緩衝緑地公園入口、綺麗に黄葉している木が気になっていて
公園の管理事務所に問い合わせたり、ネット等で調べたり…
キタカミハクヨウではないかな~?というところで今立ち止まっています。
キタカミハクヨウはヤマナラシとオオバヤマナラシの交配種だそうですが
ヤマナラシか交配種のキタカミハクヨウなのかは???です。
なので疑問符つきでアップです。
キタカミハクヨウ(北上白陽)?▼
葉身の基部に蜜腺らしきものが見えます(1枚のみ)
他の葉には見当たらず▼
公園を散策していると結構この木がありました。
なので尚更気になって▼
幹の様子です▼
中にはほとんど落葉し、冬芽が目立っているものもありました。
☆ヤマナラシの冬芽は樹脂をおび光沢があり
下のほうの芽鱗は毛が密生するということですが
下の写真は光沢があっても、下の芽鱗には毛が密生していません。
だから交配種のキタカミハクヨウなのかな~?
冬芽と葉痕▼
撮影日:2018/11/12 11/16 緩衝緑地公園にて
キタカミハクヨウ(北上白陽)?
ヤマナラシ?
そしてこちらも気になる木
ハナノキ、オレンジ色に紅葉していました。
アメリカハナノキという木もあるようですが
こちら、有難いことにネームプレートがありました、ハナノキです。
春に葉っぱが出る前に咲くという小さな花
これも見てみたいものです。
ハナノキ(花の木)▼
撮影日:2018/11/25 園芸センターにて撮影
ハナノキ(花の木、学名 Acer pycnanthum):カエデ科カエデ属の落葉高木
カエデの仲間、ハナカエデとも言う
カエデ科は、新しいAPG植物分類体系ではムクロジ科に含められている(Wikipediaより)
余談ですが、
世界ふしぎ発見!って見てますか?
その中の日立のCMで、この樹、何の樹、気になる気になるって、歌が、何十年も続いています。
でも、意外とこのCM好きなんです。
交配種ってなると、ほんと分からないですよね。
当たらずといえども遠からずかもですが、多分、合っていますよ^^
私も、以前、萩で、ちょっと他と違うって思ったら、交配した園芸種でした。これは、公園の方が、記録を調べてくれて教えてくれたんです。
世界不思議発見、最近観ていませんが、CMの歌は知ってますよ。
名まえを知らない木が出てくると いつも
♪この木なんの木 気になる木~♪ と歌っています。
公園管理事務所の方と直接お話したのですが、結果はっきりはしなかった次第です。
植物の名前は難しい~~ですネ!
コメント、削除いただきありがとうございました。
いつもありがとうございます。
いつもお越しいただき、そしてコメントありがとうございます。
お邪魔虫なんてとんでもありません。
毎回、本当にありがとうございます。
思っていても私にはなかなか実行できないことです。
こちらの木、いずれにしてもヤナギ科だと思います。
公園で作業をしていらっしゃる方にお尋ねしたら、春には白い綿毛が
あちこち飛び大変そうなことをおっしゃっていました。
春になったらその様子を見たいと思っています。
楽しいバス旅行ができましたね。
美味しそうな昼食、満腹になりそうですが、残すの勿体ないと私なら全部
平らげてしまうかもです。
やっぱり旅先でも、花の写真が優先ですね、同じくで~す。
ありがとうございました。