藤末雅彦の美味しんぼブログ

美味しいお店を紹介していきます。

琵琶湖の湖北地方に伝わる郷土料理を楽しみます。

2019-11-30 00:00:00 | 日記
こんにちは。藤末雅彦です。

琵琶湖の湖北地方に伝わる郷土料理「じゅんじゅん」を食べに行きました。漁師が、琵琶湖で獲れた鰻をすき焼き風に煮込んで食べたのが発祥とされていて、食材を煮込む音がじゅんじゅんと聞こえ、この名が付いたとのことです。

ひさご寿し(滋賀県近江八幡市桜宮町213-3)

店の看板が大きく出ていて分かり易いです。店内は広く、個室もあります。
席に案内されて、夏季限定の「じゅんじゅん2500円」を注文しました。

具材となるのは琵琶湖で獲れた、いさざ、鯰、鯉、鮎などの湖魚で、今回は鰻をごぼうやネギ、豆腐と煮込んだものです。たくさんの出汁で魚を煮立て、醤油、砂糖、みりん等で、すき焼きよりあっさりと味付けしたスープで具材を煮込みます。生卵につけて食べたり、煮込んだ出汁ごと器に盛って、七味唐辛子をかけていただきます。具材には湖魚の他に、地産の鴨や近江牛が使われる、どれも大変美味しいです。三つ葉にゴボウ、存在感のある麩、紅く染まったこんにゃくも美味しいです。
締めにはうどんがおすすめです。
細工を出来るだけしないで、素材の良さを味わうことを大切にして、その日の気分でその日の良いものを自身で選べる割烹スタイルの醍醐味が楽しめます。
このお店は、琵琶湖の地魚を中心に、近江八幡の郷土料理を満喫できます。

飛騨牛を手軽に楽しめます。

2019-11-28 00:00:00 | 日記
こんにちは。藤末雅彦です。

岐阜の飛騨牛を気軽に食べられるとのことで行ってきました。
飛騨高山市内の観光の中心地である古い町並みの中にあります。

飛騨 こって牛(岐阜県高山市上三之町34)

お店はとても小さいのですが、必ずお店の前に行列ができているので、それが目印になります。かなりの人気店のようで来店時に10名ほどが並んでいました。
テイクアウトだけのお店で、基本的にイートインスペースはありません。しかし、店舗に隣接した「咲くやこの花」と斜め向かいの「茶乃芽」で食事をするスペースを提供してくれています。
小さなお店ですが「飛騨牛料理認定店」として認められています。使用している肉は飛騨牛の5等級の希少部位だけという拘りようです。

販売しているメニューは、飛騨牛を使った握り寿司4種類だけです。
並んだあと、その中から「お得な三種盛り 1000円」を購入しました。三種類は竹炭塩、しょうが醤油、飛騨牛軍艦です。
ご飯は、飛騨産ひとめぼれ。塩は、能登半島産の竹炭塩とイタリア産の岩塩のブレンド。醤油は、オリジナル煮切り醤油。海苔は、九州有明産の焼き海苔を使用していて拘り満載です。
お肉はミディアムレアで提供直前にバーナーで炙ります。
味は文句なしに美味しく、肉の厚く食べごたえもあります。飛騨牛ならではの脂の甘さも抜群です。
握りはお皿の代わりに煎餅に乗せられて提供されますので、その煎餅も手焼きのあおさ入りで美味しく食べることができてゴミになりません。

B-1グランプリの富士宮焼きそばを満喫

2019-11-26 00:00:00 | 日記
こんにちは。藤末雅彦です。

静岡でB-1グランプリの富士宮やきそばを食べに行きました。
富士宮やきそばは、来場者の投票によって選ばれるゴールドグランプリに2年連続で輝いて、今ではB-1グランプリ殿堂入りグルメとして親しまれています。

富士宮やきそば学会(静岡県富士宮市宮町4-23 浅間大社前)

お客が増えると店の外に椅子とテーブルがあって、そこで食べられるようですが、この日はお客も少なく、店内のカウンター席につきました。
注文は「富士宮やきそば大盛600円」です。

