自然の中を散策!な日々

身近な美しい自然を ご紹介していきます

今日も また伸びてます。

2013年02月24日 | 日記
   寒いです
  階段の氷もよく伸びてます!
  
  

    こちらでも・・・

          

         

  

  しかし不思議な氷です。

寒い日は、この鉄製の階段の手すりの小さな穴から

ニョキニョキと(霜柱の様に)氷が伸びて出ています。

これほど長く伸びるのは、珍しいのではないでしょうか!


へびのような霜柱

2013年02月04日 | 日記
    不思議な霜柱

  
「鉄製の階段の手すり」から白蛇の様なものが出ています。

             
よく見ると小さな穴から出ています。
           
(鉄製の手すり)の溶接の場所に古くなって小さな穴が開き、その穴に     
         
 雨などの水が穴に入り、明け方の冷え込みで霜柱?ができたのでは?

  
         
今までは全然気づきませんでしたが、

今年に入り、初めて見ました、それも何度も凄いものを見ています。

  
明け方 気温が冷え込むと、何度かできてます。

以前TVで見たのですが、日本では当たり前の様でも、

霜柱と言うものは海外では全然 見られず 大変 珍しい現象みたいです。

水分の量や気温などの ちょっとした条件で

できたり、できなかったりするそうです。


それが、あんな所から しかもあのような形で・・・・不思議です。

今年は巳年  白蛇は縁起も良いので、

まるで白蛇みたいな霜柱?を今回は写真に撮ってみました。