>検察庁は、証拠はあたかも検察の私的なものと考えている・・
税金で押収した証拠は国民の財産。
それにしても後ろから弾撃つ弁護士(><)
【「品位」を問われるべきはどちらか~証拠の「目的外使用」で弁護士会の審尋開かれる/江川 紹子】
bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/201…
「制限戦争」とは何か。限定戦争とも言いアメリカ本土に波及させないように全面戦争や核戦争にエスカレーションさせない戦争。ここでは戦場を日本や台湾やフィリピン、東南アジアに限定して中国本土やアメリカ本土に及ぼさないようにする戦争のこと。 pic.twitter.com/gtxkrbSgw8
論文は「エアシー・バトルは中国に対するものである」と言い切り、中国をハリー・ポッターの強敵怪物ヴォルデモートになぞらえる。エアシー・バトルがめざす中国本土への侵攻は成功の見込みがないとして周辺諸国への派遣による「制限戦争」を提言する。 pic.twitter.com/gOWn4yjaz6
前に何度もツィート。沖縄本島など南西諸島で進む軍事強化は尖閣を利用したアメリカの対中国制限戦争の準備。海幹校戦略研究2012年12月号の「AirSea Battleと対中抑止の理論的分析―T・Y&J・Hの論考を題材として―」bit.ly/1d962Hu 必読
NHKニュースウォッチ9。田母神出馬を長々と伝え、一方で宇都宮氏はその10分の1、名前と画像、共産党・社民党推薦の事実に触れただけ。朝の朝日に続き、巨大メディアの偏向をさらに実感
立川市民はみんな有料ゴミ袋なんか使わないで普通のゴミ袋で出し続ければ市議会も市役所もイタリア(afpbb.com/articles/-/233…)のような行政になる前になんか対案をだすでしょう。その意味では市民がまず唯々諾々と高額ゴミ袋を使ってはだめ。#立川市 #ゴミ袋有料化
マルエン全集読破を決意してから、今のところ最も痛感している弱点は、「地理に弱い」ということです。ヨーロッパ大陸における川の大切さを実感しています。そう思っていたら、岩波新書で『ライン河紀行』という一冊が出ているのに気づきました。これまではスルーしていたのですが、これが面白い。
水道の保証金か。それは聞いたことがなかった。市議会議員たちがツイッターをあまりやんないのはそういうご当地「料金=裏税金」の裏が暴露されてしまうからでしょうねえ。
まぁ,別論点として逃走した被疑者の身柄を確保できるという法的根拠もつめると良く分からない。逮捕状の効力か? しかし,1回逮捕を執行したら逮捕状は蕩尽したことにならないのだろうか?
昨日締め切られたエネルギー基本計画のパブコメ。私なりの意見を書いた最後に「パブリックコメントを形骸化してはならない。きちんと計画に反映すべき。」って書いた。だって、ファックス回線が1回線しか用意されてなかったことが、聞く耳持たずってことでしょ。6回目でようやく送れました。
@ejirikana310 私はFaxでなくメールの指定された様式で送りましたが、手許に記録も残せるようになっていて、すんなり送れました。
それにしても、このパブコメが募集されていることは知られていないように思いますが、どうなんでしょうか。
Indigenous families flee Kenya's Embobut forest to avoid forced evictions by police gu.com/p/3yjnn/tw pic.twitter.com/BKtKvhp3JZ
"Everything is wrong here" - Bushmen of Botswana mourn their traditional lives bbc.in/19YgsGN pic.twitter.com/hFOMX8EY5O
体感温度マイナス53度も…米国に大寒波到来
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-…
※やはり、世界は温暖化してんだな~(棒
Trapped China icebreaker Xuelong made successful escape through heavy sea ice at 18:30 Beijing time Tues pic.twitter.com/AtqonbspGV
会社潰して従業員自殺した人の書いたキャリアポルノは読むくせに、何十年も店を潰さず、従業員を何人も独立させ、家も建てて、70代現役無借金経営のラーメン屋のおっさんの話は聞かない意識の高いバカモノ
川崎市って人口約145万人の都市なんだけど、裁判所(横浜地裁川崎支部)って行ってみると、かなりしょぼい。検察庁(横浜地検川崎支部)は行ったことないけど、接見室もなく、6階から逃げられたって、検察・警察の人的ミスもあるでしょうけど、そもそも構造的しょぼさを感じるのだにゃ。