宝泉寺 ブログ

御忌会 イン 常念寺さん

西山浄土宗一宮地区の御忌会巡教は、常念寺さんを最後に終わりました。
この常念寺さんは、西山系の寺院としては、古いお寺です。約700年ほどの歴史があります。一宮地区のポイントとなるようなお寺で、随喜(法要に参列)の僧侶数は、全部で12名。
だから、法要もなかなか荘厳な雰囲気になります。本堂は、間口9間という大きなサイズ。戦災で燃えたため、終戦後の建立だといいますが、素晴らしい伽藍です。


帰りには、笠松町のお寺さんから「蹄鉄せんべい」をいただきました。笠松町には競馬場があるので、それに因んだお土産のようです。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事