緩衝緑地公園は久しぶり
広い園内をウォーキング(植物を眺めながら)
園内は歩き甲斐があり約9,000歩
地面に雄花序(雄花)のようなものが
数多く落ちていて
今の時期に一体何??
落下したヒマラヤスギの雄花でした。
ヒマラヤスギの雄花序(雄花) ▼2022/12/5
ヒマラヤスギは名前に「スギ」と付きますが
(マツ科 ヒマラヤスギ属 常緑針葉樹)
別名:ヒマラヤシーダー
ヒマラヤスギの球果 ▼2022/12/9
槍のように尖っているのは
球果の種鱗が落ちた痕の果軸
昨年のものかもしれませんね!▼
形が魅力的な球果 ▼
ヒマラヤスギの球果は
松の木のマツボックリのような形のまま
落ちることはなく
熟した球果の種鱗が剥がれ落ち
そのとき種子は軽いので風で運ばれ
種鱗はそれなりに重さがあり木の下へ落下
そして、球果の上の部分はバラバラにならず
バラの花のような形(シダーローズ)で
落ちるようです。
この日、1個の球果とシダーローズを見つけ
種鱗というものを意識しました。
閉じている球果(左)は
とても軽く長さは約8cm
(強風などで落果したのだと思います)
バラの形をした球果の先端部(シダーロー) は径約5cm
画像右→シダーローズ ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後日、別の場所でシダーローズを見つけ自宅で
貴重なものを拾ってきました。
鱗片とシダーローズ (表と裏)▼ 2022/12/9
~~~~~~~~~~~
こちらは街中公園のヒマラヤスギ
ほかの木も混ざっているかも?
~~~~~~~~~~~~~
それからこれは何?
ヒマラヤスギと並んでいた木でちょっと違う?
松かさの色が違うし細長くて下向き
ドイツトウヒ(ドイツ唐檜)でしょうか? ▼
過去には大木の高所にぶら下がっている
果実にしか出会えなかったのですが
今回は低い場所での出会い
果軸が長いので風に揺られ
勢いで枝に絡まってくるりんこ姿が可愛い!
(スズカケノキ科 スズカケノキ属 落葉高木)
モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)▼ 2022/12/8
葉っぱの形がモミジバスズカケノキの葉
まだ若木なので果実も小さめ
冬芽はしっかり付いています。▼
特徴のある樹皮
撮影日:2022/12/5 12/8 12/9 公園や街中