例えば,青林堂を相手とした民事訴訟,刑事告訴などがそれである。中には「青林堂の代理人が「井上太郎」をかばい立てすることは,犯人隠避に当たり第1級の懲戒事由にあたる」などといった暴言というしかない発言まで行っている。いずれの発言も当職から見るところ品位を欠いた発言であると考える。
これらの一連の発言は右派・保守派からの批判を多く受けており,賛否両論があるところであった。
(3) 請求書で取り上げられている「法律しばき」発言について
ア 請求弁護士は「私はしばき隊の初期からのメンバーである。舐めてもらってはこまる」という発言をしている。
しばき隊とは・・・・・・(起案中)
「しばき(しばく)」とは関西弁で「殴るける等の暴力(を行使する)」ことを意味する言葉である。従って「しばき隊」とは自己を「暴力集団」と自任する言葉というほかない。
また,「しばき隊」の活動は,現に「しばき」と評するほかない実力主義を旨とするものであり,在特会への暴行が「暴力行為等処罰に関する法律違反」に問われ複数の活動家が逮捕・勾留の上罰金刑を科されている(請求人はこの事件の私選弁護人を務めた様子であり,- とツイートしている)。
イ 法律しばき
togetter.com/li/893210
請求者は「法律しばき」発言を「一般市民を恫喝するものではない」と主張するが,独善的であるというほかない。現に請求者は「法律しばきは『不当な民事訴訟・刑事告訴を連想させるものだ』という事実を認めているものである。
また,このような発言が懲戒理由となるのではないとたしなめる一般人の指摘に対し,
懲戒請求を(やれるというなら)やってみなさい(笑)。ただし、あなたの「実名」で申し立てることが必要ですよ(爆)! 了解しました。実名のネトウヨさん。
等という恫喝発言を請求者はツイートしているのである。
のみならず,「法律しばき」発言は「「法律しばき」という表現は「不当な訴訟、告訴」という印象を与える記載です違いますか?」「私がbcxxxなる人物と共に何十人もの人々を不
当に提訴、告訴しているとの印象を読者に与える記載です。」などと当職宛にツイートしている。
「しばき」という言葉の意味は前記のとおりであり,「法律しばき」などという言葉は
「法律を暴力的に用いて恫喝し一般市民を抑圧する」との意味と解さざるを得ず,弁護士としての職業倫理に反するものというほかない。
11歳ナビラさん:米無人機「無実の人攻撃」訴えに来日(毎日)bit.ly/1kGp5Pz「ナビラさん一家は12年10月、パキスタン北西部・北ワジリスタン管区の実家近くで空爆を受けた。菜園にいた祖母(67)は死亡し、牧草の刈り入れをしていたナビラさんら9人が爆発の
投票日まであと3日!「二重庁舎の解消」咲州庁舎を持つことで年間12億円余分に府民の税金がかかり、職員延べ3万5千人が片道40分かけ庁舎間を往復。この莫大な税と職員の時間を府民のために全て使うべき。これこそ今すぐできる二重行政の解消。 pic.twitter.com/lpCIeWxk5E
某高校前。「外山、外山恒一が投票ボイコットのお願いと、飲み会のお誘いにやって参りました。飲み会についてはツイッターで検索してください。あ、高校生の皆さんはお酒を飲んではいけませんが、最近の若者はキレると怖いらしいので、仮に目の前で高校生がお酒を飲んでいても私、黙って見てます」
「政敵や特定の敵を潰すための嘘」は、よく知られているようにナチスドイツの宣伝相ゲッベルスが多用した手法で、強権政治の全体主義国では日常的に使われる。民主主義が成熟した国では、これを使うと逆効果になる場合が多いので、政治家はまず使わない。つまり、民主主義の成熟度を測る指標でもある。
第二次安倍政権の発足後、沖縄問題や慰安婦問題に関する「嘘」が怒濤のようにネット上に氾濫し、安保法制に反対する学生デモに関する「嘘」も撒き散らされたが、大阪市長もこの種の「政敵や特定の敵を潰すための嘘」をあからさまに使って選挙を有利に進めようとしている。嘘の威力が、選挙を左右する。
自分が属する集団の利益になるなら、嘘をついても許される、あるいは逆に推奨されるという免責の発想は、歴史を自国に都合良く改変・改竄することに高揚感を覚える思考と通底している。倫理観よりも、集団の利益を当たり前のように上位に置く。書店には日本肯定免罪・隣国罵倒の「嘘」が氾濫している。
なんで留置から拘置所になるとクソ面倒臭いのか。存在自体が弁護権の侵害。
大阪ダブル選挙での橋下市長の暴言とデマがヒドい(リテラ)bit.ly/1Lnx3Sv「『嘘も100回言えば真実になる』というプロパガンダの基本を忠実に踏襲しているのか。敵を倒し、自分の言い分を通すためには平然とデマを流す橋下の無茶苦茶ぶり」こういう事例が増えた。
かつては政治家のつく嘘の大半は「保身や責任回避などの自己防衛」であり、政敵や特定の敵を潰すための嘘は、出所不明の「怪文書」という形で流布された。しかし第二次安倍政権の発足後、首相周辺は「政敵や特定の敵を潰すための嘘」を、表のメディアを利用して堂々と流布・拡散するようになっている。
「政敵や特定の敵を潰すための嘘」は、事実を知っている人間はそれが嘘であることをすぐ理解できるが、事実を知らない人なら騙せる。同じ集団内のAが述べた嘘をBが事実と見なし、あたかも客観的立場であるかのように装ったCが「事実として認められた」と認定すれば、「嘘ロンダリング」は成立する。