藤末雅彦の美味しんぼブログ

美味しいお店を紹介していきます。

石川県でのどぐろ焼きを絶妙な焼き加減で味わいます

2019-11-20 00:00:00 | 日記
こんにちは。藤末雅彦です。

石川県で、のどぐろを食べたくなり、美味しいお店を探していきました。のどぐろは、石川県付近の海で採れる魚で、正式名は”赤むつ”で赤くてクリクリした目が特徴の魚です。
のどぐろは脂のノリが良く、”白身のトロ”と言われ古くから幻の魚として重宝されていたそうです。北陸地方では高級魚として扱われており、約200gで1,200円、大きいものだと1尾で10,000円の値がつくこともあります。

いたる 本店(石川県金沢市柿木畠3-8)

地元でも人気があるお店のようで、2時間待ちもあるとのことです。
カウンター席で、とりあえずビールを注文しました。あわせて、お目当ての「のどぐろ焼き3300円(時価)」もお願いしました。

メインの前に「金時草 おひたし 500円」。きんじそうは加賀野菜で、少し粘り気がありますが、歯応えもしっかりしています。
そして、のどぐろ焼きが来る前に、地酒をお願いしました。
お待ちかねの、のどぐろが到着です。
絶品の焼き加減です。生では無く身に十分火が通った焼き加減で、所謂レアの焼き加減で、箸を入れるとジュワーっと肉汁が流れ出てきました。一口食べると身の甘みをたっぷり感じ、また身のフワフワした柔らかさが、口に入れるとトロける味わいは格別です。
魚好きでも、これ程に最高の焼き加減は味わったことがありません。文句なしに絶品です。

目移りするほどメニューが豊富で、お酒を持つ手が止まりません。

富山湾の宝石、白エビ刺身丼を堪能します

2019-11-18 00:00:00 | 日記
こんにちは。藤末雅彦です。

ブリやホタルイカと並んで富山県の三大海産物の言われる白エビです。
白エビは、富山湾の宝石と言われていて、富山湾でしか獲れません。そんな白エビ丼を楽しみたいと思いました。

白えび亭(富山県富山市明輪町1-220 きときと市場 とやマルシェ 1F)

お店は駅から直結する、とやマルシェ、で営業をしています。観光客と地元の人で、いっぱいでした。店内は、こぢんまりとした温もり溢れる雰囲気です。
店に入り券売機で「白エビ刺身丼2190円」を購入しました。
カウンター席に座って、食券を出しました。

程なくして、白エビ刺身丼が到着しました。白えびの天ぷら、吸い物、高菜漬け、白えびせんべいがセットで付いていました。
白エビ刺身丼には約90匹の白えびが使われていて、ご飯に錦糸卵を敷いてあり、その上に白えびが乗せられています。白えびは身が柔らかくてとろけるような口当たりで、素材が生かされていてまろやかな甘みが感じられます。白えびの中央に添えられた生姜がアクセントになっています。
ご飯は、富山県産のコシヒカリで、とても美味しいです。
白えびの天ぷらは、衣が薄くて香ばしく揚げてあり、淡白ながらも繊細な旨みがしっかりと際立っています。揚げたてのサクサクとした軽やかな食感を楽しめます。
吸い物は、白えびの出汁が効いていてとても優しい味わいです。
白えびせんべいはシンプルながらも風味豊かでした。

白えびは、手作業で毎朝一匹ずつ丁寧に剥かれているとのことで、その気持ちが沁み込んでいるようでした。

新潟でタレかつ丼発祥のお店で満喫

2019-11-16 00:00:00 | 日記
新潟で評判のタレかつ丼は、地元でも評判の一品です。
一度は食べてみないといけないと思い、タレかつ丼発祥のお店にいきました。

とんかつ太郎(新潟県新潟市中央区古町通6番町973)

店外に行列ができていて、地元での人気も頷けました。
店内は左右に分かれたカウンター席があり、厨房が見える方のカウンター席を確保できました。
着席して、「カツ丼1080円」を注文しました。

