見出し画像

北大柔道部ログ

9月最後

どうも、北川です

ライラックの街、札幌も徐々に寒くなってまいりました。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

最近は待っている芸人はさらば青春の光です。

Youtubeが面白いです。

特に、「五反田だんじり」という回がおすすめです。

 

---------------✂キリトリ✂---------------

 

アニメにハマってしまった話

 

以前からアニメだけは絶対に好きになれないと公言してきた僕ではありましたが、夏休みの間に知らないうちにガールズ&パンツァーにハマってしまいました。ものの2日間で第一話から最終章2話までを2周しました。

 

すっかりガルパンおじさんです。

 

ちなみに3大推しは

 

ミカ(継続高校)

 

ダージリン(聖グロリアーナ女学院)

 

河西忍(大洗女子学園アヒルさんチーム(バレー部チーム))

 

ですね。。。あんなにアニメを批判したり、20歳で卒業しろと言っていたにもかかわらず、今では推しまでいるザマです。人生ってわからないですねぇ。

 

10/8から最終章第3話、大洗女子学園vs知波単学園が4D上映されます。

暇な人、行きましょう

 

ちなみに、ゴールデンカムイにもはまりました。

 

推しは月島軍曹です。鯉登少尉も好きです。

 

---------------✂キリトリ✂---------------

 

オススメホットスナックベスト3

 

僕は某7のつくコンビニエンスストアでバイトしています。

その恩恵で、廃棄になったホットスナックをよく食べます。

そんな僕が、本当においしいと思うおすすめのホットスナックベスト3を選んでみました。

 

3位  【ななチキ】

 

これはまあ王道といったところでしょうか。実際ななチキよりも揚げ鶏や、今は販売中止になってしまいましたが、唐揚げ棒の方が人気ですが、ななチキの方がスパイシーな感じがして、食欲をそそります。

 

2位  【ビッグアメリカンドッグ】

 

外かり中ふわで、しょっぱいソーセージと外の甘い部分がすごく合っていておいしいです。

一応、ケチャップマスタードを一緒に提供していますが、まずは何もつけずに食べてください。バイトの間では「アメド」とかって呼ばれてます。

 

1位  【さくさくロール】

 

魚のすり身を揚げているのでとてもヘルシーでありながら、ジューシーです。味もおいしいです。1位にしたのは、さくさくロールだけは、散々食べてきたのに未だに飽きないからです。

 

---------------✂キリトリ✂---------------

 

高校時代のあれこれ 第二段

 

前回の高校時代の話がそこそこ好評だったので、第二段です。

 

Now Loading ...
■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□

 

席替えで周りが女子だらけになり、「穴熊」状態になった話

1年生の冬

昼休みに席替えをするというのでくじを引くと、窓際の一番前になった。

「うわ~、外れや」と思いながら暖房にのっけて温めていた弁当をむさぼっていると、周りがざわざわし始めた。

「“カイジ”じゃないんだから」と思いながら顔を上げると、どうやら結果が出たようで、新たな席の位置が黒板に「“開示”」してあった。

カイジだけに。。。

 

 

。。。。。。

 

 

ここ、笑うところですよ~~

 

 

スミマセン。冗談です。まあ、結果が出ていたわけですよ。

見てみると僕の周囲が全員女子になっていて、将棋の穴熊みたいになっていました。

逆に男子は逆サイドに固まっていて、僕だけ男子の飛び地状態でした。

↑青が男子、ピンクが女子。ホントにこんな感じになっていた。

 

角の男子軍団からは祝福の声やおちょくる声が聞こえてきます。

 

「おめでとう」「普段の行いが良いからやね」「マイケル富岡かよ」

 

次の授業でやってきた先生からも面白がられます。

「おい~、オマエだけいい席座っとるないか。いくら積んだんや」

 

一見羨ましそうに見えるこの状況、実は僕にとってはとても困ったものでした。

 

なぜなら僕は共学でありながら、一切女子とは話さない、絡まないを徹底し、男子との交流を重んじる

 

「セルフ男子校キャンペーン」

 

を行っていたからです。

そうなると、いくら周りに女子がいようと、そもそも話したことが無いし、名前もあんまり覚えてないし、話す内容もありません。

 

席の距離的に男子とも絡みづらくなり、結果的にただただ孤独になりました。

 

セルフ男子校キャンペーンが招いた惨劇はこれだけではありませんでした。

 

