芸人にも右と左がいるが、その主義主張はハッキリしない。共産党から自民党まで仕事があり、表明すると損だよとの楽屋の教えがあるからだ。それが3.11を境に変わってきた。堂々と反原発の狼煙を上げる者が現れたのだ。しかし多くは女芸人で、此の期に及んでも男芸人はまだ旗色を鮮明にしないのだ。
親の怠慢もあるのかもしれないが,一方で給食費を払えない家の子に給食をカットしておいて,一方で神宮の森にそぐわぬ巨大スタジアムに2520億も出すとは。しかもその主体JSC日本スポーツ振興会の前身は日本学校給食会。日本の子どもたちの体位向上と栄養を考えていたのではなかったかい?
仏は露に売却予定だった強襲揚陸艦2隻を引き渡さないと発表
違約金は払うと
露は港まで作ったのに許せないと批判
、、、
変な話だね、、
??インド:大規模な汚職事件の捜査や取材に関わった人物の不審死が相次ぐ
例えばこの汚職事件に関わった記者が取材中に、突然口から泡を吹いて椅子から転落、病院で死亡が確認されるなど…この2年で20人が不審な死を遂げている cnn.co.jp/m/world/350670…
集団的自衛権に新国立競技場だけでも、後世の日本国民に大きな負担になってしまうだろう。金は浪費され人も死ぬ。
ファッション・ブロガーがニキビで荒れた素顔を「これが現実」と掲載すると、「気持ち悪い」などのひどいコメントが大量に。罵倒をまとめたビデオは約700万回視聴され、完璧な外見を求められる重圧に苦しむ大勢の共感を呼んでいます(英語ビデオ) twitter.com/BBCtrending/st…
スーパーで店員に土下座をさせた男が強要容疑で逮捕された。「頭の下げ方が低い」と怒鳴ったというが、頭を低く下げたなら怒る必要はない。「もっと頭を下げろ」と直した。〔由〕
このくだり、エアリプでかなり非難されている。
しかし、生コメントではなく、元々「こういう事を言ってる」と警察が発表する物であり、その文章が意味不明な場合、直す場合もある。……このケースは、僕ならスルーしてたがw。
@mainichi_kotoba
記者は被疑者に会って取材は出来ず、供述は「○○県警××署によると」の形で報道発表された物を載せる。悪辣に上手い所は、スポーツ紙の見出しで通用するトンデモを書き、記者より上手い警察もいる。また古風に「むしゃくしゃしていた」で誤魔化す所も(つづく
@mainichi_kotoba
また、供述に限らず意味不明な発表を行う警察もあり、それは直す。個人的には「○さんのミカン畑の下」と現場住所を説明した署が最強だった。……で、この供述、載せる意味としては、認否や動機というより臨場感だけ。触ってもいい場面だが僕なら断ったw。
@mainichi_kotoba
批判者が注意すべきは「元の発表文と一字一句同じなのが客観報道」ではない事。記者より原稿が上手い警察官もいて、微妙な表現を積み重ね、何とか犯罪者に仕立てよう、という発表文もある。そういうのは紋切り型にハメて、事実だけに書きかえる。
@mainichi_kotoba
@mainichi_kotoba おそらく現場記者との間でもモメるような原理主義な赤字、ネットで発表したら、■■たちが捏造報道だと吹き上がることぐらい当然、予測しなくちゃいけないと思うw。「だから校閲は…」と現場に吐き捨てられまっせw。
そうそう、けさ人気を呼んだ名古屋の「ドア開かんがや」なんてのは、警察がそう発表したから書ける物であって、見出しを狙ってる報道発表の例やね。それに乗って使う場合、濾してしまう場合、どっちもあると思う。
@mainichi_kotoba
僕の連投がRTされ、へぇ業務に関心ある人いるんだ、とか思ったら、「捏造だぁ」とアオってる馬鹿と一緒にRTされていてゲンナリw。内容を読むことさえなく、単に批判だと思って拾ったのかねぇ……SEO用の自動生成文でもOKなんだろうな。
@mainichi_kotoba
震災翌年にザハなんとかというばあさんのデザインを決めていたのもぶっ飛んでるなあ。こんなもの三流デザイナーで格安に設計させればいいんですよ。