波に乗れなかった人生

要領が悪かったからな!

2月2日(火)のつぶやき その5

2016年02月03日 | 日記

米アイオワ州党員集会の民主党候補予備選で、入り口調査では30歳以下の党員の84%が民主党「民主社会主義者」サンダーズを支持とか。 twitter.com/glcarlstrom/st…


アイオワの民主党予備選。開票率98%で、サンダース対クリントンが50対50。ふぉー。
edition.cnn.com/election/prima…


ママきらちゃん♪ がんばれ~! RT @koike_akira: 今日の参議院本会議に、吉良よし子さんが復帰??
議員団会議でみんなで歓迎しました! pic.twitter.com/02GoO3qYeF


逆に、欧米、特に米がすぐに儲からない基礎分野から手を引き始めて、日本の基礎科学のほうがはるかに最先端を走っているケースをしばしば目にする。


基礎科学こそ国力なので、長い目で見て大事に育てていきたい。


飯田橋にある東京しごとセンターへ取り組みを伺いにいきました(^o^)
若者から高齢者まで、それぞれの層への就業支援をしている大きなセンターで、各階歩き回らせてもらいました。
さらに良い取り組みを進めていくために私も研究したいです。 pic.twitter.com/sgLP6Im5sB


"杉山さんを知ったのは、井手洋子さん監督の映画「ショージとタカオ」を観てからである。
渋谷の映画館に2回観に行った。

amba.to/1HgJJzm


鉄馬さん、ありがとうございます。2月19.20.21と北九州八幡の東田シネマでショージとタカオ上映されます。久々にスクリーンでタカオさんに会えます twitter.com/tetsumah/statu…


クローズドな使い方している人も多く友達申請の際には要注意。自分の場合、こちらからはあまり申請しないが使い方に沿わなければ不承認で良いですと言い添えるようにしている。→「名刺交換しただけでFacebook友達申請」には過半数が違和感 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16…


ジェイソンさんありがとう。淋しがりやのタカオさんだから、みんなの言葉、嬉しいでしょう twitter.com/jgtokyo/status…


Whatsappのユーザが10億人に達した。人類の7人に一人が利用中:
One billion - WhatsApp Blog blog.whatsapp.com/616/One-billion @whatsappさんから


facebookのユーザは昨年末時点で15.9億人。Twitterは3億人みたいね。
statista.com/statistics/272…


映画『 ショージとタカオ 』上映会2/19より3日間< bit.ly/1n7pSKv

時代の変化は大きかった・・・30年近くシャバと隔絶していた2人。再び開く法廷の扉、裁判って、人権ってナンナンダ?

bit.ly/1NchsWX


今年も 医師免許申請(医籍登録)の反省文の代筆のシーズンになりました。前科が5年遡りますので、いろいろでてきますな


〔戦争放棄という〕正しいことを行うのに、ひとより先に着手すれば損をするという考え方をもつならば、永久にその正しいことは実現されないのであって、その困難な第一主張の役割を日本が買って出たわけである。(新憲法の精神21頁)


”もし仮に、四大古代文明以前にも大きな文明が発展していたとしたら、遺跡は現在では海面下に沈み、おそらく厚さ10m以上もの堆積物によって覆い隠されているはずだ。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-197… 『チェンジング・ブルー 気候変動の謎に迫る』大河内直彦


中島経夫”西日本の縄文文化は低湿地文化だったと考えられます。西日本の遺跡は、東日本の縄文遺跡が立地するような場所とは異なっていたのです。ですから遺跡は深く埋まっていて、発見例が少なくなるわけです。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-91.… 『縄文人の世界』
#世界湿地の日


「ホタル百科」は私も大いに勉強させていただきました。「ホタル学」も美しい写真と貴重なデータがたくさん、引き込まれました。 fb.me/31bJKx2iz


山口駅みたいな感じですね 「県庁所在地とは思えない寂しい駅」と揶揄(やゆ)されるJR大津駅の整備  【関西の議論】独善「ミニ橋下」のレッテルも…色あせた?最年少女性市長 2期目・越大津市政で何が起きている sankei.com/west/news/1602…


上尾市長選候補者の横顔by東京新聞。
中里きよし市長候補の柔和な表情いいですね。
図書館問題、現市長は反対の声が上がってるという記者の問いに「反対のための反対」と苦しい反論(´- ?-`)
こういう決め付けってよくないと思う… pic.twitter.com/8uQlo2t4cH



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。