規制委員会、疑わざるを得ないですね。@sanbongi1227 川内原発 竜巻対策手引きに誤り NHK 9月10日 22時5分 www3.nhk.or.jp/news/html/2014… …
「謝ったら死ぬ病」なる言葉があるが、当方は昔ネット上で話をしていた人に間違いを指摘され、「アッ、これはすみません。私の間違いを謝罪・撤回した上で、新たな議論をしましょう」と言ったら、「お前が謝罪したという事実から、お前とは何も話す価値がないことが判明」と言われ、唖然としたわけさ。
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍「2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増」 news-postseven.com/archives/20140…
【速報】テレ朝「報道ステーション」朝日新聞の慰安婦報道を批判へ | NO BORDER - ノーボーダー | 境界なき記者団 no-border.co.jp/archives/26782/
”マルクス主義"ではなく、「マルクスの思想」を知る!
『ユダヤ人問題に寄せて/ヘーゲル法哲学批判序説』(マルクス 中山元/訳)
bit.ly/1lWX7hN
私が初めて議員になったときに古参の秘書さんに教えてもらったのは、議員会館の職員でさえ、解散になった途端に、それまでの議員に対する接し方とは、ガラッと変わった態度になるから気をつけて、ってことだったな。
で、実際はまさにそうだったなw
選挙をされないものと選挙の洗礼を受けるものの差
【拡散】昨年NY市警のパトカーに跳ねられ死亡した24歳の日本人留学生、小山田亮さんの事故の調査がどう見ても不十分であり、調査し直しするようにNY市警コミッショナーにお願いするツイートです。同意する方はコピペでツイートしてください。twitter.com/TrinityNYC/sta…
コロラド州には比較的大きな日系アメリカ人のコミュニティがある。太平洋戦争の時に日本人収容所が出来て多くの日本人移民(アメリカ国籍があるのに)が強制収容されたとき、コロラド州知事が擁護しようと努力したがかなわず、今でもその時の心の傷が癒えていない多くの日系人がコロラドに住んでいる。
新学期が始まったばかりですが、今季初めてインフルエンザによる学級閉鎖がありました。流行期前から手洗いをしっかりして、うがいもしておきたいですね。 RT @asahi_apital: 東京)日野の小学校、インフルエンザで学級閉鎖 今季初 dlvr.it/6slW7m
本日朝刊1面写真は千葉県市川市の冠水現場。冠水した道路は予想以上に早く水が引くので、こうした現場を報道するにはいち早く現場に行くか、偶然居合わせることが必要になります。 pic.twitter.com/EegZTky60j
「原発停止で火力発電用の燃料費が増え、家庭用の電気料金は2割上がった」と日経。2012年11月に1ドル70円だった為替はアベノミクスで今や1ドル106円。つまりアベノミクス以前に比べて原油を5割高値で輸入している格好!原因はこいつだ! pic.twitter.com/ozrf9krCLZ
トルコはムスリムの国だけど、遊牧民時代のテングリズム(テングリ信仰)の痕跡があるんだよ!40ってゆう数字が縁起がいいとされてるの。たとえば、生後40日の赤ちゃんを特別なお風呂に入れる習慣があるんだけど、40カ所で集めた石を水の中に入れておいたり、40回お湯をかけてあげたりするの。
東京新聞「本音のコラム」。斎藤美奈子氏が、「女王蜂症候群」を引き合いに出して安倍政権の「女性活用」のいかがわしさを一刀両断。『エリートの女王蜂広告塔として活用し、ノンエリートの働き蜂女性は「働き、かつ産め」の「女活」の対象』と。 pic.twitter.com/zlnILpGg3o
ま、体のいい言葉ではウィンウイン、下世話に言えば持ちつ持たれつの腐れ縁、みたいなのが、その世界の生息生物には必要ってことですね。水清ければ魚棲まずですw RT @redsqua なるほどw。族議員には省庁と繋がりを持つことで、逆に職員に圧力を掛けるという策ですねww。とすると、
911。
アメリカ同時多発テロ。
今日という日も段々と記憶から、
薄れていくのかな。
この日から始まってしまった、
様々なたたかい。
憎しみの連鎖。
いつになれば終わるのだろう。
イスラム教徒が皆、
同じじゃないのに。