鉄板でジャッジャと小気味良く焼く音が響きます。ほどなくして出来上がりました。
麺が少し太くて、みるからに美味そうです。
早速食べてみると、思った通りとにかく麺が美味しい。ムッチリしてモチモチして、食べ手を飽きさせません。鉄板で焼き上げた外側が香ばしいソースの香りで、噛んだ時に内側から出る小麦の風味もたまらなく美味しいです。
具材の、キャベツ、青葱、肉カス、鰯の削り粉、紅生姜との取り合わせも見事です。
特に肉カスが、外側のカリッとした食感と中から脂の旨味が溢れ出てくるのが、臭味もクドさも感じさせない見事な味でした。
青葱は、このお店の特徴だそうです。
食べている間、ずっと飽きさせない味で、大盛りをなんなく完食してしまいました。
味も量も、また価格も満足しました。

山梨の郷土料理ほうとうを味わいます

2019-11-24 00:00:00 | 日記
こんにちは。藤末雅彦です。

山梨県の郷土料理ほうとうを食べに行きました。
ほうとうの発祥は、武田信玄公が合戦の際に士気を上げるため、陣中食としてふるまい、そこから始まったとも言われています。また、山梨県の人は、「うまいもんだよ南瓜のほうとう!」と、よく言います。

小作 甲府駅前店(山梨県甲府市丸の内1-7-2)

外観は小作の文字が大きく書かれていて、間違えることはありません。店内は、広いですが落ち行いた雰囲気があります。
席に案内されて、「かぼちゃほうとう1150円」を注文しました。

ほどなく、ほうとうが運ばれてきました。
味噌のスープに、かぼちゃが溶け込んでいます。そして野菜が沢山入っています。かぼちゃ、里芋、じゃがいも、人参、しいたけ、白菜、わらび、サヤエンドウ、ねぎ、ごぼう等です。
種類だけでなく、量もとても多いです。かぼちゃは大きな塊が2、3個で、じゃがいもも驚くほど沢山入っています。
そして、その中にほうとうの太い麺が入っています。
全体的に、柔らかいのですが、煮溶けていない茹で加減が絶妙でした。
素朴な味わいが郷土料理の美味しさだと実感できました。
かぼちゃの他にも、豚肉・辛豚・きのこ・鴨肉・ちゃんこ・辛口カルビ・猪肉・熊肉・カレー・焼豚・牡蠣・あずき、と沢山のほうとうがメニューになっています。

長野県の馬肉のコース料理にお腹がいっぱい

2019-11-22 00:00:00 | 日記
こんにちは。藤末雅彦です。

長野県で、低カロリーで栄養価の高い馬肉を味わいたいと思いました。
新鮮だからこそ味わえる馬肉料理は、とろける旨味、ほのかな甘さが美味しいです。
馬肉は、桜肉と言うように、とても愛なので綺麗な色合いなので、インスタ映えします。

長野といえば、バニクマン(長野県長野市南長野北石堂町1380 1F)

外観はすぐに分かる店構えになっています。店内は、カウンター席と奥にテーブル席があります。
今回は友人と一緒だったので、テーブル席に案内されました。
そして「桜三昧やきにくコース5400円」を注文しました。

コースの内容は、小鉢・前菜・馬刺し三種盛り・季節のサラダ・桜やきにく・田舎そば・デザート、でした。
馬刺しは、新鮮な馬肉を感じられ、桜肉の美味しさを味わえます。
やきにくは、馬肉の旨味を引き出す陶板プレートになっていて、とても美味しいです。
お酒は別途で、長野県の地酒をお願いしました。

長野県は、野菜の摂取量が日本一の野菜好き件です。
このお店は、野菜を使った料理などの、長野県の郷土料理が沢山揃えてあり、信州滋養珍味三点盛りで、蜂の子・イナゴ・かいこや、野沢菜漬け、全部味わってみたくなります。
残念ながらお腹がいっぱいになってしまったので、次回に食べてみたいと思いました。