僕は高2の春から夏の終わりまで色々とうまくいっていたので、当然その間セルフ男子校キャンペーンは一旦解除していました。

 

しかし、秋になり、冬が近づくにつれ、色々うまくいかなくなりました。

 

あまりにうまくいかなかったんでしょう。

僕はやけくそになって「セルフ男子校キャンペーン」を発令してしまいました。

 

セルフ男子校キャンペーンが始まって数か月後、年度も変わろうかという時期に何かの提出物のチェックリストが教卓上に置いてありました。

 

僕がそのチェックリストにチェックを入れていると、隣から

「北川くーん、私のところにもチェック入れといて~」

という女子の声が聞こえました。

その子はとても仲がいい2人組の片割れでした。

セルフ男子校キャンペーン中の僕は女子の名前も忘れだしていたので、2人の名前はわかるけど、どっちがどっちだかわからない状況に陥りました。辻加護どっちがどっちだかわからない状態と同じことです。

 

僕は1/2の賭けに出ました。とりあえず一方の名前のところにチェックを入れ、席に戻りました。

 

「名前聞けばいいじゃん!」というツッコミが入りそうですが、もう一年近く同じクラスにいるのに今さら「名前なんだっけ?」とは聞けません。

 

 

結局間違ってました(;´・ω・)

 

 

のちのち2人組のもう一方がそれに気づいて何とかセーフでしたが、危うくトラブるところでした。

 

高校生のみんな、セルフ男子校はやめよう。

 

Now Loading ...
■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□

 

高2のキャンプの話

 

僕らの高校では、修学旅行の代わりにキャンプをしていました。

一日の活動が終わると、班ごとにテントに入って寝るのですが、テント内が男だらけで悪臭がしたので、一旦外に出て持ってきた白い歯ブラシで歯を磨いていました。ホントはテントから出てはいけない時間だったので、先生に見つからないようにしゃがんで

磨いていました。

 

しばらくすると、誰かの足音が聞こえてきました。ぱっと上を見ると、先生がいました。素直に謝ってテントに戻ろうとすると、その先生が、

 

「おいオマエ!タバコ吸っとったな!!」

 

と怒られました。

 

どうやら白い歯ブラシがロングのたばこに見えたようです。

 

高校性のみんな、白い歯ブラシでしゃがんで歯を磨くのはやめよう

 

---------------✂キリトリ✂---------------

 

部活前

 

ある日の部活前の話。

トイレに行こうと一階に降りてソファの方を見るとG藤さんがうつむき気味で座っておられました。

 

そこで僕が「こんにちは~」とあいさつすると、無視されました。

 

先輩が後輩に挨拶を返さないのは一般柔道部ではよくある事ですが、北大柔道部に限ってはそんなことはありません。

 

「もしかしたら、聞こえなかったのかもしれない」

 

と思って、ちょっと顔を覗き込む感じで、大きな声で

 

こんにちは!!!!!

 

というと、「えっ!!??」という感じでG藤さんが顔を上げました。

 

そして、目が合いました。

それでもG藤さんは挨拶を返してくれません。

とりあえず僕はそのまま突っ立っていました。

 

すると、G藤さんは「えっ…

 

と言って後ずさりをしました。

 

なんか様子がおかしいなと思いながらもめげずに僕は

 

“こんにちは~”

 

と言いました。それでも挨拶は帰ってこず、さすがにおかしいと思って、

 

えっっっ!?もしかして僕が人違いしてるってことですか?

 

と尋ねました。するとG藤さんは「はい」と答えたので、

そこまで言うなら人違いなのだろうと思い、

 

「それならすみませんでした」

 

と言ってトイレに行きました。

 

トイレから出ると、そのG藤さんらしき人物が空手着?なのか躰道着?なのかわからない格好をしている女子たちと話をしていたため、

 

「あっっ!完全に人違いだった。。。」

 

と確信しました。通報されてもおかしくなかったですね。

 

あの時ソファに座っていた人、ごめんなさい~~

 

大学生の皆さん、人違いには注意しましょう

 

---------------✂キリトリ✂---------------

 

小ネタ集

 

Now Loading ...
■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□

 

農園復活!?

