法要組寺である蓮台寺さん(弥生町)が、本堂修復を終えられて、記念の落慶法要を務められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/eeebc0e50d05c69c9c6a3ebeb2c3de35.jpg)
お練りは、西方寺さんを出発します。天王通を東向きに、稚児行列とともに進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/996b3f8234cabf35fd45568996a94398.jpg)
↑ 山門前にて。天気がいいと、すべてがうまく行くような気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/ebd9b128ba01a18b46c70acb349ac9a2.jpg)
法要には、関係寺院の他、津島市佛教会長・支部長・近在のご寺院も出仕されました。
本堂の維持管理は、寺にとっては大事業です。
西方寺さんは改築、蓮台寺さんは修繕という形での維持を選択されました。
宝泉寺では、改築していく方向で、役員さん達と協議中です。現在7社に来てもらって、お話しを聞いております。