朝目覚めたときにふと気づきました。
今日は奇数月の最終日曜日だな。舞洲でフリマやってる日やん。
ダート出撃はやめて、ベンリィ君に乗って舞洲へ出撃しましたよん。
家を出たのが6時ごろ。到着が6時50分くらいでした。
このフリマは朝6時からやってますよ。旧車やバイク関連の部品やグッズのフリマですねー。
気候もいい季節になってきたので、朝早くから凄い人出です。
さぁ、ワクワクしますね。見てまわりましょう。
様々なものが売られてますが、オイラの今日の目当ては工具とバイク用のグローブとワッペンです。
工具はいいのがなかったですねー。
でもまぁ、安いですわ。
外装ピカピカのパッソル。
2台とも15万円で売約済み。すげー(笑)
こっちのベンリィはかなりくたびれてますね。
11万円だそう。
これがこの値段で売れたら、オラのは30万で売れるな(笑)
ブースが沢山出てるのでゆっくり2周見てまわったら1時間たってました。
すっかり空も明るくなってますね。
見てるだけで本当に面白いですわ。
結局購入したのはワッペン一枚だけですが、楽しかったなぁ~
お客さんのバイクを見て周るのがまた楽しいんです。
旧型のハンターカブが沢山来てますが、新型のブラウンに塗ってる旧型がありましたよ。
面白い。センスあるなぁ~
このモトコンポ凄いですね。
にゃははは、これはフォロワーさんのバイクですね。
ここに来られるとツイートされてました。ご本人には出会えず。
さて、一旦帰宅して着替えて再出撃です。
朝9時ですもの。出撃しますよね。
しかし、一日を有意義に遊べますわ。早朝のフリマっていいですね(笑)
ホーム林道へ。
やっぱり何やら始まるみたいですね。ぶーぶー
奥の道は今のところ健在。
ちょっと足慣らしに走りましょう。
NN林道へ。
ジェット機が噴出した飛行機雲が縞模様になるほど残ってますね。
これってどうなんやろ?
まぁ、それでも青空。気持ちがいいです。
うえーい。
やっぱりINGW。
地元の林道は楽しいです。
今日はこの2本の林道で、4グループ10台とすれ違いましたよ。
凄い数です。
舗装路もライダーだらけ。
涼しい気温になってきたので、走る気満々の皆さんで溢れてますね。
オイラは朝飯抜きで早朝から動き回ってるので、腹ペコです。
いつものセットで大満足。
よっしゃー。やるでー。
フラワーなるどて with 蝶です。
秋ですね~
今日のメインディッシュはこちら。
ダム横。
何ヶ月ぶりでしょう?
あぁ、やっぱり楽しい。
ここは本当に貴重。
ここにいやらしい倒木があったのでずっと避けていましたが、
chiharuさんが先日切ってくださったとのこと。
早速、その恩恵にあずかります。アザース。
定点観測地点。
マスはもう長いこと走ってません。
良くみると道にどなたかいますね。
あまり地元の方の反感を買うようなことのないように。
さて下界に下りてきて、オンロードで走りたくなりました。
r12を周山街道方面へ。
おーーーー、枝豆を売ってますね。
しかも500円と安い。
早速1束いただきます。
子供達が新聞紙に包んでくれました。
皆お手伝いえらいねぇ~
周山街道を南下。
舗装路の移動がとても気持ちがいいんですわ。
汗かきながらダートよりも今日はこっちに変更です。
京北の秘密基地へ。
沈下橋の近くはどなたかがおられるので、離れた木陰の場所で一服しましょう。
さっきの枝豆をリュックから取り出します。
この大きさ。
リュックにギリギリ収まるくらいです。
これで500円は安いなぁ~
晩酌が楽しみです。
日影で涼しいので、ここでゴロリン。
気分がいいし、寝ましょうか。
川の音が聞こえて、いいですね~
ゆっくりできました。
川沿いダートはススキで秋らしくなってきました。
一本、ピストンで遊んで帰りましょう。
亀岡の白い道(笑)
しかしいい空ですねぇ。
そして帰宅。
シャワーして、枝豆を茹でる準備をしましょう。
枝豆の何が偉いって、枝からチョキチョキ切ってるだけで、ビール一本飲めるとこやな。
この後、茹で上がってからまた一本(笑)
いよいよこの季節がやってきました。
来週から毎週のように黒枝豆を買う生活が約一ヶ月続きます。
毎週リュックに枝豆を詰めて帰るので、それを何年が続けると枝豆の枝でリュックの底に穴が開きます(爆)
ダム横行かれましたか。
倒木は賛否両論ありましたが?切りました。
あれで自分も安心して走れます(笑)
枝豆もう出てるんですね。日曜に和知を走りましたが篠山は通らなかったので全然分かりませんでした。
これから毎度行くたびに買いそうですね(笑)
あの角度の倒木はチャレンジしてもこけるだけ(笑)
助かりました。あの林道はやっぱり変化があって最高です。走れなくて寂しかったんです。
一緒に作業してくださった方にも謝意をお伝えください。
黒枝豆の解禁は10月5日らしいです。
まだ全然店は出てませんでしたよ。この店は美山周辺でした。黒枝豆とは別の種類かもしれませんわ。
いよいよこの季節ですね~
ビールがさらに美味くなります(笑)
ダムに行く前に、いつものローソンで休憩ですか?
かなり前に出会って、話しかけた100GSの者です。
私はダム方面からローソンに向かって走っていると、前から見覚えのあるカンガルー号(XR)が来たので、ハッとして手を挙げようとしたのですが間に合わずでした、残念です。
また何処かで。
お久しぶりです!
あの時はどうもでした。
私もGSとすれ違ったかすかな記憶がありますよ。
こちらを見られてたような気がしました。
またどこかでお会いできたらいいですね。
最近奥様はタンデマーさんが更新されてなくて心配してます。お元気なんでしょうかねー。