植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

サクラソウ&オダマキ

2018-05-01 | 我が家の植物

かなり昔に頂いたサクラソウ

どんどん増えています。

全く手がかからず丈夫な花

夏になると地上部は枯れてしまいます。

サクラソウ(桜草)

 

 

 

撮影日:2018/04/30 自宅庭にて

サクラソウ(桜草):サクラソウサクラソウ属の多年草



こちらも全く手のかからないお花

でも、そのうち葉っぱが虫に食べられ

可哀そうな姿になることも。

こぼれ種で増えていってます。

オダマキ(苧環)

 



 

撮影日:2018/04/27 自宅庭にて



 花数がぐ~んと増えました▼ 5/1撮影




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライラック | トップ | カリン(花梨) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い! (なつみかん)
2018-05-01 21:39:11
puramuroiyaruさん、こんばんは!
サクラソウもオダマキもとっても可愛いですね。
育てるのが難しいのかと思ったら、「全く手がかからない」とはびっくりです。
こぼれ種で増えるとは、私向き(笑)

返信する
寒くても大丈夫 (puramuroiyaru)
2018-05-01 21:57:14
なつみかんさん、こんばんは。
サクラソウは、夏に地上部が枯れてしまうと、後は春の芽出し
までは休眠ですね。
そして地下茎で増えていきます。

オダマキは種がたくさんできますので、放っておいてもこぼれた
種からいつの間にか増えていっています。
私向きの花でもあります。
ありがとうございました。
返信する

我が家の植物」カテゴリの最新記事