また変な実験をしてます 1,え〜と・・ドイツ風水ってのがありましてですね、詳しい話は置いといて最後の締めに南の島で作られたベルの音で調整するんですよね・・ 2,神戸在住のM先生にいっとき手のツボを使った施術を習ってました。その先生が「実は効果があるんですよ・・」とちょっと困ったような顔でされてたのが「体の周りの空間をかき回して抵抗が一定になるようにする」というもの。ツボに鍼などで刺激を入れるのと . . . 本文を読む
Linuxの再導入も決着して、いよいよプログラミング学習を再開だ!と、思ったんですが・・メインで使ってる手持ち最古参のWindowsPC、Dell inspiron M101zというマシン。これが2010年発売と同時に新品で買ったんですが小ぶりでカッチリした造りでデザインも適度に洒落ててまだ使ってるんですよね!まあ、うちは本当に本当にどうしようもなくなるまで壊れないと引退はさせないんですが。このマ . . . 本文を読む
2022/07/17話題1 プログラミングの基礎の続き Mergeの実装。アルゴリズムさえ説明してもらえたら、基本そのまま置き換えるだけなので・・。最初から昇順並んでいるから簡単に理解できたな・・と思ったけど、ランダムでも昇順に並ぶようなのをかませば簡単になるということで分割するの大事って事なんですねぇ すんなりと1つ片付いたので例の場合分け成績関数の改善をちょっと考えてみることにした。Pytho . . . 本文を読む
たまに画像なしの記事を書いたりするんですが記事一覧で見ると非常に寂しい。そういう場合は適当な画像を貼り付けてるんですが・・ なんかこう、AIで適切な画像を自動生成してくれたりしないものかな・・と以前から思ってました。で、それこそAIで指定のキーワードを元に著作権の存在しない(と思うんだけど・・ま、気にしてませんけどね)無料画像を作ってくれるサービスが、とうとう一般で公開された! 早速、先程「プロ . . . 本文を読む
程よい空調・フリーWIFI(しかもかなり速い)・トイレ使い放題!と活用させてもらってる図書館ですが、1つだけ非常に苦痛を伴う事がありましてね。それは職員に無茶な要求をする図々しい連中の存在。結構頻繁に見かけるんですよコレが・・傍から見ててもイライラするのに対応しないといけない職員さん本当に大変だなぁ・・少し前に見たのは、つま先が異様に尖った靴を履いた男性。年齢的にスマホでいくらでも調べられるような . . . 本文を読む
結論:買って大正解だった!先日、お隣N市のダイソーに寄った折イヤフォンコーナーで1000円という百均にあるまじき値段設定のイヤフォンを見た。だが両耳用で1000円と言うのは百均の売り場ということを除けば破格の値段ではある。試しに買ってみようか・・と思ったのだけど、手持ちの片耳用BTイヤフォンが健在なので「まあ、これが壊れたら考えるか」とスルーした。そして2日後、バイト先で朝起きるとポケットに入れて . . . 本文を読む
整体でよくある「あ〜骨盤が捻れてますね。ほら、右足が長いでしょう。これを・・ボキボキッ!はい、これで整いましたよ〜」まあ、(見かけ上の)脚の長さなんて施術者のちょっとした誤魔化しでいくらでも捏造できますからね。あ、悪気なく無意識でやってる人も多いと思います。人間の両脚はそもそもキレイに同じ長さには育たない事が普通なので、互い違いになってます。で、そのままだと目が水平にならなくて非常に困ったことにな . . . 本文を読む
GW中にに2ヶ月99円で契約していたKindle unlimitedが昨日、とうとう終了した。なかなか楽しかったなぁ・・KindleFireの読み上げ機能がすごく役に立った!と思っていたら・・今度はプライムデーが始まるという。半年以内にキャンペーンを利用してない人は3ヶ月99円でKindle unlimitedが楽しめるということだったのであ〜残念、昨日終わったばっかりだもの・・と、思いつつキャン . . . 本文を読む
概要:ノミ取りホイホイ、ネコ飼ってる家は必須かもな!詳細 例のノミ取りホイホイですが・・父親の部屋にセットしたところ、取れるわ取れるわ・・幸い、父親は折りたたみ式ベッドで寝てるので被害が無かったようですが、布団だったら危なかったな、きっと。 チャチな作りですけど、効果は抜群でしたね・・やるなぁ! ですが、1700円も出せないよ!という人のために、リバースエンジニアリングして(大げさ)、130円くら . . . 本文を読む
DAISOのBTイヤフォンが絶好調なのでもっと為になる音声コンテンツが聞きたい!ニコニコはめぼしいのは聞き終えてしまったしYoutubeはプレミアム登録してないからスリープだと音も消えてしまう・・一番良いのはKindle本を読み上げソフトで聞けるようにすることだけど・・。これは以前にも試してて、結論としてアマゾンのKindleFireで行うのが最適!ということになったんだけど、スリープで聞くと復帰 . . . 本文を読む
知り合いから「子供に英語の勉強をさせるのに良い方法は無いかしら?」という相談を受けました。なんで専門家でも無い僕に尋ねる?と思ったのですが、タイムリーなので「ゲーミフィケーション・・インタラクティブ・・とかなんとかでゲームブックが良いらしいよ?」と無責任に返事。まあでも実際、ゲームブックは当時全く読書とかしてなかった連中も夢中になってた事を考えると学習に向いてる気がする。ただ子供(小2)向けの、し . . . 本文を読む
2022/07/01 追記 Linux上でWindowsのアプリを動かせるというWINEなるものの存在は聞き及んでいたのですが「まあ普通にWindowsマシンもありますし・・」と手をつけていなかった。 しかし例のDQ3DPがインストール不要のアプリなのでUSBメモリに入れて立ち上げられるので宿直中にLinuxマシンでプレイできたら素敵だな・・と思いついて試してみることに。 DL中に容量を見てビック . . . 本文を読む