 

2011年8月4日以来止まっていた農園ブログ。

10年ぶりに復活させてやろうと思いつき、とりあえずノッてくれそうな1年目の石田キヨを誘いました。

とりあえずホーマックへ種を探しに行きましたが、あんまり良い種がなく、農園復活は一旦

諦めることにしました。

 

この計画は来年に持ち越しです。。。

 

Now Loading ...
■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□

図書館のススメ

 

皆さんはここがどこかわかりますか?

ここは北大図書館の本館4階にある中央棟閲覧室です。

僕はここが大好きなのですが、別に本を読みに来るわけではありません。

古~~~~~~~い本を手に取ってパラパラめくるのが好きなのです。

明治~昭和初期あたりのものが好きです。

 

ホラホラ、大正十三年の競馬界の記事がありますよ~。藤井君どうですか~

 

関係ないですが、北図書館と教養棟を繋ぐ通路にやたら地元の南砺市のポスターが貼ってありました。

 

 

自分たちの市を田舎と認めているあたりが潔いですね。

 

ちなみに南砺市はアニメも盛んで、南砺市を舞台にしたアニメがいっぱいあったりします。実家の近くが舞台のアニメもあります。

 

Another

 

というアニメなのですが、興味があったのでガルパン、金カムを見たついでに見てみました。

 

とんでもない猟奇グロアニメでした。

 

すごいスピードで登場人物が死んでいました。。。

 

Now Loading ...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

③心霊スポットへGO

 

これはもうだいぶ前の話です。

緊急事態宣言下ではなかったものの、札幌市内で密を避けた場所を探した結果、心霊スポットに白羽の矢が。

 

札幌の心霊スポットと言えば「平和の滝」

 

ということで、平和の滝へ。

ちょっと駐車失敗した國次君。免許持ってない僕からしたらうまいと思うけどなあ。

滝は普通にきれい。

そんなとこに座ってたら危ないよ。

なぜか一緒に来てくれた若月姐さん。この後、色々あって靴がぐちゃぐちゃに汚れます。

ギャンブラー藤井君。馬のことは一旦忘れよう。

いわくつきのトイレへ入る僕。ここで色々心霊現象が起こるらしい。

なんか青い光が見えるけど、オーブとかじゃなくてただの虫とかだと思います。

 

結局、何も出なかったので、物足りないということでおなじみの百段階段へ。

僕は二回目なのでガイドに回りました。

ここでも特に何も起こらず。

 

しかしこの日から約一週間、謎に体調を崩しました。

若月氏も目を怪我したそうです。

 

霊障ってあるんでしょうか。。。

 

そういえば、僕の学生会館の隣人から、「お前がいない間にお前の部屋から声が聞こえるけど何?」って言われました。

 

霊障でしょうか。

 

枕がくさいです。

 

霊障でしょうか。

 

---------------✂キリトリ✂---------------

 

最後に、おススメの歌を紹介します。

 

前回のオススメ歌紹介が想像以上に好評だったので、今回紹介する歌も是非聴いてみてほしいです。

とても有名なのに、今の大学生は知らないような曲を選んでみました。

 

  1. 風立ちぬ(松田聖子)

イントロから綺麗な曲です。まあ、名曲ですね。

 

  1. 風は秋色(松田聖子)

松田聖子3枚目のシングル。初のオリコン一位

 

  1. 会員番号の唄(おニャン子クラブ)

ずっと聴いていると、段々意識が遠のいていくのを感じます。

 

  1. Go!Go! SEA STORY(SANYO MUSIC)

言わずと知れた「「“海”」」の名曲ですね。

 

次回予告!!

1.中学の時コントしてすべり、膝から崩れ落ち、亀になった話

2.中学の時ピンで歌ネタしてすべり、膝から崩れ落ち、ついには足を投げ出し、ベタ亀になった話

3.高校の時部活の送別会の余興ですべったものの、もう慣れっこだから亀にならずに済んだ話

4.片桐さんから借りた昭和天皇物語を、まだ微塵も読んでいない話

5.ガラナとジンギスカンが苦手なことは罪ですか???の話

の5本です

 

以上です!!それでは!!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

フジイ
輝く〜マリンブル〜
やっと出会ったさま〜たい〜む!
相変わらず、質・量ともに素晴らしいブログでした。パチパチ。
オソマ
とても元気が出ました。
ありがとう。
元いけるっしょ
アニオタが増えていく…
こんどう
エヴァンゲリオンも見ような!
昭和天皇物語 1巻
俺いなくね?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北大柔道部のすすめ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事