秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

灼熱のノープランツーリング

2023年08月20日 | バイク

8時半、余野コンです。
さーて、今日はどうしましょうかねー。
オフのフル装備で来てますが、どこへ行くかは決めてません。
今回に限らず毎回その場その場のひらめきで行き先を決めるので、
オンロードツーリングになる可能性もありますね。
とりあえず1Lのお茶を仕入れて出発しましょい~

 

 

亀岡あたり。
最高じゃーーーん。
これこれ。
胸がすく思いです。

 

 

久しぶりのピストンをパトロール。

 

HO林道の序盤上り。
空が青くて気分がいい。

 

 

ウッディ京北を過ぎて、川沿いダートを走ります。

 

そして秘密基地へ。
今日は地元の方々が総出で草刈をされてました。
こうして気持ちよくここを利用させていただけるのもそのおかげです。
あざーす。

 

 

どーんと移動して花背です。
台風の流水で荒れてましたが、馴染みのダートへ。
この奥には閉鎖されたスキー場があるんですよん。

 

 

花背旧道へ。
祠にご挨拶。

 

 

やっぱりこの道は走りやすくていいですね。
写真を撮っていたら、セローの方が抜いていかれました。

 

 

 

さすが花背、避暑地ですね。
下界は34℃でしたがここは27℃。
涼しいです。

 

 

周辺の作業道が楽しいんです。結構長かったりで。
でも台風の影響でわちゃわちゃですね。
早々に切り上げます。

 

 

鯖街道にきました。
久しぶりですわ。
この周山街道にまさるとも劣らない快走路。
堪能しましょうよ。

 

 

ちょっと川に近づいてみたくなりました。
いいねー。
場所によってはみんな川へ降りて泳いでたりしてはります。
深い淵だと潜るのが楽しいんですよね。

 

 

オイラのホームキャンプ地、朽木村の河原。
相変わらず凄い人気。
この暑いのに皆凄いですね。
でも良く見ると少し前とは様子が違って、
みんなテントを張ってなくて、車中泊の人ばかりですね。
時代ですね~

 

 

朽木村の道の駅へ。
もう昼なので、ハラヘリですわ。
食事できるところを探してみると、何やらバイキングがあるみたい。
しかも、和食の惣菜系なので我々オジサンの口に合いそうです。
初めてですが、入ってみることに。

 

 

おー、いいねー。
家庭料理の一品がそろってます。

 

 

こっちは味噌汁とかうどんとか。

 

 

飲み物も充実。
ええんちゃうん?

 

 

頑張ってよそいましたよー。
ひじきやら、鯖の塩焼きやら、こんにゃく、ゴーヤ、タケノコ、かぼちゃ、あーたまらん。
ホンマ、これが宿泊地ならビールで永遠飲めまっせ(笑)

 

 

満腹になった後はデザートと冷たい珈琲。
これだけ食べて1200円。
絶対次回もここへ来ると思います。
おいしかったでーす。

 

 

 

どんどん北上しますか。
途中ダートが見えたので、ちょい遊び。

 

石田川ダムだったかな?
ロックフィルダムですね。
このあたりに面白いところがあったような、昔走ったことがあったので
なんとなく来てみました。

 

 

奥へ奥へと。
この分岐、左へ行くと。。。。

 

 

えーーー、金とるの?
まぁ、私有地なら仕方ないですね。
入らず、右へ行きましょう。

 

 

 

スキー場に出ました。
箱館山にどうやらオイラは登ってるみたいです。

 

 

そして見晴らしのいいところに出ました。
うひゃーーーー最高。
ここは一度逆側から来たことがありますわ。

 

琵琶湖ですね。

 

 

田んぼの色が濃くなってきていて、素晴らしくないですか~?

 

 

ここは今日のクライマックスかもしれないですね~
晴天のときにこれてラッキーでした。

 

 

熊川宿の近く、AK林道へ久しぶりに入ってみますか。
いやいや、相変わらずの砕石場沿いのダートの景色に、
外国かっ、って突っ込みたくなります。

 

 

自然の景色なんですが、これだけ人間の手垢の香りのする景色はないですね(笑)
ある意味いき付いた風景です。

 

 

奥まで抜けられることを確認しました。
ルート的に往復走って戻った方がいいので、
復路を速度を上げ気味にして抜けます。
あー、おもろい。

 

 

若狭西街道まで戻ってきましたよん。
そこからの寄り道。
ややこしいダートへ入りました。
罠がありますね。
ダートはショートでしたが、楽しめました。

 

 

名田庄道の駅まで戻ってきました。
お茶休憩。
この1Lのお茶を今日は2本飲みました。
暑いのなんの。
午後から曇りの予報でしたが、ガンガンに晴れていて
梨汁ブシャーですわ。

 

 

 

周山街道です。
旧HK峠の入り口をぼーっとしていて見過ごしたので、
南側の入り口から入りました。
この木漏れ日の美しさがこの林道の真骨頂ですよねー。
途中まで走ってUターンして下ります。

 

長年、アカハライモリと戯れていた水溜りが整地によりなくなってました。
あーあ。
あいつらどこ行ったんだろう。

 

 

スプリングス日吉でラスト休憩。
今日は358kmのツーリングでした。
日帰りで高速を使わないツーリングではなかなかの距離でしたよ。
ヘロヘロになって家に帰ったら、ムスメちゃんがサプライズで帰ってきてたので、
もう最高の日曜日になりました。にゃははは。

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルク)
2023-08-20 20:42:48
朽木村の道の駅の「お食事処さと」ですね、先週14:30過ぎに訪れて食べれなかったとこですわ。朽木はもし未訪ならば鯖街道宿場町を1速でぼちぼち走ってみるといいかも、小さな宿場町ですが国道側より趣きありますよ。
返信する
お疲れさま~ (☆汗かき隊長☆)
2023-08-20 20:43:17
暑い中結構な距離をお疲れさまでした
( ̄▽ ̄;)
石田川ロックフィルダムから河内谷林道へ抜ける途中で熊に出くわして焦った記憶が💦
箱館山からの琵琶湖の眺めはオイラも大好きでっせ~~(^^)
いやいや、カメさんの行動力には脱帽ですm(__)m
返信する
Unknown (かめはめは)
2023-08-20 21:03:08
★エルクさん
朽木宿は入ったことがないですわ。
今日チラリと分岐は見たんですが。
素朴さが残っていそうですね。
是非見てみたいと思います。なんといっても
お食事処さとさんを知ってしまったので、
それを目的に再訪します。
あー、胡麻和え美味しかったなぁ。。。
あそこご存知だったんですね(笑)
返信する
Unknown (かめはめは)
2023-08-20 21:08:45
★汗かき隊長さん
そうそう河内谷林道ですね。あそこで熊に?
こわーー。
最近かなり下界へ熊がおりてきますものね。
自然界に変化があるんでしょうね。うーむ。
今日はボスとデートだったんですね。
お互いの趣味が近かったんですね。
ボスのブログを楽しみに待つことにします。
隊長もたまにはブログ更新してくださいよー(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。