙏
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-02-12 08:41:15
★ひじりっち
小さめの缶詰、次からそれにします(笑)
全体の7割をスプーンで食べるラーメンは初めてでした(笑)
痛快でした~
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-02-12 08:44:41
★さっちゃ~さん
DT125懐かしい!
シートが長いので2ケツも楽々でしたね。
しかし整備前のあのルートをバイクで走られたんですかーーー。すげー。
スイングアームにタンデムステップがついてたら全部の震動が足にきますね。
そらどんな疲れもふっとぶマッサージになったことでしょうね(爆)
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-02-12 08:50:16
★A熊さん
ホンマ、あちこちのテントは痛感しますね。
特に4駆が林道の奥に分け入ってテントを張ってるのを良く見るようになりました。
今回の場所は条例でバーベキューは許可されていて焚き火・花火は禁止の場所でしたわ。みんな意識高い系のキャンパーで大騒ぎ系若者ではなかったのでマナーは良かったですね。
こういう貴重な場所は大切にしていかなあきませんね。
返信する
Unknown (エルク)
2021-02-13 11:22:00
コーン仕入れ先は、365日毎日安い!コスモス… ですかね。
もしかして。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-02-13 17:38:40
★エルクさん
なんでわかるんですか!!!
スゲー(笑)
このアメリカ産のやつとタイのやつがひょっとしてそちらのコスモスにもあったんでしょうか???
うちの近所にも歩いていける範囲にありまして、お酒は毎回ここで買ってます。安いですよね~
しかしすごい観察力やなー(笑)

返信する
Unknown (エルク)
2021-02-13 21:22:29
やはりそうでしたか。(笑)嫁とお買物デート中にツーリング先で食べるスンドゥブ用のアサリ缶詰みてたら大小88円のコーンがあったもので。うちも歩いて行けるところにあります。お酒だけでなく、19円から値上がりしましたが豆腐も必ずここで買います。😅
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-02-14 08:23:10
★エルクさん
税込み表示で安いのが凄いですよね~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。