今年も残すところあとわずかとなりました。
何かと落ち着かない日々をお過ごしのことと思います。
皆さまには気まぐれ投稿をご覧いただき
またご丁寧にコメント等いただきまして
本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
今年最後のblog更新はふわふわ綿毛です。
シュウメイギクの行く末がこんなになるなんて
想像もしていませんでした。
ふんわりふわふわ、わた みたいです。
シュウメイギク(秋明菊)の綿毛 ▼ こんな風になるのですネ!
ふんわり、真っ白な わた みたいです ▼
シュウメイギク(秋明菊):キンポウゲ科イチリンソウ属
撮影:2017/12/20
自宅近辺にて
ツワブキ(石蕗)の綿毛
花が咲いてこの状態になるまで2か月半かかりました ▼
花がらが全て自然に落ちて、綿毛になるまで切り取らずにおこうと思います
ツワブキ(石蕗):キク科ツワブキ属
撮影:2017/12/25 自宅庭
シュウメイキクの綿毛 初めて見ました。
ふわふわの中に黒い粒・・・・眺めていたら、おたまじゃくしの卵に似てるなぁ~
と思いました。ツワブキは身近で見ています。今年もわずか、私も元気に年を送れそうです。新しい年もどうぞ宜しくお願い致します。有難うございました。
puramuroiyaruさんも、今日ラスト投稿ですね。
お疲れ様でした。お互い行きがかりで始めたブログよく年末までやり通しましたね。
大トリを飾るのは白鳥(オオトリとかけてます(;'∀'))と綿毛でしたか。puramuroiyaruさんらしい癒されるしめくくりチョイスと思います。
白鳥が近くに飛来してくるんですか?いいですね~それとも留鳥なんですかね。?私のフィールドの手賀沼はいつもいますね。ちょっと遠いのでそう見れませんが。とてもよく撮れていますよ。
シュウメイギクの綿毛って初めて見ました!本当に細かい綿ですね!たくさん採ったら枕でも作れそう・・・
ツワブキはタンポポみたいですね。
今年はたくさん温かいお言葉を頂きましてありがとうございました。puramuroiyaruさんも年末年始忙しい中で風邪など引きませんよう…良い新年をお迎えください(^O^)
シュウメイギクの花後をあまり気にする人はいませんよね。
花が終わったら恐らく花茎を地際から切り取ってしまう方が多いと思います。
たまたまここは管理する方がいらっしゃらなかったから綿毛が見れたということですね。
いつもこまめにコメントいただきありがとうございます。
コメント欄とにらめっこして、結局そのままのことが多い私ですが、来年もまたよろしくお願いします。
もしかして今から目がますます輝いてくる時間でしょうか?
はい、今年はこれが最後の更新になります。
白鳥は自宅から7、8分くらい歩いた所の川にいますよ。
毎年、北帰行せず真夏も居残り組が何羽かいますけどね。
こちらこそありがとうございました。
来年もマイペース、気まぐれ投稿ですがよろしくお願いします。12/24
でも、このようにじーっと、見つめたのは初めてです。(笑)
花が綿毛になり、種が綿毛と共に風に乗って子孫を増やすのですね。
種から芽が出て、花が咲き、実がなり、種ができる、という自然界の法則ですね。
最後まで見届けるpuramuroiyaruさんはエライ!
良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。(^-^)
みん花に出会うまでは綿毛にはほとんど見向きもしませんでした。
花が咲き終わると、なるべく早めに切り取るようにしてましたからね。種を付ければ株が弱ってしまう、そんな感覚でいました。
庭の雑草も増えないように、いち早く抜いてしまう感じ。
ところが今は、雑草(と言ったら失礼ですよね)でも、とにかく花を見てみよう、花後はどんな感じ?自宅の庭に出てくる雑草の名前ぐらいは憶えたい、というふうに変わってきました。
ninbuさんは、皆さんのblogを丁寧にご覧になり、コメントもしっかり書いて、本当にすごいですね!
私にはできないことで、いつも感心しております。
なかなかそこに至るまでは程遠く、皆様には失礼ばかりしております。
そんな私ですが、来年もまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。
先ほどは嬉しいコメントありがとうございました。
シュウメイギクの綿毛もツワブキもみん花が無かったら、お花が終わったらさっさと知ってしまう私でしたが、去年は最後までおいてあげました。
最後までの観察、なかなかできないものですがよく綺麗な場面を撮られましたね♪
今年は今日で最後になるのですか?
そう、主婦はこれから忙しくなりますよね。
ハッピーリタイヤ後は早めに片付けて、追い込みは食事の事だけにしてますので、まだ私は続けられるかな?
ただ、お花が無い(>_<)
今日は全国的に大荒れ、体調管理沖を付けられて、年末年始乗り切りましょうね(*^-^*)
体調管理沖を付けられて・・・体調管理を、気を付けられてm(__)m
こちらにご訪問いただきありがとうございました。
栽培管理表なるものを作成してきちんとお手入れされているのですね。流石だと思いました。
それに、それを楽しみながらやらなくては長続きしないんですよね。
何分の一かでも真似できたらいいのですが…
ありがとうございました。
よいお年を…。
シュウメイギクとツワブキの綿毛のふわふわ感いいですね。触りたくなります。
こちらはこれからツワブキのシーズンです。
なんだかずっとバタバタした一年でした。
来年はもっとみん花に時間割ければいいなあと思っています。
来年もマイペースで頑張っていきたいですね。
ありがとうございました。