注文を受けてから、カツを揚げている様子を見ながら待ちます。ご飯を丼に盛っている女性との声掛けのタイミングも絶妙でした。熱々のトンカツがタレをくぐり、そしてよそいたてのご飯の上にスムーズにセットされ、出来上がりです。
カツ丼には、ミニカツ丼がカツ3枚、4枚カツ丼が4枚、カツ丼が5枚、特製カツ丼がカツ7枚となっていて、さすがに7枚はキツイかなと思いました。
カツ丼が運ばれてきました。カツが丼からはみ出しています。
カツを食べてみると、これがタレカツなのかと思わせる味でした。タレでベタベタかと思っていたのですが、その予想に反してサックリした感じの味わいでした。また、パン粉が非常にキメ細やかなタイプなので、それも美味しさを増幅させています。
ご飯は、新潟産コシヒカリを使用しているので、とても美味しいです。
途中から、練からしを付けて食べると、甘しょっぱい醤油ベースの純和風なタレと合っていて、さらに美味しくなりました。
とても美味しくお腹いっぱいになりました。

福島のネギで食べる十割そば

2019-11-14 00:00:00 | 日記
こんにちは。藤末雅彦です。

福島県で、1987年に創業した大内宿名物ねぎそば発祥の店として知られるそば処です。
会津地粉使用の十割そばを楽しみに行きました。

三澤屋(福島県南会津郡下郷町大字大内字山本26-1)

お店は、築300年程の茅葺き屋根で造られた家屋で、店内は囲炉裏のある畳敷きの大広間です。玄関で靴を脱いで入店します。
民家の落ち着いた雰囲気の中を案内され、「高遠蕎麦1050円」を注文しました。

先出しでキャベツとキュウリの漬物とジャガイモ煮物が出てきました。
程なく運ばれてきたそばに、ねぎが1本入っています。この曲がったネギで食べるのが、こちらのお店の高遠そばです。
今から30年以上前の創業当時に、お店の主人がお客さんから、「小さいお椀にねぎを挿して子孫繁栄を願う風習がある」という話を聞き、それから遊び心で考案した食べ方だそうです。
大根おろしとかつお節をだし醤油に混ぜた冷たい汁のぶっかけそばです。大根は、奥会津金山町の名物アザギ大根です。
蕎麦を食べる時、曲がりネギは薬味としてもかじりますが、残ったねぎは持ち帰りが可能です。でも。もちろんお箸もおいてあります。折角なので、ねぎで食べてみると、箸より食べにくいですが、思っていたほど食べにくくもなく箸を使わずに完食できました。
勿論、そばの味も間違いなく一級品です。

山形秋の風物詩 村山地方の芋煮鍋

2019-11-12 00:00:00 | 日記
こんにちは。藤末雅彦です。

山形県の風物詩である芋煮を味わえるお店です。
船頭が人足を待つ時間に、退屈しのぎに近くの老松に鍋を掛けての野宴を行いました。
船着場の近くにはさといもの名産地の小塩集落があり、それに積んできた棒だらを鍋に入れて食べたのが、芋煮のルーツだそうです。

山形長屋酒場(山形県山形市香澄町1-8-8 山形第1ビル 1F)

郷土色を前面に出した店構えは、よそ者からすると期待が高まります。そして民芸風の内装は郷愁を誘います。
予約しておいたのは「山形秋の風物詩 村山地方の芋煮鍋1090円」。

芋煮鍋の具材には地域性があり、定番のさといも、牛肉、こんにゃく、ねぎに、地域によっては、にんじんやだいこん、きのこなども入れます。
庄内地方は、豚肉を入れて味噌味。置賜地方は、牛肉でしょう油味で隠し味に味噌。
最上地方は、牛肉でしょう油味。そして注文した、村山地方の、牛肉でしょう油味。
他の地方の芋煮鍋も揃っているので、予約の時に指定ができます。
他にも、さくらんぼ漬け、鯉のうま煮、青菜漬け、玉こんにゃく、だし豆腐、だだちゃ豆、あけび肉詰め、など山形の郷土料理が沢山揃っています。
やはりお酒は、山形の源泉地酒が揃っているので、郷土料理には外せません。
山形の味をすべて味わうことができるお店で、山形を満喫できます。